goo blog サービス終了のお知らせ 

ランチ王ブログ

千葉中央ランチ王、虎ノ門・霞ヶ関ランチ王を僭称する、ランチコレクターみぶのブログです。ランチ以外の食生活も暴露。

福義(閉店)

2024年06月01日 | その他東京都

たい焼き 170円

福義(閉店) 東京都豊島区東池袋1-9-8

ひさしぶりの池袋で街を散策ゥ
アニメイト池袋本店近くの公園のベンチで福よしのたい焼きを食べながら街行く人を観察ゥ
ぬいがぎっしり詰まったクリアの痛バッグを提げて堂々と通り過ぎる乙女たちの推し活ゥ
と、ヒプマイよろしくライムを踏んでみたりして・・・


池袋の名物店でしたが2024年末に閉店だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーティントーキョー

2024年06月01日 | その他東京都

牛肉のフォー+パクチー 990円+170円

フォーティントーキョー 東京都豊島区東池袋1-12-14 ハヤカワビルB1F

おいしいフォーを食べたいという誘いに乗って池袋のフォーティントーキョーまで繰り出しました。
そのお店は雑居ビルの地下にあって入口の階段は人がすれ違うのが困難なほど激狭ながら、テーマパークのアトラクションのエントランスみたいな感覚があってワクワクします。
店に到着した時点でその階段の上まで行列ができていて、15分ほど待ってようやく店内に入れたのでありました。
メニューは牛肉のフォー1種類。それにパクチーを追加。
牛のダシと香味野菜の香りあふれるスープ、ウマし。
ライムを絞っていれると味が引き締まってさらにウマくなります。
途中でニンニク酢やチリソースを入れて味変を楽しみ、最後までおいしく完食。
こりゃ確かにウマかった。
またハノイに行きたくなったなあ。


卓上の調味料など


左側の狭い入口から地下へ


エントランスがカッコいいぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲林坊北千住東口店

2024年02月15日 | その他東京都

本場成都の汁なし担担麺 950円

雲林坊北千住東口店 東京都足立区千住旭町41-2

北千住で簡単に何か食べて帰ろうと考えていたところ東口の駅前に雲林坊がありました。
ここの汁なし担々麺は好きだし、体が疲れているときには辛いものが食べてくなるのでちょうどよかった。
例によって通常価格内では最高レベルの4辛4シビを指定して汁なし担々麺を注文。
カラシビ最高!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぱち食堂北千住店

2024年02月15日 | その他東京都

朝じゃけ定食ごはん半割+納豆 484円+33円

しんぱち食堂北千住店 東京都足立区千住旭町40-27 ビックリヤ旭町ビル1F

炭火焼干物定食を看板に掲げる「しんぱち食堂」がじわじわと人気になっているらしい。
朝から夜まで手ごろなお値段で焼魚定食を食べられるお店は他に思いつかないし、自分の行動範囲にも一軒ほしいと思っていたところです。
この日、北千住で朝食をとる機会を捉えてしんぱち食堂にいってみましたよ。
店頭に置かれた看板には「贅沢な朝御飯 炭火焼定食」とあり、鮭、サバ、イワシのうまそうな焼き魚の写真がそそります。
ところが、そこに示されているお値段は破格の税込み484円です。
ウソだろ? マジで?
との思いを抱きつつ店に入り、カウンター席に座って卓上の端末から注文するのであります。
端末から朝御飯のページを開くと、鮭、サバ、イワシの焼き魚に加え、豚バラ玉子焼きの4種の朝定食が用意されており、それぞれ値段は同一です。
看板にあった484円はごはん半割(半ライス)の場合というオチでしたが、普通盛で539円、大盛でも594円は驚くべき安さと言えるでしょう。
さらに納豆や玉子などのサイドメニューも33円からという安さです。
朝食だし半ライスでちょうどいいのでご飯半割の484円の鮭の定食に納豆を追加してみましたよ。
鮭は小さめではあるけれど無難においしく、ごはんの炊き方もいい感じでした。
これはなかなかいい朝御飯ですね。
公式HPにお店のコンセプトが掲載されていて、非常にわかりみが深かったので転載しておきます。
「外食とは、家庭ではなかなかできない食事の提供によって人々に重宝され、足を運ばれる価値があります。和食を家庭で当たり前に食べていた時代から変わって、今日のように洋食が家庭でのメインになると、今度は手をかけた和食こそが日本人にとって嬉しい外食となっています。」
マジでそのとおりだよ。こういう店が欲しかったんですよ。
自分の日常的行動圏内に店舗がないのは残念に思います。
ぜひ錦糸町にも出店していただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長澤珈琲

2023年04月30日 | その他東京都

グァテマラ/パストレス農園 中深煎 900円

長澤珈琲 東京都青梅市大門2-236

放鷹体験など貴重な経験をさせてもらい喉が渇いたので、帰路につく前にコーヒーをいただきました。
たまたま立ち寄ったお店でしたが、こだわりのコーヒーと器に居心地の良い静かな空間で、大人が落ち着いて過ごせるいいお店でした。
トースト(写真は2人前)はサービスだそうです。そういえばサービス料は100円でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一徹

2021年04月21日 | その他東京都

中華そば(しょうゆ) 800円

一徹 東京都足立区千住2-52

北千住駅近くで餃子とビールで喉を潤した後、近くで見かけた造りの新しいラーメン店に入った。
オープンから間もないようで鉢植の胡蝶蘭もきれいなままだ。
そのはずで、4月17日にオープンしたばかりだそうだ。
店頭に書かれたメニューは中華そば(しょうゆ・塩)、中華ざるそば、タンメンの3種のみ。
ちょっと呑んだ後だしシンプルなしょうゆラーメンで。
今流行の低温調理の肉が乗っているけれど、これは難しいシロモノで、よほど上手に処理してくれないと筋張った食感が気になるだけに終わってしまう。
スープの方はシンプルな中華そばにしては脂の旨みが強めかな、と。
まだオープン直後なので、徐々にチューニングが進むのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良記餃子軒北千住店

2021年04月21日 | その他東京都

担々水餃子 530円(外税)

良記餃子軒北千住店 東京都足立区千住2-55

東京都内は2021年4月12日から5月11日までの期間はまん延防止等重点措置期間(まん防、まん重?)になったので、外でのお酒は早めの時間に楽しむしかない。
北千住駅の西口駅前にある大衆的な餃子の店を覗いたら非常に空いていたので喉を潤すことにした。
土鍋で供された担々水餃子はスープが煮えたぎっていて、迂闊に手を出すとヤケドすること必定。
冷たくて泡の出る飲み物で口を冷やしながらいただく水餃子は至福でありました。
焼き餃子も普通においしいですよ。
しかし、誰としゃべるでもなく、ひとりで飲んで食べるのさえ制限されるのはやるせないものです。


まずはこれですよね


店名を冠した良記餃子300円+税


アツアツの水餃子とキンキンに冷えたレモンサワー
これ最強。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川菜苑

2020年03月21日 | その他東京都

当店自慢!激辛麻婆豆腐 900円

四川菜苑 東京都足立区西伊興4-1-11

埼玉県との県境まであと500メートルほどの足立区の北部で早めの夕食をとる。
この近傍の病院に見舞いに行ったが、感染症対策のため病室には入れてもらえないのであった。
そうして中途半端な時間になってしまったが、その近所でやってそうなお店を探して辿り着いた。
比較的大きな店構えで、地元では定評のあるお店であろうと踏んで入ってみた。
店内はファミリーレストラン風のテーブル席が主体で、落ち着ける雰囲気である。
四川菜苑という店名だけれど、辛いものばかりというわけではなく、ごく一般的な料理も多数取り揃えている。
それでも当店自慢という麻婆豆腐を中心に、定番の料理をいくつかたのんでみた。
どの料理もなかなかよくできていて、レベルが高い。
シメの焼きそばなど、かなりウマかった。
いい晩メシであった。


病院は乾燥しているから・・・


大エビのチリソース
大ぶりのエビがゴロゴロ入ってます。ビールに合う~


酢豚
野菜の火の通り方がいい。酸っぱさもちょうどいい。


五目揚げ焼きそば
かかっている五目あんかけがウマい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんぷら・そば門左衛門

2019年12月23日 | その他東京都

月見とろろそば 980円

てんぷら・そば門左衛門 東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2旅客ターミナルビル3F

年末に地方行脚は恒例化しています
羽田空港第2ターミナルで朝食をとり中国地方へ出発
朝から温かいおそばをいただいていざフライトへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸そばEQUiA北千住店

2019年09月30日 | その他東京都

かけそば 290円

小諸そばEQUiA北千住店 東京都足立区千住旭町42-1 東武鉄道北千住駅3/4番線ホーム

東武北千住駅のホームには小諸そばがあったのですね。
小田急の箱根そば、東急のしぶそば、阪急の阪急そばというように、駅の立ち食いそばも自社系列である場合が多いけれど東武は違うのかと違和感を覚えました。
しかも、原則的に東京の都心部にしか立地しない小諸そばとは、北千住は都心認定されたのかと思います。
当初の予定を変更して、朝食としてかけそばを食べてみましたよ。
小諸そばの特徴であるやや細めのそばにダシを利かせた上品なつゆがからみ、スルスルと喉を通りぬけていきます。
久しぶりに食べたけど、立ち食い店も店ごとに工夫があるなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりきりモーリス

2018年03月09日 | その他東京都

日替わりランチ 880円

はりきりモーリス 東京都足立区南花畑2-2-3 サニーS2ビル1F

足立区南花畑などという場所にはおよそ縁がないのだけれど、自動車の名義変更を自分でやってみようと思い足立自動車検査登録事務所に初めて行くことにした。
なんだかんだで手続きを終えておなかが減った。
某番組のゴローさんのように店を探しながらそぞろ歩き、ペパーミントグリーンの看板を掲げる洋食店に入ってみた。
広々とした客席と、豊富なメニューがなかなか好ましい。
ゴローさんのように何をたのもうか思案しても良いのだが、本日の日替わりランチはエビフライ、ハンバーグ、カニクリームコロッケの盛り合わせという、かなり強力な布陣であって、これを上回る選択肢は考えられなかった。
運ばれてきたランチは予想通りの充実ぶりで、豚汁までついている。
ご飯の量は普通と申告したけれど、無料で大盛りにしてもまったく問題ないおかずのボリュームだ。
原作者久住さん作曲の例のBGMが脳内で再生され「これはいいんじゃないの!?」などと心の声で快哉を叫びつつ、バクバクといただいた。
普通盛りのごはんでも十分なボリュームで、相当お腹がいっぱいになった。
ごちそうさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根そば多摩センター東口店

2017年03月16日 | その他東京都

ラーメン 420円

箱根そば多摩センター東口店 東京都多摩市落合1-11-2 小田急多摩センター駅東口

千葉で箱そばと言えば箱に入ったおそばですが、小田急線の沿線では、箱そばは箱根そばの通称なのであります。
仕事が立て込んで都合よくランチをとる時間が確保できず、出先の駅で箱根そばを見つけていそいそと遅いランチとなりました。
立ち食いそばのお店でたのむメニューとしては邪道ですが、なんとなくラーメンをたのんでみましたよ。
その昔、千葉駅構内にあっただいきんのラーメンを彷彿とさせる懐かしい味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンヤー

2016年05月04日 | その他東京都

パネーン(豚肉のレッドカレー炒め) 1350円

クンヤー 東京都豊島区池袋2-4-1 越路ビル2F

秩父から西武線で池袋に戻ってきて夕食。
スパイシーなものを欲していたのでタイ料理店に入ってみた。
大衆食堂のような気取らない雰囲気だが、出てくる料理がどれもおいしくて驚く。
パネーンが旨すぎて皿を舐めたくなる。


ラーブ(鳥挽肉のハーブ和え) 1250円
タイで売っているラーブ味のプリッツがおいしいのは知る人ぞ知る小ネタだけど、本物のラーブもうまい!


トードカティアム(イカカリカリニンニク炒め) 1250円
ニンニク風味のイカ炒め、これまた絶妙なうまさ。


パッキン(鶏肉とショウガの炒め) 1380円
ショウガ、効き過ぎ!


パッドミ-コラード(イーサン風焼きそば) 1000円
イーサンはタイ東北地方だそうだ。初めて食べたけれど、これはおいしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野うどんうちたて家

2016年05月04日 | その他東京都

肉汁うどん 830円

武蔵野うどんうちたて家 東京都豊島区南池袋3-13-17 あずまビル1F

天気が良かったので連休じみたことをしようと思い立って秩父に行くことにした。
秩父行きレッドアロー号に乗る前に武蔵野うどんで腹ごしらえ。
太くて固いうどんをワシワシと食べる感覚がクセになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田寿司幸

2015年10月30日 | その他東京都

刺身盛り合わせ

羽田寿司幸 東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル ガレリア3F

羽田空港でお酒を飲んで出発。

おさけはおいしいなあ


ミョウガと白魚がナイスです


コハダ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする