goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20131226 雑感・・・まさに雑感です。水クンと空気さんに『ありがとう』って(*^_^*)

2013-12-26 06:06:06 | 雑感・・・・

朝、一番に

お世話になるのは水

 

洗面器一杯の水で、顔を洗える。

口を漱ぐには、コップ一杯の水で、足りる。

蛇口を閉めて、気持ちも締めよう。

 

水・・・

水道水以外の水を購入するという習慣?

今は当たり前になってきましたね・・・

逆に言うとそういうことが習慣化したおかげで??(ちょっと日本語が変ですが)

水に対する感謝っていう気持ちが薄れてしまった??

お金で買えるからこそ?他のモノと同じ??風な感覚に??

うまく表現できませんが、そんな気がしてなりません。

 

水、空気・・・

あたりまえだけどそのあたりまえに感謝みたいな気持ち!!

その気持ちが大事だったのかなぁって・・・

お金で購入して水を補給?・・・(本来水道水も購入している訳ですが(苦笑))

何か人ってお金を出すと変な優越感みたいなモノが??

よく、給食の話で・・・

給食費を払っているんだから給食の時間『戴きます』を言わせないでって(笑)

お店で食事をするときにもお金を払っているんだから『戴きます』っていう言葉は無用?

 

そうじゃあないですよね・・・

『戴きます』の語源も・・・その遣い方も・・・

水・・・

水だって神の恵み的な意味合いが強かった(私の中では(笑))

それがちょっとニュアンスが変わってきてしまっていると思うのは私だけ??

 

空気・・・

もしかしたら、空気も水と同じような時代が来るのでしょうか??

みんながマイボンベをもって・・・あっ話がそれちゃいそうですね(話が膨らみそう(笑))

改めて感謝の“こころ”と実践!?ですね。

“水”にも“空気”にも感謝の“こころ”で『ありがとう』の言葉かけをしながら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする