goo blog サービス終了のお知らせ 

Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

土筆坊 ⑦

2009-11-14 00:05:59 | 就園関連


ご訪問ありがとうございます。

広島ブログ






13日の金曜日・・・

午前中はAgのデイサービスで

遥々~隣りの市の端まで行ってきました

いつかは寄りたい雑貨屋さんもあるのですが

来週ぐらいには行けるかな???



おっとぉ~ノッケから話が反れてますけど


今日は、お天気が悪かったのもあり

私の足の調子がとても悪く

気分が乗らなかったのですが

義務だと思って老体にムチ打って出かけました

よって

やはり10分の遅刻です

デイ教室が始まって以来の遅刻

ダメですねぇ~

もう冬はキツイなぁ~毎週毎週


内容的には特に進展もなく

Agが大好きな遊具から次への活動に移れない部分は

イヤイヤながらも

次の活動に向かわねばならないといいことが分かっているからこそ

自分で折り合いをつけようと頑張っている姿だと

保育士さんに言われ

ハッと我に返りました

私があれこれハッパを掛けるより

見守ることが大事なのに

ついつい口出ししてしまう私・・・気をつけているのに

口から生まれた女ゆえ

なかなか直りません・・・猛烈に反省でございます

Ag・・・結構~頑張り屋さんなんですよねっ

それをまず認めてあげないと

自閉っ子には口で言ってもダメ

視覚に訴えてあげなきゃねっ

特性を理解した上での支援はとても難しいです・・・口から生まれた女にゃ(爆)



まぁ~日々、忘れたら思い出せばいいんだってことで

気長にやります












なんと同日の開催











コーヒーストーリー・ニシナ屋

広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL&FAX 082-246-8763
Open:am11時~pm7時/水曜定休




コーヒー豆専門店さんですが

ハンドメイド作品を置いてもらっています

応援がてら、是非~お店を覗いてみてくださいねっ











いつも応援ありがとうございます

広島ブログ





土筆坊 ⑥

2009-11-06 17:19:43 | 就園関連



ご訪問ありがとうございます。

広島ブログ



今日は朝起きたら旦那が居て軽くビビリました(笑)

いつも勝手に起きて、いつの間にか会社へ出勤しますもので・・・(とんだ悪妻ですね

健康診断だそうで

センターへ直行するらしく、いつもより遅めのご出勤


私は・・・Agのデイサービスの日なもんで

いつもより若干早めに起きて家事に追われました。

でも、家を出るのはいつもギリギリです


今月から毎週金曜日になったのですが

前日から、Agには予定をカードで提示して(視覚支援)

見通しをつけているので

スムーズに教室へも入れました(到着はこれまたぎりぎりセーフ



今日は切り絵とか

ホットケーキMIXのたこ焼き(厳密に言うと中身はチョコとソーセージ)クッキングとか

人数が3人と比較的、少人数だったので

Agの切り替えもスムーズだったように思えます。


家でもスケジュールは「〇〇をして△をする」といったように

△には楽しい活動を入れ

〇〇を頑張れるようにしてきました。

集団生活の中では、自分のやりたいことばかりは出来ないし

決められた枠の中で行動しなければなりませんので

やりたくないことも、先に楽しいことが待っているということが分かれば

頑張る力になりますものね・・・

そういった普通は成長とともに身につくことが

発達障害の子には身に付きにくいので、訓練と周りの支援(視覚的に示してあげる)が必要になってきます。

やっと、このスケジュールもAgなりに軌道に乗り始めたこの頃です・・・


でも・・・そこはまだ子供なので

嫌な気持ちが抑えられないこともあるんですが

そんな時は無理をさせないで

代替提案とかでスケジュールも訂正することがあります

これは、ただ今・・・実践にて、先生のテクニックを盗み中です(笑)

こんな時はこうしてください!なんてアドバイスは

待っていてももらえないので

盗むことにしました


そうそう~先日、お友達が言ってたんですが

療育関係の教室で個別の課題といえば「パズル」や「型はめ」が多いんですけど

それは、空間把握とかの力を養うためらしいです

そういえば、自閉っ子は

ピンポイントだけを狙ったように見る特性があり(ビックリするくらい細かいとこなんかよく見えてます)

全体を見たりするのが苦手(視野が狭い)なので

こういった個別課題はとっても大事なのですねっ

毎度毎回~同じことだけど

それは力をつけるためには大切なこと・・・

物事にはなんでも意味がある・・・勉強になります



さて・・・今日はデイサービスが終わってから

色んなところに繰り出しました

それはまた深夜の記事でアップしますねっ


もうねっ、しばらく興奮が冷めなかったーーーー


えへへ・・・思わせぶりでしょ(笑)









fabirc*BLUEさんへの行き方

矢野・熊野方面からは こちら 

黒瀬方面からは こちら











コーヒーストーリー・ニシナ屋

広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL&FAX 082-246-8763
Open:am11時~pm7時/水曜定休




コーヒー豆専門店さんですが

ハンドメイド作品を置いてもらっています

応援がてら、是非~お店を覗いてみてくださいねっ











いつもほんとうにありがとうございます。

クリック・・・とっても励みになってます

広島ブログ





土筆坊 ⑤

2009-10-27 17:34:52 | 就園関連




ご訪問ありがとうございます。

広島ブログ






今日はAgのデイサービスの日でした

朝・・・バタバタと間に合わないかと思うくらい

どうも私の気分が乗らず

それでも開始時間にはギリギリで間に合いました


今日はクッキングで

たこ焼き機でホットケーキを焼いて食べたり

保護者会(40分程度のおしゃべり会)があったり

2時間がアッという間


Agも波長の合うお友達が出来たみたいで

前回と今回、参加が一緒だった子と

仲良くトランポリンを飛んだり

一緒にボールプールで遊んだり、楽しそうでした


ルーチンワーク(スケジュール)も大事なのですが

そろそろ、本腰入れて

私も参加できる勉強会(出来たらペクスとか構造化とかABA)を探して

どんどん実践に即役立つような講習を受けたいと思います。

いやっ前々から思ってはいるのですが

なかなか、そういうの実施されていないのか?

私が情報不足なのか?

どっちにしろ、来春にならないと身軽に行動できないので

今は情報収集の時間ってことかな?



来月から週1になるのは有り難いことなのですが

なんだか億劫な私

いけませんねぇ~~~











fabirc*BLUEさんへの行き方

矢野・熊野方面からは こちら 

黒瀬方面からは こちら











コーヒーストーリー・ニシナ屋

広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL&FAX 082-246-8763
Open:am11時~pm7時/水曜定休




コーヒー豆専門店さんですが

ハンドメイド作品を置いてもらっています

応援がてら、是非~お店を覗いてみてくださいねっ











クリック、とっても励みになってます。

ありがとうございます

広島ブログ





apple ⑥

2009-10-22 14:53:10 | 就園関連


ご訪問ありがとうございます。

広島ブログ




就園を希望している T園 の外来療育の教室へ行ってきました

月に1回なので

休まないように気をつけて・・・これまで6回通いました


今日はお外遊びが1時間弱ありました

まずは、シャボン玉



風の力で作れるのに

Agは息を吹きかけてます(爆)


液も少なくなり

子供たちも飽きてきたら遊具で遊んでも良いことに・・・



お天気良いです

ちなみに被っているのは園から借りた帽子・・・Agは持参してましたが

みんなが借りていたので、右に習えでお借りしました











この園は、近所では見たことないような遊具(飛行機の骨組みみたいなウンテイとか)

二人乗りの三輪車なんかも置いてあります

そして・・・今はシーズンではありませんが

ちゃんとプールもあって

先生曰く、夏になったらちゃんと毎日、掃除をして水を入れ替える(薬剤に頼らない)らしいです

Agも、遊具で夢中になって遊び気に入った様子

ますます来春からの園生活はここで

思いは募るばかりです。。。



つどいの歌では

大きな声で元気よく歌ったり・・・頼もしくなったAg

でも、テンションが上がると

教室からダーッと飛び出してしまったり

その辺の切り替えが、前より難しくなってきています

またひとつ課題ですねっ









fabirc*BLUEさんへの行き方

矢野・熊野方面からは こちら 

黒瀬方面からは こちら











コーヒーストーリー・ニシナ屋

広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL&FAX 082-246-8763
Open:am11時~pm7時/水曜定休




コーヒー豆専門店さんですが

ハンドメイド作品を置いてもらっています

応援がてら、是非~お店を覗いてみてくださいねっ











3日間の痛手から、約倍の日にちを費やしましたが

やっと返り咲き

これも、クリックしてくださった全ての方のお陰です。。。

ほんとうにありがとうございます

これからも1日1クリック、よろしくお願い致します

広島ブログ





土筆坊④

2009-10-13 17:20:08 | 就園関連



ご訪問ありがとうございます。

広島ブログ



今日はAgのディサービスでした

4回目ですけど

遠いなぁ~

時間短縮のために有料道路を通ったら

往復で1400円もかかるし(実際には私の障害者手帳で半額ですが)

(1割り負担で)1回1000円以上のサービス料かかるので

正直・・・財政難の我が家では手痛い出費


障害者自立支援法のせいで

実費がかかるようになってしまったデイサービス(以前は無料?)

あまり詳しくはありませんが

世知辛い世の中です・・・。

それでも1割負担でサービスが受けれるのならと

有り難くは思いますが

なかなか考えさせられる今日この頃です。


そして、来月からは Tぼ の配慮で

毎週金曜日に通うことになりました

月2回の不定期利用から

毎週1回への定期組みに昇進です(笑)


T園の外来教室のある週は、お休みさせてもらって

毎週、コンスタントに(過密過ぎず)療育できるよう組んでもらいましました


でも、ちょっと億劫な気持ちもありつつ(笑)

頑張って行きます


さて・・・今日のデイの様子ですが

Agが遊具に執着して

スケジュールを拒んだ場面がありましたが

先生がセオリーどおりに

次の活動(プレイルーム=オモチャ遊び)の場所で10数えたら

我慢できたということでご褒美として

遊具スペースで遊べるという感じにしてくださり

スムーズ?にスケジュールに戻れました

いくらスケジュールが、課題→楽しい活動で組んでいるとはいえ

プレイルームの混雑(その時は、満員御礼状態)で行く気も失せ

より好きな活動(今日の場合は遊具)へ行きたい気持ちも出るのはしかたがない部分ではあります。

その辺は、枠を意識させなきゃいけない半面

(園生活や学校などは全て時間割の枠の中で活動するので)

スケジュールは楽しいものだと思わせ、継続させるためにも

無理強いはいけないということ・・・。

色々と論理的なこととか

療育法とか、今まで勉強してきたことを頭で思い描きながら

重要なポイントを押さえるようにしながら

日々、積み重ねている幼児期です。


それから・・・

今日は保護者同志のお話会(雑談)がありました

始めて間もない人が多かったこともあり

近況報告的なお話

みなさん・・・色々とご苦労や

やり切れなさを抱えていらっしゃるようでした。

その中でも旦那さまの理解を促すって話では

6名のうち2名は

父子でデイに通う日もあるとのこと

うちは同伴はしたことあるけど

丸々、全部を旦那に託したことがないので

今後は取り入れても良いなぁ~と(ってかバシバシ入れたい!笑)

参考にさせていただきました


発達障害の親(特に母親)は欝になりやすいと

統計上あるそうですので

父親をいかに療育に参加させるか

関心を寄せさせるか

子供を育てながら

自分も勉強しつつ

旦那も育てる

いかに難しいことでしょうか・・・。

気が遠くなります

そのうち、旦那を育てるよりも

社会に対して(園や学校)働きかけなければならなくなり

もっと忙しく困難を極めることが想像され

今のうちだなぁ~と強く思いました。


保護者会は母子分離でしたが

Ag、安心感たっぷりの余裕ぶり

もう母子分離の心配はなさそうです


充実でアッという間の2時間を追え

帰りは一般道を通ろう(節約)と思ったのですが

なんだか私のお腹の調子が


マジ・・・生まれて始めて

間に合わない と思いましたわ(爆)

結果は・・・ギリセーフ


はぁ~っ

今日も早く眠ろう











コーヒーストーリー・ニシナ屋

広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL&FAX 082-246-8763
Open:am11時~pm7時/水曜定休




コーヒー豆専門店さんですが

ハンドメイド作品を置いてもらっています

応援がてら、是非~お店を覗いてみてくださいねっ





コーヒーストーリーさんのTV出演

10月13日(火) 本日・・・これからすぐ

Jステーション 

17:30過ぎに放送予定です。

乞うご期待










間に合って良かったぁぁぁぁ

広島ブログ