自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

初夏の光きらめき旅にでる

2024年05月16日 | 写真俳句
 酸葉
 早苗田と安達太良
 今朝は雨模様ですが

晴れた朝は皆キラキラ輝いてますね。

早苗の田んぼに目を奪われますが

タンポポも朝日に輝いて見えます。

酸葉もこんなに燃え上がるように立ってました。

田んぼ周り普通は刈り取りますが人手ないのでしょう。

出来る人が数軒分一気にやるつもりのようです。

なので皆さんが田植え終わった頃

そして実際一気にやります。



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行く道の傍ら飾る苜蓿 | トップ | これほどのしあわせなのか豆御飯 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2024-05-16 08:41:55
雑草と一概には安のりさんのように山野草
が好きな方は一本一本が大切な植物です。
昭和天皇は雑草という植物は無いと皆名前
があるとその通りですね。
大規模に農業をしている方が草刈りが大仕事
それ故か大型機械で田んぼの畔に除草剤をかけ
ました・・・光景は異様に思いますが?
隣家の方が除草剤が嫌いなので私は極力家の
周りにはかけないようにしております。
Unknown (たんと)
2024-05-16 16:10:30
タンポポの旅立も近いのでしょう♪
初夏 (安のり)
2024-05-16 18:43:58
kitauraさん
 雑草も小さいうちは良いけれど伸びると
小さな道で邪魔になりますね。
梅雨時など道路幅狭まります。
以前は隣地の農家の方が仮払いしてくれました。
今は農力不足、しないところもあります。
Unknown (秩父武甲0231)
2024-05-16 18:50:51
こんばんは

お写真は美しいですが、この蒲公英の旅立ちは、来年が大変です。
初夏 (安のり)
2024-05-16 19:23:10
秩父武甲さん
 旅たちしても寝付くのは一個2個でしょうね。
それでもその数圧倒的に多いのでこうして
今も残るのでしょう。
Unknown (安のり)
2024-05-16 19:25:35
たんとさん
 タンポポは年に4回絮を飛ばすとか。
その数一年に10万個とか、驚くべき繁殖力です。
Unknown (鮎太)
2024-05-17 05:27:49
田んぼの水かがみがきれいです。

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事