goo blog サービス終了のお知らせ 

くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

今日はがんばったので・・・・

2012-05-18 21:33:40 | 保育園
これ ↓ 飲んでます。



今日、保育園の保護者の会の打ち合わせがありました。
今年度初です。
とっても緊張しました。
なので、本当は言わないといけないことも言うの忘れました。
掲示板に保護者の会があるって書いてくれたお礼とか・・・・。

実は今年度会長になったんです。
なので、進行がちゃんとできたかとか、みんな嫌な雰囲気にならなかったかとか
終わってからもいろいろ考えちゃいました。

前会長をまたまた尊敬してしまいました。

でも、今回の議題についても、みんな協力的なのであっさり決まって、
あっという間に打ち合わせは終わり、そのあとは「習い事」について
いろいろと情報交換ができました。
楽しいおしゃべりの時間って感じでした。

ゆーは、久しぶりのれもんさん(延長保育)で楽しかったよう。
とにかく親子ともに楽しんだ一時間でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の保護者の会(ゆり)

2012-04-20 21:26:15 | 保育園
今日は保育園の保護者の会総会でした。
保育園に入園したときから、ずっとからんでいた役員のお仕事。
とはいえ、みなさん雰囲気もよく、会自体アットホームな感じなので、
楽しくお手伝いしてました。

ずっと今まで運営していただいた会長さんはじめ皆さん
長い間お疲れ様でした。

今年度は、役員をやることにしました。
(去年は監査だけだったので)
今年初めての役員さんもいつもより多くて、また新しい友達ができました。
新しい役員さんもいやいややる感がまったくないので
役を決めるのも、早い。
あっという間に決まり、次回の打ち合わせの日程も決まりました。

今年度から私が引っ張っていくとこになります。
(旧の会長さんに酔っ払ってるときに電話で口説かれた・苦笑)

新しい仲間にも
「仕事をどんどんみんなにふってね」
とやさしい言葉もかけてもらって、
きっとうまくやれるなって、思いました。

前の会長さんのように大きな器じゃないから
少々不安もありますが、旧役員さんにも新役員さんにも
いろいろ助けていただいてがんばろうと思います。

どうなることやら・・・。
ここまできたら、やるっきゃないよね。
みんなで楽しくやっていこうっと。
みなさんよろしくです!

まずはカラオケ&飲み会企画かしら?(笑)
いやいや、会費集金からだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の保護者の会のママ会

2012-04-08 12:58:54 | 保育園
昨日は、保育園の保護者の会の役員で、ママ会がありました。

場所は、シダックス厚別南クラブ
ドックファンではたまに行って、飲み会してたけど
ゆーを産んでからはずっといってなかったので、久しぶりでした。


現役員のママさんが車出してくれて、送迎付きでした。
(みっこさんありがとう!)

19時から3時間、アジアンダイニングコース2100円+飲み放題1300円のコースでした。
枝豆/じゃこと大根のサラダ/海老蒸し餃子/グリルチキンと彩り野菜のナンプラー炒め/
一番人気!メガポテト/はみ出るお好み焼き/塩豚焼きそば/本日のデザート
と、料理ももりだくさん!

今HPみるといろいろコースもあって、すごくお得なのね。


メンバーは、現役員さんと、次年度の役員さんと、今まで役員経験がある人に
声をかけてくれたようです。
まず、酔っ払う前に、私監査だったから、会計のチェックなど監査をしました。
それから飲み始めましたよ(笑)

同じクラスのお母さんも何人かいたし、普段は朝晩のあいさつ程度で
なかなかお話するチャンスなかったけど、
パパとの家事の分担の話や、子どもの怒り方のことや
いろいろみんな苦労していたり、頑張っていたり、刺激うけました。
いろんな暴露大会もして、盛り上がりましたねぇ~。

3時間誰も1曲も歌わず、ずーーーっとおしゃべり三昧で
すごーーく楽しくて、たくさん笑って、あっという間に時間が経ってしまいました。


ママのストレス発散って大事だよねぇ~
今回企画してくれた役員さんありがとう!
またやりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年度の保育園の説明会

2012-03-23 06:12:19 | 保育園
昨日は保育園の次年度の説明会がありました。
でも、全然父母がいなくてびっくりしました。
各クラス2名くらいしかいなくて、ゆーと同じクラスのお母さんは
4人だったかな。年度末だし、やはり忙しいのかもしれないなぁと、思いました。


園長先生や副園長先生から、次年度の方針・予定や、体制のお話を聞きました。
1年たって着実に子供が成長しているとお話があり、
あたたかい思いで子供たちを保育してくれてると感じ、
いつもながらここの保育園でよかったなって思いました。

30分の説明会はあっという間に終了し、同じクラスの役員のママと
来年度の体制の話をして、来年はまた役員復活になりそうだな・・・・

でも私がやるならやってもいいよってママもいて、ありがたい。
楽しくやれるといいなぁ~。なんて、ほこほこと思いながら帰りました
そしていつもより1時間以上遅い帰宅で、ゆーもおなかペコペコで
「ご飯食べよう!」って炊飯ジャーを見ると、スイッチ入れもれてた!!!!
説明会に行く前に入れたつもりでいたのに、入れてなかったらしい。。。。

ゆーにお菓子を少し食べてもらって、先に風呂に入ってから
遅い遅い夕食を食べました。

・・・・・ゆーごめんよ。

寝る前にパパから電話が来て、ゆーがそこで、

「ママねぇ~ご飯のスイッチ入れるの忘れてたさ~っ」

としっかりチクられてしまった(笑)

もうなんでもわかるなぁ~
すぐばれちゃうなぁ~


近頃のゆーの絵です。






3カ月ほど前の絵が こちら ⇒ ゆうの絵

たった3カ月しか変わらないのに、全然違う!
これも保育園のおかげなんだろうなぁ~っ
お姉さんたちの絵をみて刺激されているんだろうね。
保育園には本当に感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年節分~豆まき~

2012-02-03 18:36:03 | 保育園
前日から、
「明日保育園に鬼さんが来るから、ゆーは鬼のお面つけてやっつけてくるからね」
と言って、保育園の豆まきに行きました。

帰りに先生が
「ゆーちゃんがんばりましたよ!」
と教えてくれて、
ゆーも
「泣きそうだったけど、泣かなかったよ」と。

かなり元気のいい鬼さんだったらしく、
一生懸命やつけたわけでなく、逃げたそうです(笑)

うちでも豆まきをし、めんどくさがりのかあちゃんが
帰りにダイエーで買ってきた恵方巻きを食べました。

このお面を ↓ つけて頑張ってきたそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会と保育参観

2011-11-27 16:03:58 | 保育園
24日は保育園のお誕生会。
今年で3回目。
前に出て、いろいろインタビューされたりするらしいけど
先生曰く「しっかり受け答えしていました」とのこと。

主役の一人は楽しかったようです。

いただいてきたカード ↓



ゆーはほとんど家で果物を食べてくれません。
りんごや梨をむいても1きれ食べてくれるかどうかって感じ・・。

ですが、このカードの好きな食べ物の蘭に書いてあったのはなんと「りんご」。
「へ???りんご好きなの?」と聞くと、
「保育園のはねぇ、食べるんだ」って。
「家のはどうして食べないの?」と聞くと
「ママのはおいしくないんだよねぇ~」だって!!!

りんごって切って、塩水につけて、保育園で食べているのと同じだと思うんですが!!!!

よくわかりませんっっ

26日は保育参観でした。
牛乳パックを使って、おもちゃを作りました。
はさみを使うのも上手になりました。



で、できたのが・・・うさぎさん!





お友達と遊んでいる様子や、歌をみんなで歌ったり、普段の様子もみることができました。
おひるごはんの時に、遅いゆーに対して、
「〇〇ちゃんはやいよ~。がんばれ~。」と言いすぎたら
泣きだしてしまった。。。
プレッシャーかけすぎたなぁと反省しました。

でもさくっと食べて帰れる子とゆーのようになかなか進まない子と
なぜ違うんでしょう??
いつも最後です・・・・トホホ。

今日は先週旅行で遊べなかったこうちゃんと一日思いっきり遊んでいました。



時にケンカしながらもさっきまでうちで遊んで、今はこうちゃんちに行ってます。
その間にくーネルのシャンプーもすまして、まもなくお迎えに行かなきゃ。
じーちゃんも今日帰ってしまって、さびしくなります。
遊んだ分しばらくパパにも会えません。二人で頑張ります!!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会(すみれ組)

2011-11-12 16:53:24 | 保育園
去年の発表会のころも体調が悪かったようで・・・去年のはこちら
今年の発表会もマスクをつけて、観に行きました。


ゆーは発表会の準備が始まったころから、
「じーちゃんばーちゃん、パパママが観にくるから恥ずかしいけどがんばる!」と
練習もかなり張り切ってやったんだと思います。

自分たちでで好きなお話を話し合ったり。役を選んだり、すみれさんもみんな成長しているようです。

まずは、毎年ながら小さい子たちのお遊戯など・・・
今年はあまり泣く子供もいなく笑いが絶えない発表が続きました。

ゆーの最初の出番は異年齢クラスの虹組の歌。
「とんぼのめがね」と「そうだったらいいのにな」を歌っていました。



ゆーの右隣の子は1つ上のお姉さんなので、やはりゆーはデカイってことになります。
ま、歌っている間みんなお父さんやお母さんを探すのにキョロキョロしています。
それでも口を動かしてちゃんと歌っていました。

それから劇が「3匹のこぶた」

かわいいこぶたさんとかわいいおおかみさんが登場しました。



一応「ガォー!」ってしていますが、まったく怖くないかわいいおおかみたちでした(笑)
ちょっとわけのわからないこともありましたが、なんとか3匹のこぶたの劇も終わりました。

帰ってきて、パパが誕生日いなかったので、別にケーキをたのんでおきました。

ナント大好きなキュアビートのケーキ ↓



すごく喜んでくれたのでとってもよかったです。
ケーキもおいしかったですよ。
ゆーのおかげで3回も今年はおいしいケーキを食べることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス遠足~すみれ

2011-10-07 21:40:49 | 保育園
今日は保育園のバス遠足でした。
晴れなら円山動物園、雨なら小樽水族館でした。
ゆーは、水族館に行ったことがなかったので、行ってみたいようで
「雨ならいいのに・・・」と前の日からずっと言ってました。

私はここ数日の熊騒ぎもあったので、小樽水族館のほうがいいなと思っていました。

朝5時半前には起きて、お弁当の準備を始めたら、6時には目が覚めたゆーが
前日最終便で帰ってきたパパをおこして、大騒ぎ。
お弁当を作り、洗濯したら、あっという間に出発時間。
保育園まで3人でダッシュしました。

今回のバス乗車は、3歳から5歳児の縦割り保育グループ別になっていた。
ゆーは虹組で、仲良しの一人のひなちゃんもいてルンルンでした。

水族館について、入口にいるカメさんにごあいさつ。



みんなでそのままオタリアショーを観にいきました。



オタリア、セイウチ、イルカのショーを観て、そのままそこでご飯を食べました。
チーム女子。ママたちから離れて、子供たちだけで固まって観てました。
お昼も一緒に食べて大騒ぎして、とても楽しそうでした。

それから自由時間。
みんなでいろいろ観て歩きました。
暗いから怖いとビビると思っていたのに、暗さはぜんぜん平気なようで
また1つ成長したなぁ~と感じました。





眠くて私たちもいるせいか、ちょっと面白くないことがあるとすぐ怒って拗ねてた。
順番守ろうとかいろいろなだめたけど、わがままだったよなぁ。

帰りのバスはパパも私もゆーも爆睡して帰ってきました。
水族館楽しかったと喜んでいました。よかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人懇談(すみれ組)

2011-09-15 21:40:58 | 保育園
今日は個人懇談に行ってきました。

ゆーがすみれ組になって成長したことを先生が教えてくれました。
一番は
・ご飯を食べる速さが早くなったこと。量をみんなと同じくらい食べれるようになったこと。
(でもやっぱり果物は全然食べたがらないらしい。お母さんも嫌いなのか?って聞かれたくらい。
私は果物大好きなんだけどなぁ。)

・小グループで楽しく遊んでて、でも他の子ともちゃんと関わっていること。

だそうです。

ゆーのいいところは
・いつもニコニコしていてほんわかしていること。

・年上の子とうまく関われていて、かわいがってもらっていること。

・いやなことはいやって言えるところ。

・マイペースなところ(悪く言えば、のんびりやさん??笑)

だそうです。

家での様子を伝えて、先生たちのことは大好きなようだし、保育園に行くことも
お休みの日に家でいることも大好きなこと、
行きたくないと言ったのは具合が悪い時だけで、そのときに預けてしまって
反省したことを伝えました。

あとパパが単身赴任なので、いろいろ先生に心配してもらいましたが、
今はなかなかパパと電話でしゃべりたがらないと伝えると
パパがかわいそうと心配されました。
きっとパパは冷静なのであまりショックは受けてないんじゃないかなぁ・・・
って私は思う。

普段の生活で気になることは、「つめかみ」なので、その相談をしました。
でもあまり気にして、ガミガミ言わないほうがいいとアドバイスされました。

本当にいい先生たちだし、保育園の先生たちの雰囲気はよさげだしホントいい
保育園に入れてよかったなぁって思います。
保育園にはとっても感謝しているのに、その感謝を伝えれなかった。


帰りはいつもより少し遅い時間だったので、久しぶりに前に一緒に役員していた
ママさんにあって、少しおしゃべりさせてもらいました。
そのママさんはいつも「(パパがいないのに)エライねぇ」って言ってくれる。
私は逆にそのママさんは子供も3人いてフルタイムでしかも私が尊敬する業種なので
頑張っているのは、そのママさんなのに・・・っていつも思う。
大変なときもあるのに、ニコニコしていて。
同じ年なのに私よりすごーーくしっかりしていて。

ホントいいママさんがいて、ここの保育園でよかったなぁ~。
と今日もまた思いました。
保育園にいる間は仕事続けなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団カバー

2011-07-30 21:27:01 | 保育園
ゆーの保育園のお昼寝布団の敷き布団カバーが毛玉でひどいから、
探していたけど、サイズがちょうどいいのがないので、作ってみることにしました。

今日午前中、サンピアザへ行って、布を買ってきました。
ゆーが選んだ生地は、プリキュアだったけど、厚手の生地でカバーによさげなのが
なかったから、これにしてもらいました。



今完成しました。
久しぶり・・・ホントかなり久しぶりにミシンを出して、ダーーーって。
作りだせばあっという間なんだけど、やる気になかなかならなくて。

明日ゆーが喜んでくれるといいんだけどねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする