
エノコログサ(狗尾草)です。イネ科です。
花穂が犬の尾に似ていると言うことで「犬っころ草」
これが転じて「エノコログサ」と言われるようになったらしいです。
花穂を猫の前で振るとじゃれつくことから「ネコジャラシ」とも言われます。
むしろこちらの俗称の方が有名かもです。
野の草のイメージが強いですが砂浜の所々に群生しています。
小さなススキの原のようです。
エノコログサ(狗尾草)です。イネ科です。
花穂が犬の尾に似ていると言うことで「犬っころ草」
これが転じて「エノコログサ」と言われるようになったらしいです。
花穂を猫の前で振るとじゃれつくことから「ネコジャラシ」とも言われます。
むしろこちらの俗称の方が有名かもです。
野の草のイメージが強いですが砂浜の所々に群生しています。
小さなススキの原のようです。