自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

夏未明こんな角度に陽が昇る

2024年05月23日 | 写真俳句
菜園の花


現在のこの辺の日の出は4時22分。

画像は4時頃ですが朝焼けてました。

5時頃起きるとすでに陽が出てます。

元旦に手を合わせた方角とはかなり北側に日の出は上がります。

日本に四季があるのは太陽が揺らぐからですね。

西側は安達太良連峰ですが冬場は平場に沈む太陽も

今は山頂越えて箕輪さんあたりかな。

あと一月もっと北側の高山へ沈みます。

なお今夜は満月とか。

その満月も早苗の田んぼに夕べはっきり見えました。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑や和紙の障子の映えにけり | トップ | 郭公を背中で聴いてランチかな »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miko巫女)
2024-05-23 07:25:22
日の出の位置が変わりましたね
窓の朝の光の差し込みが違ってきました
昨夜は朧の月でした
今夜は綺麗に見れるのを期待して(笑)

いつもコメントありがとうございます
日記が続けていられるのも安のり様の
おかげです 感謝🌹
返信する
Unknown (kitaura)
2024-05-23 09:19:00
日の出の写真が美しいです日の出が早くなり
明るくなるとどうしても眠れませんなので
起床も早くなります。
今日は満月・・・忘れないで見たいです。
元気のいい野菜に育っており流石です花も咲き
実になるのももうすぐですね。
昨日吉倉の友人がじゃが芋全てイノシシにやられ
たと・・・すぐ近くまでイノシシが来ているんです。
返信する
夏未明 (安のり)
2024-05-23 14:44:06
巫女さん
 今夜が満月のようですね。
出始めは早苗の田んぼと天にお月さんが見えます。
カエルの合唱も賑やかです。
返信する
夏暁 (安のり)
2024-05-23 14:50:04
kitauraさん
 家猫も鳴き騒ぎ起こしてくれます。
多分お腹すいているのと仲間の猫が
家周りうろつくから解るのでしょう。
 イノシシは阿武隈川から向こう側は
必ずいますね。こちら側もバイパス向こうは
いるかもしれませn。
返信する
Unknown (たんと)
2024-05-23 16:20:32
最近は4時過ぎには明るくなるし
夕方の暗くなるのも遅くなって日中の長さを実感しますね♪
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2024-05-23 18:10:40
こんにちは

美しい朝焼けですね。
当地は山国なので、こういう景色は見られません。
太陽の位置が変わっているのはわかりますが。
返信する
夏暁 (安のり)
2024-05-23 18:42:31
たんとさん
 短夜ですね。
朝起きるともう太陽光線があふれてます。
曇りより元気がもらえます。
返信する
夏暁 (安のり)
2024-05-23 18:44:39
秩父武甲さん
 地球が傾いているからですね。
それで太陽の上がる位置が移動しています。
四季あるので変化に富んでます。
返信する
Unknown (鮎太)
2024-05-24 05:26:50
美しい日の出ですねえ。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事