プレッシャーこそ、
最も良い先生
押しつぶされそうになって、跳ね返す気力が
あるのか、自分のどこを変えたらいいのか、
ふだん気がつかないことを、教えてもらえる。
プレッシャー・・・
時間との格闘いう意味では、日々?
日々、そのプレッシャーと戦っているような気がします。
戦い・・・時間との
闘い・・・自分との
決して?望んだわけではないんですが・・・日々??(苦笑)
そんな中での朝のこの時間(基本この時間が多い?)
この時間は闘いに向けての自身の調整時間であり
この時間が戦いに向けての整理の時間なのかなぁって
日記というモノが苦手だった私(笑)
1月1日から始めたり・・・
4月1日から始めたり・・・
三日坊主ってよくいったモノで・・・なるほど!って思える結果が何度も(苦笑)
このブログというシステムとの出逢い?
いろいろな意味合いでの今日の言葉の実践的なニュアンスもあります・・・
日々?昨日の自分を見つめ直す(日々なので待ったなし?)
日々?今日の自分を考える(いい意味での一日のスタートの準備?)
言葉でモノを考えたりまとめたりするのが苦手だった私・・・
日々・・・そのプレッシャー?と関われるという事が日課になり・・・
いい意味で考える?という習慣が身に付きました。(*^_^*)
ただ・・・その考えたモノを上手に形にする・・・上手に表現する・・・という部分
これは、才能という部分もあり(苦笑) まだまだ多くの課題を抱えている気がします。
杓子定規な私は、基本はA4で1Pという定量で日々関わっています。(変な習慣?)
ブログ開設から2386日目のブログもこれでちょうどA4定量です。(笑)
今日も一日お付き合いありがとうございました。今日も一日よろしくお願いします。