どんまい

いろいろあるけれど、それでいい。

勝手にウォークラリーin札幌駅14

2012年11月24日 | art
ちょっとした時間の合間に、札幌駅で勝手にウォークラリー。
またやってきました。
今回はかなり回ったので、しつこいですがどうぞ。

場所:アピア 太陽の広場(B1階)
作家名:サトウアサミ
作品名:dazzle


=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村




GAS BOOK

2012年11月23日 | book
あいかわらず古本屋を巡っている。
この前、行った古本屋で、
俺の好きなアーティストのマイクミルズの本があった。
いろんな古本屋に行ってみるもんだ。

MIKE MILLS (GASBOOK)
クリエーター情報なし
デザインエクスチェンジ


レジに持って行ったら値札の半額で、
間違っていやしないか?と思ったんだけど、
どうも土日はさらに安くなるらしい。
嬉しくなって大人買い。

BIG ACTIVE (GASBOOK)
クリエーター情報なし
デザインエクスチェンジ


Ryan McGinness (Gas book (09))
クリエーター情報なし
デザインエクスチェンジ


GAS BOOK〈16〉MAROK (Gas book (16))
クリエーター情報なし
ビー・エヌ・エヌ新社


GAS BOOK 20 SUSUMU MUKAI & WILL SWEENEY
クリエーター情報なし
ビー・エヌ・エヌ新社


結構な重さで家に持って帰ってくるのが、
大変だったけど買ってよかった。
この本、おもしろい。
わからないアーティストばかりだけど、
毎晩、一冊ずつ、寝る前に布団の中で読んでいた。

まだ、その古本屋には、このシリーズが何冊かあったから全て買い占めて行こう。
良い響きだ。
買い占め。


=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村



The Wall Street Diary

2012年11月22日 | art


札幌の500m美術館が新しい展示になったと聞いたから行ってきた。

もともと、この500m美術館は、
昨日、紹介したアートステージが開催される期間だけ出現していたものだったんだけど、
今は常設になっている。

大通りの方からバスセンターへと続く地下道を歩いていく。

あれ?何も展示されてない。
ただの壁。真っ白な壁。

新しい展示になったって聞いたんだけどなあ、とさらに歩いていく。

どうも今回の展示は、
バスセンター側から少しずつ日記を公開していくというものらしい。
こんな見せ方もあるのか!って、一人興奮した。
これは、何回も足を運びたくなる。





500m美術館の日記を読みながら、
文通している友達の手紙を思い出した。
その友達の手紙が、これまた、おもしろいんだよね。
中毒性があるっていうのかなあ。
独特の世界にやられる。
こんな書き方があるのかよ!って影響すら受ける。
もうそろそろ届くことになっているんだよね。
毎日、ポストを楽しみに開けているんだけど、まだ、来ない。
もしや、書き終わっているのに、ポストに投函していないってパターンか?


話を500m美術館に戻すけれど、
11月10日~11月30日までの間は、
この日記が、少しずつ増えていく模様が公開され、

12月1日~1月22日までの間が展覧会。

どんな風に変わっていくんだろう。
何度も足を運んで、その変わっていくのも楽しもう。



=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村

さっぽろアートステージ2012

2012年11月21日 | art


さっぽろアートステージが11月10日から始まった。
札幌駅前通地下歩行空間には「ART STREET」。








特別企画として札幌の本屋さん、図書館でART BOOK FAIRってのも開催されている。
各店おすすめのアート関連の本が置かれているらしいんだけど、
俺が行った本屋さんは、数も少なくて残念だった。


で、オリジナルアートのフリーマーケットもしているみたいなんだけど、
俺が行った時にはやっていなかった。
これまた残念。


それにしても札幌はおもしろい。



=================================


さっぽろアートステージ2012

11月10日~12月9日

URL:http://www.s-artstage.com/2012/


=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村

ニッポンの嘘

2012年11月20日 | movie
THEATER KINOで観た映画がこれ。




ニッポンの嘘。


反骨の報道写真家・福島菊次郎、90歳。
ドキュメンタリー映画って言えば良いのかな。
写真とインタビューで映画は進む。


敗戦直後のヒロシマ、三里塚闘争、安保、東大安田講堂、水俣、ウーマンリブ、祝島、そして、東日本大震災後のフクシマ。
撮り続けた写真は25万枚以上。


「問題自体が法を犯したものであれば、
報道カメラマンは法を犯してもかまわない。」


「現場で見聞きしなければ、議論自体が無意味。」


仕事だからといっても、ここまでやり遂げられたものは何だったんだろう?
暴漢に襲われ、家は放火されているのに・・・。



日本に絶望し、無人島に渡り自給自足。

「この国を攻撃しながら、この国の保護を受けることはできない」と年金を拒否。
子ども達からの援助も受けない。


筋が通っていた。
ここまで自分を貫き通し続けたことに驚愕する。


今もなお続いている原発のことだったり、
沖縄で起こっている問題だったり、
同じ日本で、同じ時代に起こっているいろんな問題を、
自分には火の粉がとんでこないからと、関係がないと済まして良いのか?
映画が問いかけてくる。


強烈な映画だった。



=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村

THEATER KINO

2012年11月19日 | hokkaido
観たい映画があるから映画館へ行くのではなく、
映画館自体に興味を持ったから行った。

それが札幌にある『THEATER KINO』という映画館だった。

思いのほか、わかりやすい場所にあった。
狸小路6丁目のアーケード沿いにある。
何度となく歩いていた場所だった。

以前、読んだ本で、TEATER KINOが紹介されていて、
そこには「作品を観てから上映作品を決める」だったり、
「セレクト基準は自分達の魂を揺さぶってくれる作品」と書かれていた。

平日にもかかわらず、想像以上に年配の人達がいて、
こんな過ごし方も良いな、札幌は良いなと思った。




これはTEATER KINOで上映される、された映画の紹介が書かれている小冊子。
これ見ながら、レンタルでも借りようっと。



=================================


TEATER KINO

札幌市中央区狸小路6丁目南3条グランドビル2F

URL:http://theaterkino.net/


=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村

21杯目のカツゲン

2012年11月18日 | hokkaido
21杯目のカツゲンは「りんごカツゲン」。

ふつうにうまい。

ただ、以前、飲んだことのある「青りんごカツゲン」との違い?
と聞かれても、青りんごカツゲンが、どんな味だったかも忘れたから、
うまく答えることができない。


=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村

ナイン

2012年11月15日 | book
野球かあ。
1年はやっていないなあ。
去年くらいまでは1年に数試合だけ草野球をしていた。
ただ、何回か、ファーストにボールを投げただけで肩は痛くなるし、
ダブルヘッダーをしたら、足はつるしで、
もうそろそろ野球は観るだけで良いなって思っていた。

草野球でおもしろかったのは大学の時かな。
体も割と動いたし。
朝早いのだけは嫌だったけれど。

そういえば、高校時代の野球部の友達とのバッティングセンターでの勝負も、何年もやってないなあ。
勝負しようぜって話になれば、いつなんどきでも勝負をうけるんだけど、なかなかそんな機会にも恵まれない。
確か、俺が負け越しているんだっけ。
負け越したままってのも嫌だなあ。


そんなことを思い出したのは、この本を読んだから。

ナイン
クリエーター情報なし
PHP研究所


ナイン。

草野球のチームの話。
オーナーであるラーメン屋の店長が、
ホームページで参加者を募ってできあがった草野球チーム。
その名もジンルイズ。

俺だったら、何て名前のチーム名にするだろう。

年齢も様々で、20代もいれば80代もいる。
外国人もいるし、投手は女性。

ジンルイズのモットーは、
エラーは当たり前、バントはしない。四球も狙わない。


草野球を通してできあがった仲間ってのもおもしろいかもなあと思った1冊。



=================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

にほんブログ村