goo blog サービス終了のお知らせ 

Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

黒鯛尽くし

2016-07-04 00:05:09 | handmade







ご訪問ありがとうございます。






旦那の趣味の一つ・・・釣り



綺麗な海(この表現は?(笑)で釣ってきた黒鯛は



たまに持って帰ります



そして・・・釣ってきた(もらってきた)人が責任をもってさばくのが我が家の流儀ですので



もちろん~この日も旦那がさばいてくれて



久々の刺身~ご相伴にあずかりました







翌日は、素揚げにしておいた1匹をまるごと使って炊き込みご飯







アラは赤だしのお味噌汁に












あまり赤だしが好きではない私はほんの少し(笑)



で・・・黒鯛とキノコの包み焼き







超~簡単で美味しい



自画自賛(笑)















「夏休み、清く正しく美しく」

2016年7月13日(水) 広島市安芸区近郊
10:00~12:00

定員数は設けません。 (5名様ご予約~Thanks)


※夏休み目前~夏休みを制するのもは1年を制す?く(笑)
 メリハリのあるお子さんたちにメリハリのある生活を!
 子どもさん個々に合った適量やら宿題の取り組み方や生活の仕方のご提案。
  
 



対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ



お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)



※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。










今日もよろしければクリックお願いいたします









リサイクル魂(笑)

2016-06-27 00:05:25 | handmade





ご訪問ありがとうございます。







断捨離を兼ねて・・・



ってか、ついつい勿体ない気持ちが強くて



リサイクル魂がふつふつと沸く派です。どーも。



世の中は断捨離ブーム・・・それも大事



自分改革の一つとして断捨離が機能するので否定はしておりませんけど



貧乏人はちゃんと資源を大事に使わないとね(笑)



つうことで、古着を裁断しまくって



とあるものを作ろうとしております




が・・・必要なPPロープがありません



100均でもなかったので(必要な太さの)



アマゾンで購入~



届いてあまりの大きさにビビる(笑)







普通のガムテープくらいの大きさを想像していたもので・・・




置き場所に困るので、とっとと作ってしまおう~と思いつつ



夏休みになってからになりそうです











「個別茶話会」

2016年6月29日(水) 広島市安芸区近郊
9:30~10:20 (ご予約済み)
10:30~11:20 (ご予約済み)
11:30~12:20 (ご予約済み)
13:00~14:00 (ご予約済み)

各時間定員1名さま   満員御礼

※話したいことは何でもOK~
 頑張るママを応援します



「夏休み、清く正しく美しく」

2016年7月13日(水) 広島市安芸区近郊
10:00~12:00

定員数は設けません。 (4名様ご予約~Thanks)


※夏休み目前~夏休みを制するのもは1年を制す?く(笑)
 メリハリのあるお子さんたちにメリハリのある生活を!
 子どもさん個々に合った適量やら宿題の取り組み方や生活の仕方のご提案。
  
 



対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ



お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)



※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。










今日もよろしければクリックお願いいたします









シャボン玉順番シート

2016-05-18 00:05:43 | handmade





ご訪問ありがとうございます。






親子活動で使っているシャボン玉のシート(真ん中にたらいを置く)が



もう劣化しまくってベタベタしまくり朽ちかけていたのでリニューアルしました



今度は洗えるように耐久性を重視


(TOP画像の右側が新しいので、左側が古いシートです)



お友達との距離感(接触して喧嘩することを防ぐ)を支援する視覚的構造化。


見守り当番の大人が口頭で注意しなくてもいいように


ルールを事前説明したりリマインダーも併用していますが



2か月に1回の頻度で使用する機会がとびとびなので



最初はプロンプトしなきゃいけないお子さんもいらっしゃいます。



取りあえず私が見守りの時はノントラブルで~子どもたちもイキイキと活動してくれているので安堵(笑)


見て分かるって素晴らしいなぁと思います



久々にミシン踏みましたが


結構~地味な作業で、時間がなくて夜なべしました







材料はすべて100均のもので


土台の布はボックスカーテン2枚をつなぎ合わせるために



端を一旦ほどく作業(これが一番嫌い~めんどくさいw)






そして2枚を縫い合わせる







棒通しの部分もほどいて、布を広めに使えるように端ミシン







売り物でも何でもないので~マチ針もしつけも致しません(笑)







最初~足形を青色にしようと思ってましたがインディゴの色(土台)には目立たないので






比較してみてピンクに変更







枚数分~裁断







折り返して布専用のノリで仮止め







必然的に残りの布(青)で矢印をかたどり~裁断







シート土台に位置決めしてからのり付け


あとはひたすら縫うべし、縫うべし、縫うべし






時々ビール(笑)







アルコールを多少入れた方が作業効率が上がるのは私だけでしょうか??


体の動きがスムーズになる感じ(笑)







完成




足形を6から4に減らしましたがどうでしょうかねぇ??





あぁ~久々にバックを作りたいなぁ~という衝動は忙殺の彼方へ(笑)









今日もよろしければクリックお願いいたします









壁掛け時計のリメイク

2016-05-14 00:05:30 | handmade






ご訪問ありがとうございます。






リビングに掛けていた時計・・・



かれこれ~20年物かな?


安物なので文字盤の紙が浮いてきて剥がれかけているので









旦那がそろそろ~新しい時計を買おうと(それも10年くらい言っているw)



やっと私の重い腰が上がりました(笑)



それはそれとして・・・



この古い時計は、捨てるって言う旦那を尻目に



じゃ~私がリメイクするぅぅぅってことで



文字盤のデザインは mihoのプリント素材  からDLさせていただき



アンティーク風な時計に変身





minaのマステでちょいアレンジも入れつつ(笑)














ちょっと継ぎ目がドへたなもので



寝室に掛けることにしました



結構~これって楽しいかもっ
















「Let's try ~ コミック会話」

2016年5月18日(水) 広島市安芸区近郊
10:00~12:00

定員5名 (満員御礼


※リクエストにお応えして、コミック会話の実践例を発表しちゃいます(笑)
 特性を考えながらというのは支援の基本ですので
 その辺りを絡めての~実際に書いてみるワークショップです。

 


対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ



お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)











今日もよろしければクリックお願いいたします









牡蠣飯茶漬け

2016-03-24 00:05:37 | handmade






ご訪問ありがとうございます。






牡蠣をいただいたので


美味しい牡蠣飯の作り方~義実家からレシピ (旦那がもらってきた) で


作ってみたのですが、調味料の分量が適当だったため


若干~味が濃くて


旦那が更に改良を加えた~牡蠣飯茶漬け


これにしたら絶品だったぁぁぁ


写真も旦那が撮影して加工したので美味しそうでしょう~プリっぷり(笑)



レシピ要る人はどーぞ・・・牡蠣屋直伝のレシピだそうです


①牡蠣を洗って水気を切る
②フライパンにごま油を多めに入れて牡蠣を炒める
③めんつゆを多めに入れて少し煮る
④牡蠣と煮汁を分ける

⑤煮汁でご飯を炊く(にんじんのササガキを入れてもOK)

⑥炊き上がったご飯と牡蠣を混ぜ合わせてできあがり



お茶漬けは、これにプラスして
わさび・もみ海苔・ごまをかけて熱湯注げばできあがり










「春だ!〝好き” 探しの旅をしよう♪」

2016年4月13日(水) 広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 

※お子さんの安定をささえる「好き」なもの
 障害特性を考えながら
 スケジュールに入れることはもちろん
 上手に探して、上手に管理し、上手に使うアイデアや
 楽しくお子さんと関わるコツなど
 みなさんと情報共有したいと思います。



「トークンについて」

2016年4月20日(水) 広島市安芸区近郊
10:00~12:00

定員5名 )(残席4)

※一定の課題を正しく遂行できたときに、あらかじめ約束した条件に従ってトークンを報酬として与え
 目標とする行動を強化する技法=トークン・エコノミー法を正しく使えるようにお手伝い致します。
 子どもに楽しんで課題に取り組んでもらう
 ママもガミガミしなくていいので親子関係良好のヒントになると思います。
 13日のワークショップとも深い繋がりがあり


 


「個別茶話会」

2016年4月27日(水) 広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  ご予約済み
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します。



対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ



お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)











今日もよろしければクリックお願いいたします