ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

Agfa KARAT IV (135・レンズシャッター・フォールディング)

2021-02-01 12:17:43 | カメラ レンズ 写真用品

 1954年(昭和29年)ドイツ製です。
  「カラット」とではなく「カラート」の方が音が近いそうです。
 KARATは実にたくさんのモデルがあります。初代フォールディング「KARAT」は1937年(昭和12年)とても書ききれないので省略いたします。

 当機はパトローネフィルムが使用できるタイプで最終モデルです。
 以前は専用のマガジンを必要としました。


 余談ですが私にとっての「AGFA」はフィルムが初めてでした。
 今から50年以上前、まだ国産のASA400が無かったころkodakのTri-XとAgfa Gevaert Isopan Ultra Isu で撮り比べたことがありました。たぶんネガが残っているはずなのですが・・・。

閑話休題

 当機はフォールディングカメラです。折りたたみ式でレンズが収納時は引っ込みます。
(折りたたみ式でもバネの力で自動的に立ち上がるものはスプリングカメラと呼んで区別いたします。
 当機は勢いよくレンズ部が飛び出しはいたしませんが自動的に立ち上がります。
 ではスプリングカメラにすべきかとも考えましたがドイツのサイトにはフォールディングカメラとありましたので・・・)

A を押すとレンズ部がゆっくり伸びだします。収納時にはAを押しながらレンズ部を押し込みます。
B シンクロ切替レバー

A 絞りレバー aの▼指標が動く
B 捲き上げレバー
C シンクロソケット
D レンズ部伸縮釦
E シャッター速度環
F 距離調節レバー
G シャッター釦
H 捲き戻しノブ


A 絞り調節用レバー aの指標が動く
B シャッター速度環 bの▲が指標  B・1・2・5・10・25・50・100・300
C レンズ Solinar 50mm F2.8  他にも Solagon 50/2.0 ・ Xenon 50*/2.0 ・ Apotar 50/3.5が付いている機が確認されている。
D 蛇腹
E たすき 
F 距離調節用レバー fの環と繋がっている。fとBの間の黒い部分に雄ネジが切られている。
  距離環(雌ネジ)が固定された雄ネジを回転しながら前後移動して距離調節をしている。

A 絞り値表示、固定されている ▼の隣の▲がレバーで動いて絞り値を指す 
a 被写界深度
B 捲きあげレバー 親指で捲き上げるタイプとは逆方向に動かす。カメラを構えたまま右手人差し指で操作すればさほど使い難もない。
C カウンター 自動復元はしない cを廻して手動設定
D シャッター釦
E 捲き戻しノブ eはASA感度記憶用だが変更方法が分からない。抓みの類が無い。露光計が付いて無いので不要とも思えるが
F 距離環 feet表示 無限遠は ∞ ではなく INF となっている。

※ドイツのサイトの解説記事を翻訳ソフトを介して参考にしているのでけっこう時間がかかります。

 と言うことで つ づ く

 

   カメラ レンズ 写真用品WEBLOG目次



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。