心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

8月12日(金)のつぶやきその3

2011-08-13 02:59:06 | psypub on twitter
16:48 from TweetDeck
グッドモーニング 象を撫でる
16:49 from TweetDeck (Re: @shinnnyo
@shinnnyo 門前でいつも追い出されてる感じです(笑)
16:54 from TweetDeck
リネハンが,まさに行動主義(あるいは機能主義)的なアプローチで,「好きになる」を具体化したのは,合ってるように思える。その一方で,「好きになる」を具体化するという発想は,行動主義的にはなかなか出てこなそうだなとも思ったりして。ただ,分析やってたら,属人的評価どまりだっただろうな。
16:56 from TweetDeck
実証にも耐えうる,すなわち信頼性のある,技法を作り上げたってところが,すごすぎる気がする。
16:59 from TweetDeck
「好きになる」って,通常の予測とか制御のベクトルを逆にすることでもあるから,革命的といわざるをえない。
17:06 from TweetDeck
.@guriko_ リネハンの技法のことですけど,治療者がクライアントを好きになる,ってことです。その場合,制御されるのは,治療者かな,と。通常,行動療法は,クライアントを制御するという発想だと思うので,行動療法の範疇においては,逆転の発想かな,なんて思いました。
17:08 from TweetDeck
なるほど! 思いつき極まりないですけど,治療者側の制御を再考するみたいな面もあるのかな,と思えました。RT @guriko_ BDPの人をコントロールしようとするとお互い憎しみの嵐だよね
17:11 from TweetDeck
そうです。なんかそういうことを言ってるように,僕には思えてきますた RT @guriko_ 治療者側の行動の制御?
17:11 from TweetDeck
RT @guriko_: 症状をコントロールしようとする事はクライアントをコントロールすることとどの様に切り分ける?かんぜんに切り分けられる?
17:14 from TweetDeck
RT @decostatw: 具体的な言葉を使って考える事が必要でしょうね。コントロールの一言で展開するのが危険に感じられる問です。 RT @guriko_: 症状をコントロールしようとする事はクライアントをコントロールすることとどの様に切り分ける?かんぜんに切り分けられる?
17:15 from TweetDeck
フームー!
17:23 from TweetDeck
症状=自分,って思ってるクライアントの人は多そう。症状がなくなると自分がなくなるみたいで嫌だ,とか。それには正当性がある,みたいな話は聴いたことがある。
17:27 from TweetDeck
とすると,当然,治療者と対立することになる,というところでどうしていくかについて,リネハンは「好きになる」を提唱したって感じでしょうかね。って,そんなこと言っていいのか,心配になってきましたがw
17:31 from TweetDeck
泣きながら,離脱! ワオーン!
17:36 from TweetDeck
TFPって精神分析的心理療法と何が違うのかよく分からんけど,「転移焦点」という言葉をそのまま取れば,やっぱBPDに特化した心理療法ということになるんだろうか?
17:37 from TweetDeck
これ,後でまとめさせてもらえれば,嬉しいです……。
22:01 from twicca
猥婦なあ
22:04 from twicca
卑猥婦 RT @joefromyamagata: ひわい RT @psypub: 猥婦なあ
22:07 from twicca
確かに僕のユーロも神隠しにあってるワ
22:12 from twicca
恥帯と猥婦
23:09 from twicca
RT @asaitakashi: 『グレン・グールド:天才ピアニストの愛と孤独」アップリンク配給秋公開の試写状を今日発送する。マーケティング調査によるとグールドを知っている人は映画をよく観る人で2割と低い!名前聞いた事あるけど数学者、指揮者との声も。なのでいささかベタな副 ...
by psypub on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿