goo blog サービス終了のお知らせ 

Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

おたより と ひさびさの水中ウォーキング

2010-04-14 12:10:04 | 就園関連



ご訪問ありがとうございます。

広島ブログ








昨日は担任の先生の配慮(綿密なおたより連絡・笑)で

行きのバスは助手席でしたが

何?

ちょっとだけ泣きやがりました


まぁ~すぐにカーオーディオで泣き止んだんですけどねっ



で・・・無事にAgの園バスを見送って

隣町の障害者センターのプールで40分ほど歩いてきました


うーん水中ウォーキングは

かれこれ5年ぶりくらい?

リハビリの一環でもあるので

また再開です


しょっぱななので時間は短めにしましたが

出来たらば週に2回は通いたいと思っています


受付で新規登録をするのに

まぁ~いつものことですが

パッと見・・・障害者に見えないので(軽度だしねっ)

断り口調で接しられ

障害者手帳保持の旨伝えると、ちゃんと説明いただけました


ここの施設はレーンこそ少ないんですが

まだ新しいので綺麗だし

更衣室は狭いけど

ロッカー前にちゃんとベンチがあるし

なんと言っても近い(区のスポーツセンターは遠いのよねぇ~

回りは老人だらけですが

裸眼でほとんど人の顔の識別もできない私は

人の目も気にならず(爆)

すいすい歩いてきました


水中トレーニングは股関節の負荷が軽減されるので最適

願わくば・・・泳いだりしてみたいけど

スポーツは全般的に好きだけどスイミングだけは苦手なもんで

人があまり居ない時にトライしたいと思います。




で・・・Agさま帰宅後

おたよりにて

母子分離のやり取りで

先生から「ソーシャル」つう言葉が出てきました


ソーシャルスキル のことだと思い

早速~お返事にて食いついてみました(笑)


Agにはまだ早いと思ってましたが

そろそろ私も勉強して生活に生かしていく時期になったのかな?


療育も第二ステージ的にレベルアップしていきます(たぶん・笑)








クリックは1日1善・・・Happy

広島ブログ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。