
盂蘭盆会も終わりました。
ところで皆様のところでは茄子とか胡瓜で馬とか牛とかを作って飾りましたか。
先日のTV番組(池上彰の何とか...)でこの意味を解説しておりました。
ご先祖様には
梅に乗って早くおいでいただいて
牛に乗ってゆっくりお帰り願う ということでした。
「なるほど!」と思いましたが ?!。ちょっとした違和感が...。
ご先祖さまに少しでも長く現世に居て欲しいのなら帰りも馬の方が良さそうです。
あの世に門限があるとすればギリギリまで現世にとどまり早馬で帰るべきです。
馬が二頭使えないならば現世に到着は夜ですので
早めに牛に乗ってあの世から出かけてくだされば良いかと。
ちょっとした疑問でした。
我が家では茄子と胡瓜の牛馬は作らなくなって久しいです。