浄瑠璃寺に行ってきました。
ここ2・3年ずっと行きたいと思いながら…
寒さにまけてきたのですが!
今年は、念願かなったわけでございます。
今日、1月8日に訪れたのはほかでもない!
薬師如来像(重文) 毎月8日
吉祥天女像(厨子入り)(重文) 1/1~15日まで 3/21~5/20まで 10/1~11/30まで
大日如来像 毎年1/8~10 3日間
いっぺんに拝められる日なのです。
本堂に入ったら、キーーーーーーンとするような冷たさの中 (お庭の池は凍っていた)
足が切れるかと思うほど冷た痛いのだけど…
静寂が心地いい空間とはこのことで
こころ穏やかにすーーーーーーっと!身体が軽くなる感じがした。
九体阿弥陀如来がずらり、スゴイ迫力と温かさ、少しずつお顔や姿が違うのを眺め楽しんだ
そして、待ちに待った!吉祥天女像、招福の女神だそうです。
お会いできたことが嬉しかったなあ~ 、アデヤカでしたよ!
あと、不動明王像は、印象的だった!特にコンガラ童子、セイタカ童子が愛くるしくってとても可愛いのだ。
薬師如来像はあまり見えなかったのでよくわからなかった。
後から、知ったのだが…
先に、薬師仏に苦悩の救済を願ってからが正式なまわり方らしい。
そして!!!!!!
大日如来像 萌えーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
存在がヤバイ!とにかく気持ちがいい。
ずっと居られる感じだった。
正面に座ると、自分の中に無駄が多いことに気づかされる。
そぎ落とさせる感じ。
久々の一人旅 気の向くまま、結局スケジュールなんてたたないのだ。
後半に続く・・・