goo blog サービス終了のお知らせ 

くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

学年レク もんじゃ焼き体験

2018-10-30 17:59:04 | ゆうの成長 小学校5年生
学級代表のため、無事終わるのか、ずっと憂鬱だった今日の学年レク。
とりあえず終わってほっとして疲れがどっときてます。今…
9時半ころから16時半まで、その間、トイレにも行けず、でも終わった!うれしい!

協力してもらうブルドックソースさんとのやりとりも結構大変で、
準備するものなど聞いて、買い出しは大丈夫か?とか、
当日の準備大丈夫か?とか、
お手伝いのママさん20数名を仕切れるのかとか、
子供と親で150人を相手できるのか?とか

さらに直前に転校生が来たり、特殊学級の子を追加してほしいと
学校から言われたり・・・

すごーーく不安だらけでした。


まずは相方いくちゃんと土曜日に買い出し。
キャベツだけは、南幌で店やってるママともが
農家さんから買ってきてくれた。
なんと16個!



それを今日10時にお手伝いさんが集合して、千切り。
キャベツだけでなく、ピーマン、トマト、玉ねぎなどなど
グループに分けて切ってもらい、セッティング。



その後、ブルドックさんがきてお手伝いにまずは説明などを聞いて



お手伝いさんでピザ風もんじゃ焼きを作って試食しました。
子供と作るとき、まずはこの試食したものを作るので練習です。

生地作って・・・・



最後にチーズとトマトをトッピングして出来上がり。



1回目はこれを母たちが作り方を子供たちに見せて
あとは子供たちで作りました。



その後、もち明太子もんじゃ、だしもんじゃ、ベビスターもんじゃ、
うまソーストマト焼きそばナポリタンorうまソース焼肉で計5回作りました。





子供たちはとても楽しそうで、うまく作ってました。

最後に子供たちにお土産を!




今年は地震のせいで、バザーも中止になり、
こういう風に子供たちの一緒に楽しむ場がなかったので
子供も親たちも楽しそうでよかったです。

でもお手伝いの段取り悪かったかなぁとか、
早く集めすぎたかなぁとかいろいろ反省。
とにかく・・・疲れた。

子供たち、おうちでもんじゃ焼きお父さん、お母さんに作ってあげてね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廣島神社 | トップ | こんなに働いてしまった・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゆうの成長 小学校5年生」カテゴリの最新記事