PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

080521 片岡小PTA第1回地区委員会・・・・ その役割と関わり・・・

2008-05-21 06:11:30 | 2014年までの事 移設
20日・・・片岡小PTAの第1回地区委員会にお邪魔してきました。
地区委員さんのメール配信システムの登録と前年度の質問対応要員として・・・(笑)
安全部(6名)、地区委員(15名)、交通指導員(4名)、校長、PTA会長以下担当者
総勢・・・30名近い人数で構成されるこの会議態です。

メインの議題は、朝の旗振りの交通安全指導・・とそれに伴う安全パトロール。
転出入者への対応も今回が第1回目でしたので協議を行いました。

朝の児童の安全確保のための旗振り活動・・・PTA活動の一環としての認識
それに伴う安全互助会の対応と旗振り保険の話(市P連として加入)
市P連から毎年支給される伸縮式旗振り棒の話・・・本年度15地区で一斉入れ替えを
今までの竹さお式に比べてかなりコンパクトに・・・持ち運びには便利な分目立たない
次の人に回す際に立てかけておくことも出来ない、どうやっておけばいいの??・・・
そういった意見や声が4月の配布当初から聞こえてきました・・・さぁ大変(笑)

その対応として・・・
黒地に黄色の“旗”って書いた持ち運び用の袋を用意しました。(ドアノブにも掛けられる)
行き帰りの際に腕章(安全パトロール中と明示)だけでは目立たない・・・・
(旗の存在が移動の際には、いい意味で目印であった・・・確かに・・・)
旗振り指導中にそれぞれが違う服装で・・・目立たない?という声もあった中で・・・
思い切って・・・黄色(蛍光色系)のベストを用意しました。
背中には青い品の良い?色で・・・安全パトロール中、片岡小PTAという文字を書いて
行き帰りの際・・・かなり目立ちます。いい意味では・・・本当に目立つ◎
ただし・・・最初はちょっと勇気がいる?(笑)

昨日の会議の中では、着用の周知を改めてお願いと交通指導員さんからも旗振り中に有効
だよというお墨付きを頂きました・・・何のための旗振りなのかということがポイント!
腕章についても同時使用で行きましょうということで確認しあいました。

交通指導員さんからのお話で・・・
1年1年で子ども達が、歩き方から挨拶までその成長が見えていて楽しいってお話・・
決して楽しい?こと、旗振り自体が好きで?っていう人も少ない??楽しみを見つける
そういう意味では子どもたちの成長や笑顔を見ることが出来るのがこの旗振り活動◎

1年生の児童が・・・なかなか母親から離れることが出来ず・・・道端で立ち往生?
同じ地区の高学年の子が・・・振り返って迎えに行って・・・一緒に登校できたって話
そんなエピソードも1度や2度ではないって話も・・・・

旗振り指導自体のやり方も新人さん(1年生の保護者)も良く出来ているって評価も◎
実は、入学説明会の後の旗振り指導の時間・・・一人ひとりが実践・・これの成果◎
(この時も交通指導員さん皆さんにお越しいただいて新地区委員さん共々実演指導も)

子どもたちの安全を直接的に守る活動・行動を支える皆さんが共通理解を・・・
まずは根っこの部分の認識という部分の共有化をはかる会議だったと思います。

それぞれがお忙しい中お集まりいただいて・・・
生の声で話し合いを持つ機会・・・会議を持つという意味では大変な労力ですが
その場で色々な声が聞ける共通理解という場面では、やはり必要なんだなって・・・
ある地区委員さんから自身の地区で恒例的に行われていること・・・ちょっとした?
その?を皆さんにぶつけてみたら・・・答えが見えた・・・皆さん同じ答えで・・
旗振りポイントが15箇所に分かれて15地区の地区委員(育成会の枠もまたいで)
結構、横の連携という部分では機会が少なくて・・・情報の共有化って大切って◎

今後も就学時検診のご案内、入学説明会のご案内・・・資料配布はこの地区委員さんが
自身の地域を手渡しで回っていただきます・・・顔が見える地域の一助?・・・
(ただし本部役員の推薦や持ち回り、地域で学年役員の選出といった制度は一切なし)

この地区委員さんが、安全部との関わりの中で地域と学校のある意味窓口に・・・
旗振り活動自体への個々の協力体制の話は、今回はあまり問題には・・皆さん工夫を
まだ一回りしていない地域もあるため??かなとも・・・

いずれにしても・・・
子どもたちの安全を・・・安心を・・・直接的に守っていくこの活動・行動・・・
それに関わる保護者の皆さんの安全ももちろん大切・・・
地域としての“目”がこの活動を通じて見守る“目”になっていけば・・・◎

今後も皆さん頑張って行きましょう・・・
ちなみに我が家は・・・これから6年間活動します。(合計で17年間・・・(笑))
笑顔で挨拶・・・まずはそこから・・・今日も皆さんよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする