Said q winning

がははは♪qで映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
映画達に愛の眼差しで突っ込みだ

ダイバージェント 

2014-07-19 | た行の映画


監督:ニール・バーガー
出演:シェイリーン・ウッドリー、テオ・ジェームズ、アシュレイ・ジャッド、ジェイ・コートニー 、レイ・スティーヴンソン、ゾーイ・クラヴィッツ、マイルズ・テラー、トニー・ゴールドウィン、アンセル・エルゴート、マギー・Q、メキー・ファイ ファー、ケイト・ウィンスレット
ストーリー世界が崩壊してから100年後の未来。復興を果たした人類は、16歳で受ける選択 の儀式によって人々を軍・警察にあたるドーントレス、政権を運営するアブネゲーション、教育・研究を担うエリュダイトといった五つの共同体に振り分け、そ こで人生を全うすることを強制していた。16歳になったトリス(シェイリーン・ウッドリー)も選択の儀式を迎えるが、どの共同体にも適さない異端者(ダイ バージェント)と判断されてしまう。異端者は政府に抹殺されるのを知った彼女は、うそをついてドーントレスへと所属する。

『勇敢』≒軍事・警察担当
     勇気があるから 

「高潔」≒ 司法担当 
    イージーだけど 「正直だから」・・・
「平和」 ≒ 農業担当 
    もっとも これは 「優しい者」ってこと
「博学」 ≒ 教育・研究担当
      理論的っていうの??? 私は 絶対 無理だな ← 捨て身

「無欲」 ≒ 政治の権力担当
    因みに 

5つの共同体
 人々の性格つてのは この5つに分類される

「アブネゲーション(友愛)」「キャンドー(高潔)」「アミティ(平和)」「エルーダイト(博識)」「ドーントレス(勇気)」の5つ
あなたなら
どこが良い?!!!!


んで 
主人公のベアトリスはいずかにも該当しない異端者=ダイバージェントと診断された
トリスはトーリ(マギーQ)という女性から

後、キャレブは「エルーダイト」を選び、トリスは迷った末、ドーントレスを選び

トリスはクリスティーナ(ゾーイ・クラヴィッツ)らと共に過酷なドーントレスとしての修行を積む



検査官のトーリの計らいから
チーム 「勇敢」に入って名前をトリスと変えて
ダイバージェントであることを隠しつつ
 この 訓練を 受け行くんだけど
 すごーい 厳しい
もとが適正があるわけではないトリス




  性格診断の 1回のみ 人生が決まる
    

        違うと思うんだけど~

 
  だってさー その後に 自分で決めていいわけだから
  セレクトした自分がいて 
  セケクトしたことによって「ウェル・カム」とされて

 セレクトしたコトを「アクション」するんだけど・・・
 
 決定したんだから 「それのみ」だと思ってたんだけどなぁ

その過程で彼女の必死の努力が指導員のひとりのフォー(テオ)の目に止まる

  うーーーん
 
出てきたのはほぼ「勇敢」のみ。
「平和」と「高潔」に至っては全く描かれてもいないぞ~
「無欲」から政権の座を奪取したい「博学」
なんと ショボいクーデター ←突っ込み

うはははははは
  教官役の男が「俺は5つ全部持っていたい」って

そりゃそうだよ。
 システムに根本的に無理があるっちゅーの(がははははは)



突っ込みしつつ 

エルーダイトのリーダー的存在のジェニー・マシューズ(ケイト・ウィンスレット)は
ダイバージェント狩りを進めて行き


 
 若手キャストにはいい面子揃えてる

 主演はシェイリーン・ウッドリー。 
ファミリー・ツリー
眩しい水着姿を披露
その親友を演じるのはレニー・クラヴィッツの娘

 ゾーイ。「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」に出ていたってけ
シェイリーンの兄を演じるアンセル・エルゴート

鬼教官とダメ生徒の恋愛
 結局はショボいクーデターに納まる

 
ベロニカ・ロスの小説「ダイバージェント 異端者」を実写化

3部作なんだ~

 「特別な自分」が大好きっつーのは
 ほら えーと そのー 
「イケメン吸血鬼に惚れられたアタシ」とか
「殺し合いゲームに抜擢された悲劇のヒロイン、アタシ」
っつーのだしさっ

 世界観はイケるんだけど
 うーん 突っ込みだった

蛇足 ドジョウは何匹もいるわきゃないんだぞっ♪ 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
続編いらない~ (ノルウェーまだ~む)
2014-07-20 12:44:54
qちゃん☆
世界観はいいかんじだけねー
なんとなく詰めが甘くて突っ込みまくりになっちゃう。
なんとなく残念だから、続編はもういいやって思っちゃうわ。
Unknown (q)
2014-07-21 21:54:36
まだーむ
 お話の世界観は好きなんだけど
 うーん そんなじゃなかったなぁ
  「障害のある私」 
  「特別な私」
っていうのは やっぱヒロインキャラだった!!!

 
こんばんは♪ (yukarin)
2014-07-21 23:02:53
これだけ分けられていて勇敢しか描かれてなかったね。ほかも見たかったな。
設定は面白いと思うけどちょっと無理があるよね。
んもーツッコミ所満載、笑。
Unknown (q)
2014-07-23 15:30:40
yukarin🎶ちゃん
 世界観は良いんだけどねぇ(苦)
性格診断はされて
何処に行くかは個人で自由に決めてイイんなら
別の共同体を選択することって
必要ないんじゃないじゃんねー

と多大な突っ込みだったわ
 以前に観たマルコメちゃ
「エアベンダー」とか面白かったから
似た感じなのか?!と思ったんだけど
違ってた~(涙)
シリーズにしなくても良いのに~

DIVERGENTって 不一致とか逸脱なんだよねぇ

コメントを投稿