goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20170407 小学校の入学式会場へ行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛ 

2017-04-07 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

喜ぶから良くなる

 

何事も喜んで行っていれば、

結果が違う。運命も境遇も、

見違えるように好転する。

 

 

喜び・・・

慶び・・・

4月7日は、小学校の入学式でした。

観音山コミュニティクラブの代表として・・・

その入学式の後のPTA入会式へ行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

 

冒頭の画像・・・

正門前の看板です。

こちらが・・・

入学式が終わった直後の会場です。

 

『入学おめでとう』の看板が懐かしいです。

そして・・・

壇上ではなく、フロアーに置かれた机・・・

小学校の1年生の目線に合わせて低い位置で・・・

 

ここで私自身も挨拶をさせて戴きました。

一度は松葉づえで登場したコトも(笑)

いい思い出?ですね・・・(笑)2

 

あっ、観音山コミュニティクラブのPR話はのちほど・・・

 

PTA入会式で検索♪

20150407 PTA入会式に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛ 

モロモロ過去の関わりがこちらに登場してきますね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151025 音楽のある街KATAOKA♪という事業・・・”縁とタイミング”の実践!? 繋がりが形に・・・

2015-10-25 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

喜びは

     分けるほど深くなる

 

美味しい料理は二人で食べた方が断然うまいのである。

それは分かりあう喜びがあるからだ。なるほど分け前は

少なくなる、だけど、幸福感が断じて違うのである。

 

なるほど・・・

この心境・・・

美味しいモノもそうですが・・・

いいモノを?いいコトを?みんなでおすそ分けって◎ですね。

みんなが楽しいモノを共有できるっていいですねぇ(●^_^●)

 

さて・・・

音楽のある街KATAOKA♪第5弾・・・

無事終わりました。

5年前・・・

始めたきっかけは、ご縁から・・・

二十歳になった次男君の高校の保護者会の役員を受けたのがそのご縁の元?

“縁とタイミング”っていつも言っていますが・・・

高校入学、学年部会長、学年主任、吹奏楽部顧問、同窓生の先輩後輩・・・

マーチングフェスティバル、通学路、いくつものご縁のタイミングが1点に!?

 

結果・・・

第1回音楽のある街KATAOKA♪が実現して・・・

早5年、当時の小学生も今では農大二高吹奏楽部のメンバーになった子も・・・

片岡校区の小中っていう括りでは4人の子が・・・(この日に皆さんにお披露目できました)

そのご縁の主が4人を紹介しています。・・・よぉこそ先輩!?シリーズ?的に??(笑)

こういった事業を続けてきた一つの要因にこの繋がりの構築っていう思いもありあました。

 

学校・家庭・地域の繋がり・・・って

言葉にすることは簡単?(よく登場しますし・・・)ですが・・・

具現化することって意外とハードルが高い時があるような気もします。(苦笑)

一日のイベントの事をお祭り騒ぎっていういい方をする方もいらっしゃいます。一過性?

 

でも?そんなお祭り騒ぎもこうやって継続をしていくコトで形になっていくんだって・・・

それを身を持って体感するコトが出来る?出来た?事業になったのかなぁって5年目で

今後は、こういった事業の運営という部分の関わりがどうなっていくのかがポイント!?

始めることは実は簡単?大切なのは幸せな気持ちの継続と持続なのかなぁって思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151024 音楽のある街KATAOKA♪第5弾!?いよいよカウントダウン1です。

2015-10-24 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

親の愛が

    子供の個性を伸ばす

 

親は子供を人間として育てる覚悟を持たねばなるまい。

何より必要なのは光とぬくもりだ。父性と母性の慈し

みの総合調和によって子供はきっとまっすぐに育つ。

 

 

父性と母性の総合調和・・・

大切だと思います。

私は、特にこの二つの性の差が大事なのかなぁって・・・

父親らしく男らしくという部分・・・

母親らしく女らしくという部分・・・

 

本来持っている“からだ”も“こころ”も違うのだから・・・

いい意味でその性差が助け合って慈しみあう原点なのかなぁって思います。(@_@)

男女共同参画って同じことを同じようにっていうコトを唱える方もいます・・・が

私は、お互いのらしさが力を発揮して協働の男女協働参画が◎だと思っています。

 

さて、音楽のある街KATAOKA♪第5弾!?・・・

いよいよカウントダウン1ってなりました。

スケジュール(一日の流れ)はこんな感じです。

 

・開会式【入場行進後】

・片岡小金管CCフィールドドリル

・農大二高吹奏楽部フィールドドリル

・合同演奏              

【片岡中吹奏楽部&農大二高吹奏楽部】

【片岡小金管CC&農大二高吹奏楽部】

・ふれあいコーナー

・パート別成果発表

・感想タイム

・閉会式 (15時30分予定)

閉会式後 全体集合写真撮影

片岡小大校庭で13時30分開会です。

 

皆様のお越しをお待ちしています。

どうぞよろしくお願い致します。ε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151022 音楽のある街KATAOKA♪第5弾・・・カウントダウン3 その思いは・・・

2015-10-22 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

成功者は仕事の

      好き嫌いをしない

 

たとえつまらないように見えることにも誠実に取り組む人

を周りがほっとくはずがない。その心も、仕事ぶりも、

必ず伝わる。幸福の青い鳥は自らの足下にいるものだ。

 

なるほど・・・

こういう社会?がいいですね・・・

こういう人でありたいですね・・・

こういう風に認め認められる・・・

そんな“こころ”の持ち主でいたいって思います。(@_@)

 

やる時は、一生懸命!全力投球!?

やっている人にも全力で応援する!

そんな実践者でありたいって思います。

この10年間でそんな風潮が実は薄れて?しまったって

そういう風に感じるのは私だけなのでしょうか??・・・

 

さて・・・

観音山コミュニティクラブは、一生懸命10年間活動してきました。(*^_^*)

音楽のある街KATAOKA♪第5弾・・・

カウントダウンいきなり3です。

この事業も5年目になるんですね。あっという間の5年でした。

改めて・・・

10月25日(日)13時30分開会です。

会場は、高崎市立片岡小学校の大校庭です。

片岡小金管カラーガードクラブ、片岡中吹奏楽部、農大二高吹奏楽部が一堂に会します。

 

農大二高と片岡小のコラボ&農大二高と片岡中のコラボコーナーもあります。

ふれあいコーナーと称してのパート毎の生の交流コーナーもあります。

子どもたちの音楽をキーワードとした生の交流の場面を私達も身近で体感できます。

たった数時間の出来事が子どもたちの未来を創造する場面になるっていうコトも・・・

観音山コミュニティクラブは、そんなきっかけ?づくりのためにいつも一生懸命でした。

学校・家庭・地域の接着剤としていろいろな場面づくりに大人が汗を流す団体なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151006 音楽のある街KATAOKA♪第5弾!?・・・その歴史・・・

2015-10-06 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

遠慮は上品な強情

 

謙遜し過ぎていないだろうか。

厚意の申し出は、スナオに受け入れよう。

相手に喜ばれると、自分も嬉しい。

 

 

10月6日・・・

音楽のある街KATAOKA♪第5弾!?

準備会議でした。

完成したチラシは、今日の画像の感じです。

 

早いモノで第5弾!・・・

途中雨天開催もありいろいろなコトがありました。

音楽のある街KATAOKA♪で検索(笑)

20141031 10月の行事(イベント)を改めて振り返ってみました。激動の一月でした。(*^_^*)

20141026 観音山コミュニティクラブ10周年・・・本番の日にパネルコーナーを(@_@)

20141024 画像は2013音楽のある街KATAOKA♪のバージョン変更・・・いろいろありますね


20141023 音楽のある街KATAOKA♪カウントダウン2 画像は昨年のチラシです。

20141022 音楽のある街KATAOKA♪ プログラムはこんな感じです。(●^_^●)

20141017 音楽のある街KATAOKA♪第4弾の告知(FBバージョン) 10月25日です。


20141016  観音山コミュニティクラブの会議のアジェンダ(次第)を貼っておきます。

20140914 8月30日『ギネスに挑戦!?』の記事が読売新聞さんに掲載されました。

20140528 観音山コミュニティクラブの歴史は、この画像の彼との歴史でもあります。・・・


20131223 パスタのある街KATAOKA♪は、彼の肝いり事業でした!?・・・そんな彼を偲ぶ会でも

20131222 観音山コミュニティクラブ主催事業・・・パスタのある街KATAOKA♪のご案内文

20131127 群馬TV さんのこんな番組の取材がありました。観音山コミュニティクラブ代表として・・・


20131026 音楽のある街KATAOKA♪レポート第5弾・・・あれこれ

20131015 音楽のある街KATAOKA♪ 観音山コミュニティクラブ事業です!?

20130929 観音山コミュニティクラブの音楽のある街KATAOKA♪第3弾に向けて 準備会議


20130526 観音山コミュニティクラブの歩み?をちょっとリンクで・・・ あっという間の9年でした(*^_^*)

111018 スナオな感想・・・『楽しかったです。』・・・と画像のoyajiさんが言っています。(笑)

110907 やっと完成したチラシ・・・音楽のある街KATAOKA♪ 始動です。(*^_^*)


10月25日(日)皆さんのお越しをお待ちしています。ε=ε=┏(・_・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする