goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

ルービックキューブ 3×3×3 3

2019-04-16 06:31:23 | パズル

六面全部にX型ができましたら次の段階は上段の縁を入れます。
次の段階で下段も揃えますのでとりあえず三個を定位置に入れます。

見出し画像右のように入っていない場合の白の位置ですが下記の5パターンがあります。

① 下段側面 

② 中段

③ 下段底面(写真では観えませんが③の下側が白だと思ってください。)

④ 上段側面(画像は定位置に入っておりますが位置も違っている場合があります。)

⑤ 上段天(位置違い)

①の底面が茶色の場合です。まず下段を水平回転させて定位置の下(上段側面が茶色)に移動させます。


①のブロックを含む面を90度回転
中段を90度回転
そして①のブロックを含む面を先ほどとは別向きに90度回転
定位置に収まります。
※三度の回転の方向は逆でも可能です。

②の位置にあるブロックを★の位置に入れます。
中段を水平回転させて上段側面が茶色の面から外します。
後は矢印の順に回転で定位置に入ります。

 ③の位置にあるブロックを★の位置に入れます。
③は見えませんが底が白です。
下段を水平に回転。入れたい位置の真下に移動いたします。
③のブロックを含む中央縦列を90度回転。
下段を水平に180度回転
③のブロックを含む中央縦列を先ほどとは逆に90度回転。
定位置に入ります。

④ ⑤ の場合は詳しい説明は不要かと思います。
いったん中央の段に移動させれば②と同様の操作で定位置に入ります。

つづく

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。