PTAという世界は・・・・ある意味沢山のチャンスがある・・・
“ひと”という出会いのチャンス・・・“事業”や“行事”との関わりのチャンス・・・
お役目で行く行事・・・・
役割で担当する事業・・・
何よりそこで出会う沢山の“ひと”・・・・
一緒に汗を流す仲間だったり・・関わりかたは様々・・関わる“ひと”も色々ですが(笑)
その関わりを通して、沢山の“気づき”のチャンスが・・・そこには・・ある。
この“気づき”は、◎ばかりではなく○も△も▼も時には×も・・でもそれが全部経験に
“こころ”の財産になっていくと思います。・・・PTAは、“気づき”の宝庫ですね。(笑)
このPTAという土壌を通して沢山の“ひと”(先輩?先人?)に出会いました。
過日・・・
PTAを運営していく中で“親”の意識という部分・・・ちょっと弱音を私が吐いた?・・・
そんな中で・・・頂いたメールの一部を紹介させて頂きます。・・・
(前略)
非営利で活動している社会教育の上でのPTAでの経験は、
大人としての生きるスキルを積んでいくのにとても役に立つものだと
私は思っています。
PTAは、親同士が育ち合う場所です。
そこには必ず子どもたちという共通の存在があり、
子育てのやり方や関わり方は、それぞれ違うと思いますが、
子どもたちに対しての思いは、共通していると私は思いたいですね。
意識改革って・・・とても難しいですね。
同じことを目指していても、その真意まで伝わるのは
本当に大変だと思います。
子どもを見失わないで、大切なことを一つ一つ積み重ねていけたら
いいですね。イコール・・・それが子どもの生きる力に繋がっていくのでは・・・
なんて思います。
(中略)
やらされる活動ではなくて、やる活動に・・・
子どもたちはその姿を見ています。
頑張ってください。
(後略)
私の尊敬するPTAの先輩の言葉・・・
改めてきちんと頭の中を整理していただいた・・・そんな感じがします。
この方自身もPTAという世界を通して沢山の良い出会いがあった・・と
そして、今があるというお話でした・・・(プラス思考の元気印がその方のイメージ)
PTA!?って・・・考える時・・・
以前よりも多くなってきたのでしょうか??・・・特にこの?マークが最近頭の中を
でも・・・
このメールを頂いて・・・改めて・・勇気?を頂いたような気がします・・
一つ一つの言葉が・・・
経験に裏づけされた貴重な意見?として・・・“こころ”に響く言葉で・・
私自身は、この言葉をいただける“ひと”に出会ったこと(出会えたこと)自体に◎を・・・
個人的に頂いたメールをこのような形で引用して・・・恐縮ですが・・・
今・・・
私自身が、改めての“気持ち”が強く前向きに動き出した・・この言葉を・・・
今・・
PTAに関わっている皆さんへ・・・その“気持ち”を・・・少しでもって思い・・・・
ここに集っている方には、その“気持ち”が伝わるのかなって・・
最後の言葉・・・
子どもたちは、まさにその親のうしろ姿・・見ているんでしょうね・・・
関わりのある皆さん・・・
改めまして・・・一緒に汗を流していきましょう!! よろしくお願いします。
“ひと”という出会いのチャンス・・・“事業”や“行事”との関わりのチャンス・・・
お役目で行く行事・・・・
役割で担当する事業・・・
何よりそこで出会う沢山の“ひと”・・・・
一緒に汗を流す仲間だったり・・関わりかたは様々・・関わる“ひと”も色々ですが(笑)
その関わりを通して、沢山の“気づき”のチャンスが・・・そこには・・ある。
この“気づき”は、◎ばかりではなく○も△も▼も時には×も・・でもそれが全部経験に
“こころ”の財産になっていくと思います。・・・PTAは、“気づき”の宝庫ですね。(笑)
このPTAという土壌を通して沢山の“ひと”(先輩?先人?)に出会いました。
過日・・・
PTAを運営していく中で“親”の意識という部分・・・ちょっと弱音を私が吐いた?・・・
そんな中で・・・頂いたメールの一部を紹介させて頂きます。・・・
(前略)
非営利で活動している社会教育の上でのPTAでの経験は、
大人としての生きるスキルを積んでいくのにとても役に立つものだと
私は思っています。
PTAは、親同士が育ち合う場所です。
そこには必ず子どもたちという共通の存在があり、
子育てのやり方や関わり方は、それぞれ違うと思いますが、
子どもたちに対しての思いは、共通していると私は思いたいですね。
意識改革って・・・とても難しいですね。
同じことを目指していても、その真意まで伝わるのは
本当に大変だと思います。
子どもを見失わないで、大切なことを一つ一つ積み重ねていけたら
いいですね。イコール・・・それが子どもの生きる力に繋がっていくのでは・・・
なんて思います。
(中略)
やらされる活動ではなくて、やる活動に・・・
子どもたちはその姿を見ています。
頑張ってください。
(後略)
私の尊敬するPTAの先輩の言葉・・・
改めてきちんと頭の中を整理していただいた・・・そんな感じがします。
この方自身もPTAという世界を通して沢山の良い出会いがあった・・と
そして、今があるというお話でした・・・(プラス思考の元気印がその方のイメージ)
PTA!?って・・・考える時・・・
以前よりも多くなってきたのでしょうか??・・・特にこの?マークが最近頭の中を
でも・・・
このメールを頂いて・・・改めて・・勇気?を頂いたような気がします・・
一つ一つの言葉が・・・
経験に裏づけされた貴重な意見?として・・・“こころ”に響く言葉で・・
私自身は、この言葉をいただける“ひと”に出会ったこと(出会えたこと)自体に◎を・・・
個人的に頂いたメールをこのような形で引用して・・・恐縮ですが・・・
今・・・
私自身が、改めての“気持ち”が強く前向きに動き出した・・この言葉を・・・
今・・
PTAに関わっている皆さんへ・・・その“気持ち”を・・・少しでもって思い・・・・
ここに集っている方には、その“気持ち”が伝わるのかなって・・
最後の言葉・・・
子どもたちは、まさにその親のうしろ姿・・見ているんでしょうね・・・
関わりのある皆さん・・・
改めまして・・・一緒に汗を流していきましょう!! よろしくお願いします。