
今年の房総は天体ショーとはどうも無縁のようです。
早々とセッティングをして夜が更けるのを待ちました。
雨!。...........................................。
11時を過ぎたころ漸く晴れ間が。
街の灯りの影響の少ない場所に車で移動。
三脚を立ててフレーミング。ペルセウス座付近は雲が.....。
流れ星を2回視認。
とりあえず「星の見えているところならどこでもいいか」と。
一時間もしないうちにほぼ全天が雲に覆われました。
残念。
今夜晴れたらもう一度試みる心算ではあるがさてどうなりますことやら。
--- 追記 ---
13日、夜、11時。
雲が深く垂れこめています。
星は全く見えません。
------------------
撮影データーです。
Nikon D2X
AF-Nikkor35mmF2
ISO800 20秒 F2開放 三脚使用
特殊な機材は用いておりません。
AF・AEは使用せずマニュアル撮影です。
不用意に動かないようにフォーカスリングを粘着テープで固定しています。
--- さらに追記 ---
TBS・TVドラマ 「流星の絆」は夜中に子供たちが流星を観に家をこっそりと抜け出して....帰って来たら両親が惨殺されていました。
ドラマの設定では、これは獅子座流星群でした。
獅子座のそれは11月下旬ですから雨の中を子供たちが夜中に抜け出すのは(それも薄着でした)少々無理があるような気がしていました。
そして、深夜、雨上がりの野外で子供たちが寝転んでいるのはリアリティに欠けると思うのですが...。
後に東野圭吾の原作を読んだらペルセウス座流星群でした。
やはりそうでなくてはいけません。
放映時期に合わせてペルセウス座流星群を獅子座流星群に変更したものと思われます。