
昨日は防災の日でした。
たぶん全国的に防災訓練が開催されたかと想います。
我が町でもそのようなものが開催されました。
数日前に「御宿町総合防災訓練・消防団フェスタ」開催のお知らせ と言うチラシが届けられました。
フェスタ??? お祭り???
とりあえず参加してみることにいたしました。
まずは津波を想定しての避難訓練です。徒歩で数百メートル離れた高台の寺院境内へ...。
10人に満たない参加者でした。それからしばらくして第二部 総合防災訓練・消防団フェスタ」へ
エライ人たちの挨拶・演説が長々と...参加者は炎天下に立たされてます。熱中症とかの危険性を考慮しないのでしょうか。
エライ人たちはテントの中に席が設けられてましたが...。
自衛隊も参加してました。暑い中ご苦労様です。
①応急救護訓練(心肺蘇生法・AED)
②火災時煙体験
③水消火器を使用した初期消火訓練
④小型ポンプを使用した放水体験
⑤資機材を活用した炊き出し
⑥関係団体による防災用品・防災活動啓発
⑦消防団フェスタ
一時間くらい居りましたが上記を見てません。
子供を対象にした塗り絵と風船くらいしか記憶にありません。
500mlの「非常災害備蓄用5年保存水」と言う物を配ってました。有難く頂戴して帰ってきました。