来年になったらアフリカハマユウを株分けいたします。
2X7mほどを大谷石で縁取り土ではなく砂をトラック一台分以上を搬入。 家庭ごみ(野菜くず等)を砂の中に埋めてました。 昨日、気づいたのですが砂の上にウリ科と思われる花と葉が・・・?
マスクメロンの皮を埋めたことを思いだしました。 実はならないでしょうが・・・。 来年アフリカハマユウの脇にメロンの苗を植えてみようかと思ってます。
天候は . . . 本文を読む
散歩コースに群生してました。
スマホで撮影。調べてみるとタイトルのそれがヒット 毒キノコらしいので食してはいけません。
台風17号は予想通りあまり発達せずに北上中です。 18号は懸念してましたが・・・多少発達いたしてますね。 . . . 本文を読む
オクラの一番花が・・・漸く食用レベルになりました。ここ数日、毎日のように開花いたします。
ピーマンはそれなりの収穫がありました。
キュウリは枯れてしまいました。(水は充分だったはずですが)暑さの所為かもしれません。知人宅でも同様だそうです。 このキュウリは夏秋と記されていた苗を後に植えたものです。
紫蘇は毎日のように数枚ずつ採ってます。 (市販の種を購入。発芽率が非常に少な . . . 本文を読む
思ったほど荒れてはおりません。
雨はまだ少し残ってます。 しかし、これから晴れ間が広がるかと思います。
暴風雨予報がさほどのものではありませんでした。 支柱を立てたこともありまして苞は無事でした。 も少しで開花すると思います。早ければ午後にでも。
新たな苞が見つかりました。 葉の陰をくまなく探せばこの倍くらいはありそうです。 . . . 本文を読む
明日にも咲きそうです。
今夜は暴風雨の予報なのですが・・・。 昨年も開花してすぐに台風二号に見舞われました。
今日の御宿 23/06/03 台風二号は - ぽせいどんの今日の一枚 +
台風二号は我が家の南300kmあたりを北東に向かってます。雨が殆ど止みましたのでアフリカハマユウをチェック。だいぶ傷んでます。傷んだ花を切り取りました。その数五十輪。... . . . 本文を読む
新しい苞が見つかりました。
隣の株の根元にもうひとつ
手前の矢印が昨日の苞 奥の矢印が今朝の苞
さらに捜すともう一つ
風が強くなってきました。 台風1号の影響・・・?。まだ距離があると思うのですが。 どちらにしろ今日から天候は大きく崩れるようです。 . . . 本文を読む