汁無し麻辣刀削麺(激辛)+パクチー大盛り 830円+100円
刀削麺荘唐家 錦糸町店 東京都墨田区江東橋4-21-6 錦糸町ハイタウン1F
夏の夜は辛いもので勢いをつけたくなりがちです。
疲れた体にムチ打って錦糸町の刀削麺荘にたどり着き、カウンターに座るやいなや生ビールを発注。
そしてパクチー大盛りの汁無し刀削麺うまし。
カラ元気を出して帰宅。
汁無し麻辣刀削麺(激辛)+パクチー大盛り 830円+100円
刀削麺荘唐家 錦糸町店 東京都墨田区江東橋4-21-6 錦糸町ハイタウン1F
夏の夜は辛いもので勢いをつけたくなりがちです。
疲れた体にムチ打って錦糸町の刀削麺荘にたどり着き、カウンターに座るやいなや生ビールを発注。
そしてパクチー大盛りの汁無し刀削麺うまし。
カラ元気を出して帰宅。
札幌スープカリー+瓶ビール 1630円+500円
北海道キッチンYOSHIMI 錦糸町パルコ店 東京都墨田区江東橋4-27-14 錦糸町パルコ6F
ありそうで実は居酒屋以外にはあまりなかった北海道料理専門店のYOSHIMIに初めて行ってみましたよ。
ザンギ、豚丼、ジンギスカンなど食材の宝庫、北海道らしい料理が揃う中、やはりマイフェイバリットメニューのスープカレーをたのみたくなりますよね。
具材は「チキンレッグと野菜」の一択で、スープの種類も辛さも選択肢がありません。
それでも、辛くすることはできるか店員さんに尋ねたところ快諾してくれました。
その結果、通常のスープカレーにビン入りの辛さの素の粉末が付いてきただけだったのには苦笑しましたが。
その辛さの素を大盛りで二杯ほど追加して、よく混ぜてからいただきます。
ほど良い辛さに引き締まったスープがウマいです。
実はビールにも合うのでビンビールも発注していたのですが、銘柄はまさかのスーパードライ。
せっかくならサッポロクラシックとは言わずとも、赤星ラガーでも置いてくれればいいのに・・・。
匠コース 16500円
鮨さかきばら 東京都墨田区江東橋2-10-7 藤舟ビル1F
料理の味は冴えています。
器もいい品が使われています。
店内ではテレビが放映されています。
カジュアルな雰囲気で高品質なお寿司という新機軸なのか、WINSの隣という立地のなせる業なのかわかりませんが・・・。
ともかく、うまい料理と寿司とお酒でいい気分にはなりました。
久谷の器でお出迎え
器が派手で刺身が映えませんが、長万部のツブ貝と銚子釣りキンメは美味
イサキとマゴチ 柚子はもう少し弱めが好みでした
行徳の海苔に対馬の穴子の手巻き
気仙沼のカツオ 旨し
白エビ
明石のタコ
エゾアワビ
カスゴ 鹿児島という説明でしたが、鹿児島県出水市が有名です
シロイカ 山口
小肌 船橋 江戸前だってねえ!
ムラサキウニ、イクラ、ホタテ 函館
梅入り茶碗蒸し
赤身 塩釜
中トロ 塩釜
エンペラ
ボタンエビ
牛丼(並)+お新香・味噌汁セット+生玉子 662円
吉野家錦糸町北口店 東京都墨田区錦糸2-4-10 ライオンズマンション錦糸町第3 1F
忙しくて吉野家の牛丼をとるのがやっとという有様になりました。
開いててよかった、はセブンイレブンですが、吉野家も開いててよかった。
バインセオ 1050円
かつて和食の店だった雰囲気を色濃く残したまま、ベトナム料理店がオープンしていたので行ってみました。
近年、来日するベトナム人が増え、ベトナム料理店もより本格的というか、ガチのベトナム料理店を見かけます。
こちらもなかなかガチ感のあるお店で、お客さんも日本人は少数派です。
なじみのある料理、見たことのない料理をいくつかたのんで、ビールやらネプカムやらをあおるのであります。
生春巻き
蒸しダックサラダ
ホルモンアヒージョ
チキンステーキ
フォーガー+パクチー
特上5点盛 7480円
寿恵比呂錦糸町南口店 東京都墨田区江東橋3-8-12 KINSIA ANNEX 2F
焼肉は錦糸町の寿恵比呂を贔屓にしています。
たくさんは食べられなくなってきたので、好きなものを少しずつという高齢者の所業。
上タン塩、特上カルビ、上リブロース、特選ハラミ、特選カイノミの5点盛と特選ヒレをたのんで、少し呑んでいい気持ち。
特選ヒレ 2750円
本日はクッパでシメる。
コムタンクッパ 1045円
牛タン&匠カルビ&ハラミセット(200g) 1730円
焼肉ライク錦糸町北口店 東京都墨田区錦糸3-4-9
一人焼き肉で話題の焼肉ライクに行ってみましたよ。
案内された席は奥まった場所の激狭なカウンター席です。
気兼ねがないとも言えるけれど、圧迫感、閉塞感もなかなかのものです。
タッチパネルで注文し、運ばれてきた肉をひとりで焼いて、ただ喰う。
それにしても、日頃から一般の焼き肉店で一人焼き肉を楽しんでいる自分にとっては、狭い空間に押し込められて、肉質がアレな焼肉を食べさせられるのはちょっと・・・。
もう少しお金を出して、いい肉を食べたいなあ。
手前のくぼみにトレイがぴったりハマるのです。無駄のない空間利用が極まっています。
かつお塩たたき 750円
庄や錦糸町店 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイーストB1F
金曜の晩、居酒屋にはかき入れ時だと思うけれど、自主的行動制限のせいなのか大衆居酒屋チェーン庄屋には空席が散見された。
魚をいくつかたのんで冷たいお酒をくいーッと。
金陵の冷酒
生カキ
ヨーポー麺(激辛)+香菜 950円
西安麺荘秦唐記錦糸町店(閉店) 東京都墨田区江東橋3-2-2 ドルミ錦糸町大興ビル1F
ビャンビャン麺を食べないといられないようになってしまいましたw
激辛とパクチートッピングもいつもの注文方法です。
羊肉串揚げ 200円×2本
茄子の山椒塩揚げ
これめっちゃビールに合うヤツ~
2024.9.18閉店
和牛駄敏丁ステーキ(150g) 3300円
レストランカタヤマ錦糸町グリル 東京都墨田区江東橋4-27-14 錦糸町パルコ1FすみだFood Hall内
墨田区の名店、レストランカタヤマが錦糸町パルコのフードコートに進出したのは驚きでした。
これで行きやすくなったなあと思ってはいたけれど、その機会がやってきました。
特許取得の肉の切り方である「駄敏丁カット」を施された和牛駄敏丁ステーキを注文し、テーブルで待つ間にクラフトビールのVectorBeerで生ビールを買って飲みながら待つというフードコートならではの楽しみ方を試してみました。
麦酒を飲んで肉を喰らって大満足。
VectorBrewingのしろねこぱんち
串揚げおまかせ(芝エビ紫蘇巻き、牛肉)
約10年ぶりとなる錦糸町の串揚げ一喝にておまかせコース。
この日はいい線まで行ったけれど、35種完食は遠かった!
蟹シロギス巻き、椎茸
ホタルイカ、キヌサヤ
子持ち昆布、レンコン
アスパラ、豚ヒレ
ウズラ玉子、紋甲イカ
車エビ、バターコーン
ジャガイモ、ベーコン
穴子、ソラマメ
茄子、若鶏セロリ
モチ明太、鶏レバー
マグロ
南瓜
手羽餃子
カマンベール
揚げ茄子とほうれん草のミートソース田舎風 1130円
カプリチョーザオリナス錦糸町店 東京都墨田区太平4-1-2 オリナス錦糸町4F
カプリチョーザは気楽な雰囲気で料理もそこそこおいしいので好きです
2015年に両国店が閉店してしまって以来なかなか訪れる機会がなかったけれど、2021年5月にオリナス錦糸町店がオープンしたので行きやすくなりました。
2013年8月以来の久しぶりの訪問ですが、新しいお店なのでモバイルオーダー方式です
カプリチョーザに来たら毎度のようにたのむトマトとニンニクのスパゲティに、辛さ増しのシステムが公式導入されていたので1辛で注文。
さらにミートソースという定番ド直球の注文となりました
サラダに軽くスプマンテ、満足度は高し。
トマトとニンニクのスパゲティ(レギュラー+1辛)1200円
おまかせコース 15000円(税別)
天ぷら はせ川 東京都墨田区江東橋2-7-10 HO-EIビル1F
錦糸町の天ぷらはせ川に初訪問
直前の予約だとなかなか空いていないことが多く、ようやくタイミングが合って訪れることができました。
総合的には居心地よくておいしくて満足いたしました。
まずは先付けから
パンに海老真丈が挟まった揚げ物・・・おいしいけれど、これは 「ハトシ」では?
才巻その1
この後、何度か再登場しました。
丸十
素材の味ですなあ
シロウオのかき揚げ
アスパラの甘さ
山菜は鮮烈なほろ苦さと脂の旨味で
タラの芽も
食事は天丼に決めています
みそら屋贅沢御膳 1200円
蔵・みそら屋 東京都墨田区錦糸2-7-1 三和ビル1F
久しぶりの錦糸町ランチは、通称タワービュー通り沿いにある蔵・みそら屋という味噌にこだわりのあるお店に入ってみました。
照明控えめの落ち着いた雰囲気で、夜に来るといい雰囲気だと思いますが、昼でももちろんOK。
7種用意された定食にはいずれも味噌汁が2種類ついてくるという特徴があります。
どれもおいしそうでしたが、4種のおばんざいに鯖味噌煮、豚の甘辛煮のおかずの贅沢御膳という品をたのんでみましたよ。
鯖味噌煮も豚肉の甘辛煮も御飯との相性はバッチリ。
4種のおばんざいも気が利いていておいしいですね。
赤と白の味噌汁も個性があってよろしい!
レベルの高い和定食で期待通りでした。