珈琲もう一杯

3月6日、2010年Jリーグ開幕

08.J1.22節東京‐東京V

2008-08-24 03:49:59 | サッカー
僕は今、なんとも不思議な感覚に捉われています。負けることが許されない相手にロスタイムでの
決勝ゴールを許し敗戦を喫するという、不愉快極まりない結末を見せつけられながら、
そんなに怒りを感じていないんですね。いやもちろん、当然ながら負けたのは悔しいですよ。
悔しくないわけがない。ただ僕は、この試合で東京の多くの選手の動きに復調の気配を
感じたんですね。カボレはあのゴールがきっかけになってくれると思うし、モニはここ最近の
彼からは信じられないぐらいの出来の良さだった。また今ちゃんも彼が本来発揮すべき
パフォーマンスに近い働きをようやく見せてくれるようになったし、長友の切れのある
上下動も見られた。羽生の動きは相変わらずだし、梶山もシュートへの意識を見せてくれていた。
確かに結果が伴わなかったのは事実ですが、こういう試合もあるさという気がしますね。

率直に言って、この感想を甘いと感じられる方がほとんどだと思います。僕自身、ちょっと
甘めかなという気があるのは否定しませんから(笑)。ただ、内容としては光明を見出せるものが
あったと僕は感じましたし、敗戦によってそれを全否定はしたくないと思うのです。
ましてや、悔しい敗戦がきっかけとなって、ポゼッションを目指す今シーズンの東京の流れを
全否定してしまう、時計の針を戻してしまうという方向には進んでほしくない。僕はそれこそを
危惧します。過去にも同様の趣旨を記していますが、今シーズンの東京は再建というか
建て直しというかを強く意識せざるを得ない状況だったはず。最近こそ苦しんでいるものの、
これまでの東京の方向性は決して間違っていないはずで、これを全て否定するかのような
方向にはいってほしくないのです。まあそんな極端な話にはならないと思いますけど。

もちろん、この試合をなぜ落としたかについては、きちんとした精査が必要です。一言で
語ってしまえば、2点目をあげられなかったこと。これに尽きるのではないですか。
ホームの試合観戦をいつもご一緒させていただいている方と、「きちんと取らないとサッカーの
セオリーとして危ないですよね」なんてことを語りながら見ていたのですが、結局はその危惧が
的中してしまったとなるのでしょう。なお余談ながら、悪い予感はほぼ的中するのに、
いい予感が的中する事はきわめて稀なんですよね、残念ながら(苦笑)。

また前半、いい雰囲気でボールを回せてしまったことが、かえって東京を調子に乗らせてしまったの
かもしれません。ボール回しに酔ってしまうような。実際、国立のピッチは非常に水を
含んでおり、パスを出したボールの軌道がそのまま一筋の糸を引くぐらいのコンディション
だったわけですよ。つまりボール回しには適さないだろう状況だったのに、ボール回しに
こだわってしまった。そういったところも、リズムを手放す要因だったのではないですか。

前半あれだけ飛ばせば、後半に息切れを招くのはまあ仕方ない面もあるでしょう。それでも、
この試合の天候状況で、あれだけ足が止まるのは悲しかった。ヴェルディに押し込まれる
場面が後半は多かったですし、やられても不思議ではない状態が続いていた。それが最後に
現れたということなのでしょう。ただ、あの時間にアウェイチームにCKを与えること自体が、
間違いであるのも確かでね。さらにいえば、ヴェルディの同点ゴールもエメのパスミスが
起点となったわけで、それらを考え合わせれば、この結果は正当なものだと思う。
あの決勝ゴールについても、彼らの勝ちたいという意欲が僕らを上回っていたが故の
ものであるはずだから。東京が勝ちたいという意欲を持っていなかったとは思いません。
ただこの試合に関しては、もう負けられないという彼らの意欲が僕らを上回っていたのですよ。
そこは受け入れなければならないはずだ。

あと、これはヤバイと感じるところで、そのとおりゴールを奪われるというのも東京らしいの
ですが、やはりマズイですよね。あの決勝ゴールのCKの場面、これはマズイなとほぼ全ての
東京サポーターが感じていたはずなのに。そういったところも、改善していかなければ。

ただあの決勝ゴールの際、ヴェルディの選手がDFおよびGK以外のほぼ全ての選手が抱き合い
輪を作り、さらにはサブの選手まで駆け寄って本当に喜びを爆発させていた。そりゃその瞬間は
屈辱感以外の何ものでもないですが、後になってみれば彼らがあれほどまでに僕らからの
ゴールをそして勝利を喜んでいるのは、変な言い方ですが嬉しいなと思いましたよ。
東京ダービーは僕らばかりが盛り上がっている感を否めなかっただけに、彼らがあれだけ
ダービーでの勝利を喜ぶというのはね。ですから気が早いですが、僕はこんなことも
考えていますよ。来シーズンの東京ダービーはさらに面白くなるな、なんてことを。

レフェリングに関して少々。今ちゃんの治療後、レフェリーがすぐには戻さなかったことに
対しゴール裏から品のない言葉が飛びましたが、あの時の今ちゃんは出血によるアウト
だったはずで、その場合はレフェリーが止血されたことをきちんと確認してからでないと
ピッチには戻せないはず。つまり、あの時のレフェリーの判断は正当なものだったはずなんですね。
それに対し、あのような下品なコールをかけるのは…。非常に残念です。あのコールが
出ると、流れを手離すというのは多くの東京サポーターが感じているはずのことですが。
上記の僕の意見は、今ちゃんが出血治療でなければ、全然意味のない文章となりますけど(笑)。

最後に長友のゴールがオフサイドと判定されたことについてですが、あのゴールが決まった時点で
アシスタントはもう旗を上げていました。少なくとも、何の迷いもなく毅然とした態度で。
僕個人としては何がオフサイドだったのか分かりません。おそらくは今ちゃんのポジショニング
なのでしょうが、彼は全くプレーには関与していないように見えた。どこ見てんだよ、
と言いたくなるような判断ではあった。でも僕は、あのアシスタントを責めようとは思わない。
あれだけ毅然とした態度で、ボールがネットを揺らした時点でもう上げていたというのは、
彼にとって明らかな確信があったのでしょう。それはもう、受け入れざるを得ない。
一つ下の女子代表の観戦記においても似たようなことを記しましたが、僕は不合理さや
不確実さが多いこともサッカーの魅力だ、なんてことをよく口にしています。それならば、
自分のクラブが不合理と思われる判定を受けたとしても、それもフットボールさという感覚で
受け入れなければならないはず。自分が不利を蒙った際には目の色を変えるという態度は、
それこそ不誠実なものだ。そんな態度をとるべきではない。

また1シーズンを通してみれば、レフェリーの判定が一方的に不利に傾くなんてことは
ないですよ。必ずバランスがとれるものです。不思議に。だから、レフェリーに対して
品のないコールを飛ばすよりも、うまくなだめすかして付き合った方が、最終的には得に
なりまっせ、という主張をして、このエントリーを終わることにします。突然に、なぜ大阪弁かは
分かりませんけどね(笑)。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本-ドイツ 北京五輪女子3... | トップ | 名曲43.九月の雨 太田裕美 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
状況は分かります (コール)
2008-08-26 09:36:00
こんにちは、愛し恋し青赤さん。コメントありがとうございます。いつも拝見させていただいております。

確かに、僕はバックスタンド側で見ておりまして、この治療中の間にもゴール裏からは経緯が分からないかもな、
とは考えておりました。ただ、経緯が分からないとして、その焦りは理解できますが、後半残りわずかという
状況でもないですし、まだ前半半ばあたりであのコールが出ることに僕はサポーターの焦りを感じ、イヤな気分に
なったのですよ。あと僕は思うのですが、どんな状況であろうとも、あのコールを正当化したくはないのですが…。
スタジアムの雰囲気があのコールによって良くなるとは思えませんし…。
PS-絵文字を表示等は、放っておいていただいて結構です。
返信する
今ちゃんの出血 (愛し恋し青赤)
2008-08-26 07:26:35
初めてコメントさせて頂きます。

少なくとも私がいたゴール裏からは出血していたかどうかは分かりませんでした。(老眼が進んでますが、遠いものはまだよく見えます)
私もそうですが、ゴール裏にいた人の多くは帰宅してネット徘徊して初めて出血していた事を知った人が多かったんじゃないでしょうか?
「早く戻せよ、ヨシダー!」位は私も言いましたが、
ゴール裏からは分からない、ましてやダービー、って状況下だと「下品なコール」は必然の事かと思います。

PS.コメント投稿欄の下にある「絵文字を表示」とかのプルダウンって何でしょうか?(数字4桁入力はさすがに分かります)
とりあえず分からないので触らないで投稿します。
返信する
確かにそうですね (コール)
2008-08-24 15:23:00
こんにちは、いおぞうさん。コメントありがとうございます。強行軍、お疲れさまでした。

まあ確かに、バック側のアシスタントの怪しいジャッジはありました。あれだって、オフサイドではないとは思うし(苦笑)。
ただ、それもフットボールさと受け入れるしかないでしょう…。

国立だからこそ、あのサッカーが出来たという面はあるでしょうが、そこは前向きの思想で(笑)。しかしながら、
最大の憂慮点がホームスタジアムの状態だというのはツライですね。
返信する
Unknown (いおぞう)
2008-08-24 14:37:52
オフサイドに限らず、バックスタンド側の線審は怪しいジャッジが多かったですけどね…。

問題は味スタの芝であのサッカーが展開できるかどうかではないでしょうか。月末のコンサートからは2週間空くとはいっても。元があれですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サッカー」カテゴリの最新記事