
D2Xの故障が見つかったのが9月末のISS撮影の時でした。
回復してからの初めてのISSです。
今朝方の予定軌道ですと撮影可能なので早々とセッティング。
問題は雲量。
5:00Am 若干多いがISSが最高度に達する位置はなんとかいけそうだった。
5:30Am カメラを三脚に固定。予定の位置にセット。雲量が増えている。
5:38Am ISSの出現時間だが......
5:42Am 肉眼での視認はできなかった。撮影終了
パソコンでデーターを確認。やはり写っていない。
せっかくなので比較明合成
次のチャンスは明後日です。