goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20171120 就任祝いの祝賀会に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛『負担感』で検索シリーズ・・・その39

2017-11-20 23:59:59 | PTA談義(全般)

限界は、

 自分が決めている

 

充分に力を出し切っただろうか。

自分が持つ可能性を信じて、

最後までやってみよう

 

 

この日にとある祝賀会がありました。

とある役職の就任祝いです。

このとある役職は10年前に私も経験させて戴きました。

任期は、4年・・・

この任期は私の地域だけ?の特殊性で・・・

他の地域では、10年以上在職の方もざらに?

なにしろ?

10年以上在籍の方は、表彰対象になるというモノです。

 

以前は・・・

委員、委員と2年・・・

3年目に委員長の職務代行者・・・

4年目に委員長という風に年度単位で役割が変わっていきました。

いい意味での新陳代謝を行いながら・・・

組織や活動の活性化を図っているという風に感じました。

 

”こころ”もそう・・・

“からだ”も日々?年年で準備をしていくので

しかも先人が目の前にいて・・・

このシステムは、凄いなぁって思っていました。

マンネリ化・・・

形骸化が叫ばれていた時期だけに?

この高崎市のシステムは、特筆すべきだったと思います。(@_@)

 

市P連会長経験者として

初めて?この役職に就いた私・・・

以降・・・

二人目が現職で・・・

今年、3人目が誕生をしました。

しかも市P連の現職の会長!

というコトもあり・・・

私以降の歴代の市P連会長と

現の市P連役員とで合同の就任祝賀会を挙行しました。

 

その中で“こころ”に残った言葉が・・・

『大変ですねぇ・・・』とか

『大丈夫ですか?』的な言葉をいろいろかけて戴いています。

でも?

一度も大変だとか・・・

負担感を感じたコトって・・・

実はないんです!!って

いつも・・・

いつも楽しみながらやらせて戴いています。

子どものために直性的に関わっているコトを楽しんでいます。

 

・・・的なコトをおっしゃっていました。

(これは私が感じた感想です。感覚です・・・)

ATM?って・・・

A(明るく)

T(楽しく)

M(あれ?前向きに?)すみません・・・メモを取っていなかった(苦笑)

こういう合言葉良いですよね。

 

私の場合は・・・

PTA・・・

P(パッと)T(楽しく)A(明るく) でした。

いろいろな役職を同時進行でやられて・・・

お子さまも5人・・・

でも?

負担感を感じたコトが無い!

実際は、いろいろなご苦労があったと思います。

自身の持ち前の明るさで?

そんな闇?を全部明るく照らしたのでしょうね・・・

 

個人的には・・・

自身の思いや行動にも被る感覚がありました。

市P連会長・・・

単位PTA会長・・・

そして・・・

同じ委員にも・・・

4年間、頑張ってほしいと思います。

 

あっそう言えば・・・

私は頑張ります!って

そう皆さんの前で宣言をすると?

それは、皆さんとの約束なんだ!っておっしゃっていました。

それを踏まえて・・・

『頑張ります!!』って宣言をしました。

そういう所も◎ですね。

自身もエネルギーを戴いた会でした。

 

さて・・・

『負担感』で検索シリーズ・・・その39

 

090212 PTAって・・・地域活動?? 地域力の向上=家庭教育力の向上・・・現実は・・

090211 PTAから大人活動クラブ(仮称)への転換!?・・・地域活動の一元化!?

 

 

PTA・・・

たかがPTA・・・

されどPTA・・・

限界も100%正解も無いと思います。

今を考え、今出来るコトを出来る限りで頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする