「一器一遊」的楽しみ方!!

気ままに更新!好きな事・気づいたこと何でもあり!!
ありのままが好き!
肩の力をぬいて楽しもう♪

秘仏めぐりのあと…

2013-01-09 23:36:34 | 芸術にふれる
奈良からバスに乗って、浄瑠璃寺に行ったのですが、浄瑠璃寺は京都府なんですね!

行っても気づいてなかった!

久しぶりに奈良に行ったら、駅がキレイになっていた
変わらずめっちゃ田舎っぷりがいい
吉野葛最高に美味しいです!

奈良から京都まで、JRみやこ路急行の車窓からみる景色が
高いマンションなどなく、本当に落ち着く。
京都に近づくにつれ、街並みが変わる
奈良の素朴さは、歳を重ねるほどさらに良さがわかるのだと思う。

お花が綺麗に咲くころにもう一度、浄瑠璃寺に行きたいです。
とっても素敵な所でした。



京都について、まだ時間が早かったから

真っ先に頭に浮かんだのが 「弥勒菩薩半跏像」

でも、お寺の名前がわからなくて… 案内所に行って
「ほら、顎に手うぃやった半跏像はどこに行ったら観れますか??」

格好の真似をして聞いたら!
そこはさすが京都!!!!

「広隆寺ですね!」 とってもわかりやすく案内していただきました。


広隆寺に向かった。

午前中の素朴なたたずまいとは、まったく違い
立派な南大門 仁王像が出迎えてくださる。
拝観料が700円と一見高く感じるのだが…
中に入ると、博物館並み、そうそうたる顔ぶれとでも言いましょうか
勢ぞろいです。

仕方がないけど… 照明がもうちょっと明るいと嬉しいのだが
「弥勒菩薩半跏像」
それはそれは、とても美しかったです。

想像以上に近くに拝見できることはラッキーでした。
なんだろう奈良とのギャップがすごいある。

二度オイシイ感じだ!

めっちゃ満足 ふらりふらりで楽しかった♪

さあ、今年も楽しんで参りましょう~
わくわく、ドキドキ、今を生きるのでございます。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ことば遊び (iina)
2013-05-21 10:20:41
一棄一憂を「一器一遊」と処理されましたか。

iinaは、次のようにことば遊びしました。m(_ _)m
【(いっきいちゆう)一喜一憂】を創作四字熟語。
   家電リサイクル法の施行以来、不法投棄が増えて困っている。


浄瑠璃寺は、いかにも古式で奈良的でした。

返信する

コメントを投稿