ご訪問ありがとうございます。
先週末、Agの園で参観日がありましたので
旦那と一緒に行ってきました
↑ 登園して、朝の会が始まるまでは個々のスケジュールで活動します
Agは苦手なぬり絵をしてますが
担任がAgのマニアックさを尊重してくれて
ぬり絵もAgの好きなものばかり(なかなか探すの大変でしょうねぇ)
これはケルヒャーですが、トランスフォーマーとかズゴックとかもあります(笑)
好きなキャラとかだと苦手なぬり絵もやってみようという動機付けになるので
そういうところがT園は素晴らしく上手いです(担任が上手いのかな?)
いつもの通園時間よりも1時間早く登園したのですが
みんなが集合して、朝の集いから始まりました。
今回は普段の教室ではなくてライブラリーというオモチャで遊ぶ大きな部屋で集い
そのままミュージックケアのごとく
音楽を鳴らして新聞紙遊び
SMAPの「シェイク」に合わせて
最初はちぎったり揉んだり
曲が最高潮に盛り上がるところでは、みんなで新聞紙をブワーッって投げます
子どもも楽しげですが、大人もスカッとして気持ちいいんですよねっ (私は椅子に座っててやらないんだけどw)
いつものミュージックケアだと1曲で終わりますが
さすが参観日だけあって
新聞紙で色々と遊べるように工夫されてました
大きなダンボールが出てきて
新聞紙を詰めて、子どもも中に入っていきます
年少の小さな子が入っていたところに
比べるとやたらデカく見えるAgが割り込み
狭くないのか?二人とも嫌がらずに入ってました
年少のお友だちに新聞紙をかけたりと
若干やりたい放題のAgを見ながら
若干~ヒヤヒヤしている私を他所に
旦那が近くで放心状態でした(力尽きた?www)
最後はダンボール箱に新聞紙を全て集めて片付け完了
クールダウンはバルーン布?
起承転結じゃないけど・・・構成が上手いのもT園の先生の手腕なんでしょうねぇ
終わってから、子どもたちはクラスに戻って活動~給食を食べ
その間、親は講演会に参加しました
また後日、記事UPしまーす

お友だちの素敵イベント

委託でお世話になっている
D'sさん が主催や参加をされるイベント
是非、遊びに行ってみてくださいねっ
今日もクリックお願い致します