goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

ルービックキューブ 3×3×3 5

2019-04-20 08:33:09 | パズル

上段と下段が揃いましたら中段を水平に回転させセンターキューブとコーナーキューブを揃えます。

運が良ければ完成!!。(稀にしかありません)

上段と下段を左右にして前後に回転させてチェック。
縦中央列に二コマ・センターとエッジが揃っている(上図左)面を捜します。
下段に見える黄色を上図に倣って定位置に入れます。
(上図左で下段の黄色が底にある場合はこの動作で天が黄色一色になります。

上の手順で完成!!.....していない場合は...
A 二個のキューブが定位置だがねじれて入っている。
B 二個のキューブがAと同様にねじれて入っている。が位置が対角。
C 四個のキューブが位置は会っているがねじれて入っている。

Aの場合は↑図中央のように(白と緑を左右側面にする。)ねじれた二つのキューブを上段前後にした状態で①~⑭
Bの場合は背面を180度回転してから①~⑭ 最後に背面を180度回転
Cの場合は①~⑭を行うとAの配置になるのでもう一度①~⑭を行う。

39年前は白紙の状態で完成まで18時間。
しかし現在は記憶を辿りながらで、その数倍もかかりました。
当時、解答を手書きで残したはずなのですが見つかりませんでした。
ネットに掲載しておけばたぶん生きている間はいつでも視られるだろうと思い投稿した次第です。

ルービックキューブはいくつかの亜種がありまして 中央はそのうちの一つです。
一見難しそうですがコーナーキューブが三角形(正確には三角柱)になり色数が少なく何処に入れてもできるので形に惑わされなければ(右)容易です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。