昨日は、福島の被災者の方々にマッサージを行っていボランティア
「手当ての輪」の活動に参加してきました。
「手当ての輪」は、
震災直後から、避難所→仮設住宅で精力的に、被災者の方々にマッサージを行っています。
私も参加したいと思いながらなかなか参加出来ず、参加させて頂くのは今回が2回目。
赤羽に集合して、3時間ほどで郡山に到着
参加したメンバーは、栃木、三郷、茨城から集合して、合計10名。
3カ所の仮設住宅に分かれ、集会所でマッサージを行います。
始まる前から、住民の方が待っていて下さいます。
震災から2年ほど発っていますが、
壁の薄い仮設住宅では、隣の音が筒抜けでよく眠れない方。
色々な不安とストレスで、今までなかった身体の不調を抱えている
住民の方が多くいらっしゃいます。
皆さんが集う場となっていて、
受けられた方が「楽になった。気持ちよかったよ~」とおっしゃって頂けると、
まだまだ震災は終わっていないし、ボランティアも必要だな、と改めて実感します。
10時半~16時近くまで、ひっきりなしに沢山の住民の方がいらっしゃって下さいました。
少しは皆さんの手助けになっていたら嬉しいです
リーダーのTさん、そして往復運転もして下さったTさん、Aさん、ありがとうございます。
そして、ボランティアに参加されていた皆さん。
和やかな雰囲気で道中も楽しく、マッサージも気持ち良くさせて頂く事が出来ました。
ありがとうございます
また参加させて頂きたい思うので、どうぞよろしくお願いします。
「手当ての輪」の活動に参加してきました。
「手当ての輪」は、
震災直後から、避難所→仮設住宅で精力的に、被災者の方々にマッサージを行っています。
私も参加したいと思いながらなかなか参加出来ず、参加させて頂くのは今回が2回目。
赤羽に集合して、3時間ほどで郡山に到着

参加したメンバーは、栃木、三郷、茨城から集合して、合計10名。
3カ所の仮設住宅に分かれ、集会所でマッサージを行います。
始まる前から、住民の方が待っていて下さいます。
震災から2年ほど発っていますが、
壁の薄い仮設住宅では、隣の音が筒抜けでよく眠れない方。
色々な不安とストレスで、今までなかった身体の不調を抱えている
住民の方が多くいらっしゃいます。
皆さんが集う場となっていて、
受けられた方が「楽になった。気持ちよかったよ~」とおっしゃって頂けると、
まだまだ震災は終わっていないし、ボランティアも必要だな、と改めて実感します。
10時半~16時近くまで、ひっきりなしに沢山の住民の方がいらっしゃって下さいました。
少しは皆さんの手助けになっていたら嬉しいです

リーダーのTさん、そして往復運転もして下さったTさん、Aさん、ありがとうございます。
そして、ボランティアに参加されていた皆さん。
和やかな雰囲気で道中も楽しく、マッサージも気持ち良くさせて頂く事が出来ました。
ありがとうございます

また参加させて頂きたい思うので、どうぞよろしくお願いします。