goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

Excel お助け帳 Vol-08 「行・列の挿入・削除」

2005-07-14 | Excel 小技
会社で何気なく使用しているExcel。
周囲を見ると、面倒しながら、使い勝手が悪そうに何とかパソコンから使われている社員が多い。自分が仕事するわけだから、使い勝手が良い様にツールバーの設定を変えれば良いのにと思う。
気が付いても、その都度教えるにも面倒なので、そのまま見ている。
そこで本日は、簡単な基本中の基本。
マウスでも出来る作業ですが、ツールバー上にあればもっと便利と私は思います。


本日のテーマ:「行・列」の挿入と削除ボタン

① ツールバーの「ユーザー設定」をクリック
② ウインドウの上部項目「ツールバー」「コマンド」「オプション」の「コマンド」をクリック
③ 左項目、「編集」を選択
④ 右項目の右部分をスクロールさせ「行の削除」の部分を左クリックします
  するとマウス矢印が+マークとなりますのでドラッグしたまま、ツールバーのところまで持っていきドロップします
⑤ 同様に、[列の削除」を実行します。
⑥ 次に、同じウインドウの「コマンド」、左項目の「挿入」を選択します
⑦ 右項目の右部分をスクロールさせ「行」の部分を左クリックします
  するとマウス矢印が+マークとなりますのでドラッグしたまま、ツールバーのところまで持っていきドロップします
⑧ 同様に、[列」を実行します。
以上で終了です
ツールバー上に「列・行」の挿入、削除ボタンが出来ましたのでシート編集作業がスピーディになると思います。

please one click

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。