
不用な物はなにひとつない
役に立つか、立たないか。そんな色眼鏡を
はずすと、あらゆる物が尊く思える。
活かして使う術が、見えてくる。
パスタのある街KATAOKA♪レポート・・・
そこに集った人たちがいろいろな役割を担って
裏方?
その裏方があってこそ・・・
表が光る?
事業がスムースに行くのかなぁって
そう・・・思います。
一人一人が仕事を創る?
一人一人が考え行動する!
一人一人が楽しもうとする?
そういう事業って◎ですよね。!?
そういう組織って◎だと思います。(*^_^*)
パスタのある街KATAOKA♪はそういう事業です。
音楽のある街KATAOKA♪もそういう事業でした。
観音山コミュニティクラブは、そういう組織です。
この日に集った一人一人がそういう人達でした。!
そういう事業・・・
そういう組織・・・
そういう場面・・・
そういう空気・・・
大好きです(*^_^*)
今回の企画のそもそもの主がいました。
そういうアイディアや
そういう人間関係の接着材的な人が・・・
今回の企画・・・残念ながら急逝した彼の供養式でも・・・(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます