雨なので濡れても大丈夫な水中カメラを...。
昭和59年(1984) ¥73,000 (ボディのみ)
ニコノス ブイ と 呼ぶ人が殆どですが...
前のモデルが NIKONOS ・ NIKONS II ・ NIKONOS III ・NIKONOS IV-A ですので 「ファイブ」 が正式名称ではないかと...。
このカメラを語ると長くなりますが...ざっと 最初はフランス製 Calypso(カリプソ)です。
いろいろあって NIKONに III までは ほぼ同型です。
IV-A になって AE機能が加わり大きくスタイルが変わりました。
NIKONOS-V は IV-A にマニュアル露光機能が加わった物と思って差し支えないと思います。⁺
見出しの写真を視て「レンズが逆さまについている...やっちまったな」と思った方...手を挙げて。
・・・このレンズは上下逆さまにも取り付けられます。
カタログ写真は正面から視て絞り・距離の数値が正常に視られるように撮られてます。
が、実際に撮影に使う時は 逆さまに取付た方が使いやすいのです。
このカメラはピントは目測です。絞りはファインダー内に表示されません。レンズの両脇に付いているノブを回転させて設定いたします。
カメラを上に向ける(カメラを上下逆さまに視る)と、数値が普通に視えます。......と、言うことです。
軍艦部です。左から巻き戻しクランク その周り同軸に ASA/ISOのフィルム感度設定ダイヤル
矢印の部分には黒色のプラスチックカバーが有ったのですが...。たぶん沖縄の水深20mくらいの海底に。
実用上問題は無いのでそのまま使用してました。
巻き上げレバーは収納状態です。30°ほど引き出すと親指が掛かりやすくなります。ラチェット巻き上げ可能です。
同軸にシャッター速度環 1/30~1/1000 B と M・1/90 Rは巻き戻し(釦は無い)
そのダイヤルの前にある▢がシャッター釦です。
裏はファインダー以外は特に無し。 ファインダーは水中眼鏡を装着していても覗けます。35mmレンズの視野です。
シャッター速度と露光警告のLEDライトが点灯します。
A 電池室 B 電池蓋 防水耐圧の為にOリングが付いてます。 Cは水中スピードフラッシュ用のコネクターが中にあります。
明日も雨そうなので つ づ く