Primula malacoides ~自然体~ 色と言葉の講師 松原香織のひとりごと

東京で色(パーソナルカラー)を軸にした印象アップコンサルティング、話し方教室、カラーセラピー等に携わっています

講師のお仕事を30代後半からのライフワークとして意識したきっかけ~その3

2014-10-18 08:17:58 | 松原香織のキモチ~講師・コンサルとして

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、ビジネスセンスアップ、
話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

「講師のお仕事を30代後半からのライフワークとして意識したきっかけ~その3」

今回でこのシリーズはひとまず最後。

今回はきっかけというよりも、講師のお仕事を頂いてからのやりがいです。

私がアナウンサー希望の学生向けの講座の講師をしたとき。

その時はパーソナルカラーを絡めた印象アップの講座でした。

様々なことを教えていくうちに、知識を得た受講生の皆さんの目がキラキラしてきました。

そう、まるで宝物を見つけたように。
 

逆に、別の講座で、今まで自分に自信がもてないという受講生がいらっしゃいましたが、
ご自身で気づいていない長所がいくつもあったのです。

これまでの固定概念や周囲の人間関係などで自分自身の心にバリアがあったりするケース。
長所をしっかり探してくれる人がいなくて、欠点を探すのが大好きな人が周囲にいる場合
(仕事関係も家庭関係でも)は、長所が埋もれてしまっていうということが起こりがちです。

そういった長所を伝えて、どう生かしていくか具体的にお話すると、
受講生のその後の毎日は変わっていくでしょう。

もともと、人やお店、グッズ、何でもその「いいところ」を探すことは好きでした。
だからなんでしょうね、
人のいいところ、強みを発見することにやりがいを感じるのは自然な流れだったのだと思います。

これから、限られた時間、
出会える受講生の方の人数は無限ではありませんが、
一期一会という言葉を大切にしていきたいと考えています。

 

※コミュニケーション力向上は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
様々な講座をご用意しています!
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年 注目のアイテム フ... | トップ | 突然のお誘い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

松原香織のキモチ~講師・コンサルとして」カテゴリの最新記事