
Excel第13回小技講座の“続編”でございます。
貼り付けた画像(写真)内に、情報が欲しい。
そんなときのための「小技14回目」でございます。
事前に準備する「ツール」:「図形描画の四角形ツール」
① ツールバー「ツール」の「ユーザー設定」をクリックします。
② 「ユーザー設定」ウインドウの「コマンド」をクリックします。
③ 「分類」の「オートシェイプ」をクリックします。
④ 「コマンド」の「四角形」を左クリックで選択します。
⑤ ポインターが「+」マークに変わりますのでそのままツールバーに持って行きます。
ツールバー上に「四角形」のマークが出来たはずです。
※ 面倒な方は②の「ユーザー設定」ウインドウで「ツールバー」をクリックして
「図形描画」にチェックいれてもOKです。
「画像への文字記入方法」
① ツールバーの「四角形」ツールをクリックする。
② マウスをシート上に持って来るとポインタが十字「+」になります。
③ 文字を書きたい所へマウスを持って行き、右クリックしながらマウスを斜め下に
持って行き、必要な大きさの四角形を作成します。
④ 白い四角形が出来たはずです。
⑤ 四角形が選択された状態そのままで、キーボードで文字を打つと、四角形の中に
文字が打ち込まれます。
サイズの変更が必要な場合は「第13回講座」を参照お願いします。
⑥ このままだとバックの画像と被るので、白の四角形を透過させます。
⑦ 四角形の上でマウスを“左ダブルクリック”もしくは
右クリックで「オートシェイプの書式設定」をクリックします。
⑧ 「オートシェイプの書式設定」ウインドウの「色と線」をクリックします。
⑨ 「塗りつぶし」の「色」の▼プルダウンボックスの「塗りつぶしなし」を選択します。
⑩ 同様にその下の「線」の「色」▼プルダウンボックスの「線なし」を選択します。
⑪ 文字だけ残り、四角形は透過になったはずです。
これで「第14回講座」は終了です。出来ましたか?????
◆注意・参考
・場所の移動は、四角形部分をクリックし、選択された四角形の四辺にマウスを持って行きます。
マウスが十字矢印となったら、左クリックで移動させます。
・文字サイズ、色の変更は、四角形にマウスを持っていくと「I」ポインタとなりますので
マウスが十字矢印となったら、左クリックで移動させます。
変更したい文字に合わせて右クリックして選択すると、選択部分が黒く反転します。
その状態で文字サイズ、文字色、フォント変更等の作業を行って下さい。
please one click
貼り付けた画像(写真)内に、情報が欲しい。
そんなときのための「小技14回目」でございます。
事前に準備する「ツール」:「図形描画の四角形ツール」
① ツールバー「ツール」の「ユーザー設定」をクリックします。
② 「ユーザー設定」ウインドウの「コマンド」をクリックします。
③ 「分類」の「オートシェイプ」をクリックします。
④ 「コマンド」の「四角形」を左クリックで選択します。
⑤ ポインターが「+」マークに変わりますのでそのままツールバーに持って行きます。
ツールバー上に「四角形」のマークが出来たはずです。
※ 面倒な方は②の「ユーザー設定」ウインドウで「ツールバー」をクリックして
「図形描画」にチェックいれてもOKです。
「画像への文字記入方法」
① ツールバーの「四角形」ツールをクリックする。
② マウスをシート上に持って来るとポインタが十字「+」になります。
③ 文字を書きたい所へマウスを持って行き、右クリックしながらマウスを斜め下に
持って行き、必要な大きさの四角形を作成します。
④ 白い四角形が出来たはずです。
⑤ 四角形が選択された状態そのままで、キーボードで文字を打つと、四角形の中に
文字が打ち込まれます。
サイズの変更が必要な場合は「第13回講座」を参照お願いします。
⑥ このままだとバックの画像と被るので、白の四角形を透過させます。
⑦ 四角形の上でマウスを“左ダブルクリック”もしくは
右クリックで「オートシェイプの書式設定」をクリックします。
⑧ 「オートシェイプの書式設定」ウインドウの「色と線」をクリックします。
⑨ 「塗りつぶし」の「色」の▼プルダウンボックスの「塗りつぶしなし」を選択します。
⑩ 同様にその下の「線」の「色」▼プルダウンボックスの「線なし」を選択します。
⑪ 文字だけ残り、四角形は透過になったはずです。
これで「第14回講座」は終了です。出来ましたか?????
◆注意・参考
・場所の移動は、四角形部分をクリックし、選択された四角形の四辺にマウスを持って行きます。
マウスが十字矢印となったら、左クリックで移動させます。
・文字サイズ、色の変更は、四角形にマウスを持っていくと「I」ポインタとなりますので
マウスが十字矢印となったら、左クリックで移動させます。
変更したい文字に合わせて右クリックして選択すると、選択部分が黒く反転します。
その状態で文字サイズ、文字色、フォント変更等の作業を行って下さい。

コメント頂きまして、遊びに来させていただきました。
たくさんExcel技をUPされていらっしゃるのですね。参考にさせていただきます!
あと、星空の画像を見ていて、20年前に高校生だったころ、天文部にいたのを思い出しました。友達についていったら何となく入部しちゃっただけなんですが。
星空のバック素敵ですね。私のブログもそのうちカッコよくしたいと思ってますー