会社でボジョレーヌーヴォー買ったし、
パパもいるから、家で初めてのチーズフォンデュしました。


ブロッコリー🥦もワイン🍷も美味しかった。ゆうにも好評!
先週の参観日。
私は1週間早いと勘違いしてて、インフルの予約とか入れて
変更したりバタバタ・・・・
でも1週遅いおかげでパパも参観できました。
今回は学校の森にある植物のことをパソコンなどで調べて、
プレゼンソフトで資料を作成して、タブレット使っての発表でした。
今から、パソコンにまとめて、プレゼンテーションかー。
私たちの時代は、手書きでOHP。懐かしい(笑)
私も、みんなの前で話すことは嫌い。
最初の頃はパソコンやタブレット使いこなすのも大変だったから、
今から慣れることも大事なんだろうなと思いました。
ゆうの発表はプレゼンテーションとして、みんなに理解してもらおうと
いう姿勢は親ばかながらよかったと思います。
資料のまとめ方も頑張ってた。
2時間分、ほぼみんな聞いたけど、皆さん立派でしたー。
今回は植物のことを調べ、みんなの発表聞きながら
なるほどーと学ぶというか、思い出すというか。
ちょっとみんなと違う質問をする子とか、テーマが違うとか、
色々な視点があって面白かったな。
パパもいるから、家で初めてのチーズフォンデュしました。


ブロッコリー🥦もワイン🍷も美味しかった。ゆうにも好評!
先週の参観日。
私は1週間早いと勘違いしてて、インフルの予約とか入れて
変更したりバタバタ・・・・

でも1週遅いおかげでパパも参観できました。
今回は学校の森にある植物のことをパソコンなどで調べて、
プレゼンソフトで資料を作成して、タブレット使っての発表でした。
今から、パソコンにまとめて、プレゼンテーションかー。
私たちの時代は、手書きでOHP。懐かしい(笑)
私も、みんなの前で話すことは嫌い。
最初の頃はパソコンやタブレット使いこなすのも大変だったから、
今から慣れることも大事なんだろうなと思いました。
ゆうの発表はプレゼンテーションとして、みんなに理解してもらおうと
いう姿勢は親ばかながらよかったと思います。
資料のまとめ方も頑張ってた。
2時間分、ほぼみんな聞いたけど、皆さん立派でしたー。
今回は植物のことを調べ、みんなの発表聞きながら
なるほどーと学ぶというか、思い出すというか。
ちょっとみんなと違う質問をする子とか、テーマが違うとか、
色々な視点があって面白かったな。