goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

土曜の夜!

2018-09-19 | 食事・飲食
しばらく二人で夜の街へ出てないね~・・・奥様からのお誘いがありましてフラッと夜の街へ。
以前より噂に聞いていたお店へ飛び込み~「二人ですけど良いですか?」
カウンターだったらOKとの事でお願いしました。ちょっと遅かったら入れなかったな~たぶん。

メニューみながら、まずはビールを注文。


そして・・・フグがある。安い、秋田沖のトラフグ・・・これは頼まずにはいられません。
スタッフはテキパキ、仕事も早いですね~


お刺身はホッキにイカにマグロを注文。一皿のまとめて、セロリはサービス。


比内地鶏の焼き鳥。弾力があり美味しかった~普段レバーは食べない奥様も「おいしいね!」


オコゼの唐揚げ、これも久しぶり。なかなかメニューでは見ないですからね~


熱燗大徳利3本飲んで〆の肴は卵焼き~大変美味しゅうございました。そして安かった!ビックリです。
是非また訪問したお店「じんきゅう」さんです。


2軒目~まぁ1軒で帰るはずもなく・・・行きつけのワインバーへ。
奥様は白ワインと赤ワイン1杯、私は赤ワイン2杯。しかし飲めるね~








オーナーが使用しているソムリエナイフ見せてもらいました。欲しい~!


ここで帰れば良いのに・・・ちょっと小腹が・・・3軒目~
無理して飲まなくても良いのに、カウンターのテーブルテント見て思わず注文。


秋田川反で〆と言ったらここ「紀文」の千秋麺でしょう。相変わらずの激混み。
しかしラーメンは注文してからあっという間に運ばれてきます。今日も半ラーメンです。

5:00~美味しく飲んで食べて・・・家路についた22:00過ぎだったような
明日は奥様二日酔いだな~。お疲れ様でした。


Remede nikaho(レメデニカホ)!

2018-09-02 | 食事・飲食
秋田県にかほ市にありますレストラン。本年4月オープン、まだ新しいお店です。
仁賀保と言えばTDK、そのTDKが所有してい社用迎賓館を譲り受け改装したお洒落な店内です。

先日いつもお世話になってますワインショップのオーナーから情報をいただき行って来ました。
ランチは前日までの完全予約制、価格は・・・何と1500円(税別)。

夜に是非行って見たいな~ちょっと遠いから近くのホテル泊まるか、電車で往復するか悩みます。


駐車場は道路挟んだ向かいにあります。




ノンアルコールシャンパン


酒粕クッキー


自家製農園産の新鮮野菜




パンがフワッフワ、大変美味しゅうございました。







若い方にはちょっと足りないかもしれませんが、私には十分な量でした。
是非また足を運びたいレメデニカホです。



カーブドッチワイナリー!

2018-07-03 | 食事・飲食
久々に女房の実家へ。何度も走った慣れた道をただ目的地に向かって走るのも芸がない。
どこか立ち寄るところないかな~・・・水族館は先週行ったし・・・

そう言えば・・・普段お世話になっておりますワイン屋さんのオーナーから聞いたワイナリーが
新潟にあったな~ちょっと遠回りになるけどランチには間に合う。行ってみるべ~

カーブ・ドッチワイナリー(HPより抜粋)
海と砂に囲まれた新潟ワインコースト。ここは個性的な5軒のワイナリーが集まる今もっとも新しいワイン産地です。
新潟市街地の南西部、車で30分ほどの日本海に広がる海岸地帯に位置し、この海の砂のような特異な土壌から素晴らしいワインが次々に産み出されています。この地最初のワイナリーであるカーブドッチが、ぶどうを植えワイナリーを創設したのが1992年。「国産生ぶどう100%、かつ欧州系のワイン専用種100%のワインを造る」という当時では考えられなかった目標を掲げ、更にワイン未開のこの地を世界に誇るワイン産地とするという大きな挑戦を秘めたスタート。




自宅7:30出発、目的のカーブドッチ到着は11:55。お昼ギリギリ~
しかし・・・駐車場が・・・すごい台数、これはランチは無理か?

諦めムードに足も重くダラダラとりあえずレストラン方向へ。
敷地内にはお洒落なカフェやらパン屋さんやらいろいろあります。
直進するとカフェ、左に行くとレストラン。
最初わからずカフェに入ってしまい・・・ん~ここは・・・間違った。


気を取り直してレストラン。そしてドアを押すと、何と予想に反して席があるではないか。
駐車場の車の数は何だったんだ~・・・後で気づいたのですが、ここには温泉もあったんですね~。


ワイナリーですから、ワイン。しかし私は飲めないのでノンアルコールワイン。
女房はシャルドネの泡。瓶内二次発酵ですから・・・発泡が結構強かったな~!


ランチメニューは3種類、2200円~5000円の4種類。
ランチですからね~・・・当然2200円です。最近そんなに食べないし。

スイカとトマトの冷製スープ。トマトの酸味とスイカの甘さがなぜか絶妙にマッチ。


天然酵母パン。おかわりもあります。パンも美味い。お土産でも購入しました。


スパイスを効かせたモロッコ風子羊のパテ。


豚スペリアリブのロースト 焼きトウモロコシを添えて
トロトロのお肉、大変美味しゅうございました。


ココナッツのセミフレッドとパイナップルのマリネ。
久々にアイスコーヒーがとっても美味しく感じました。コンビとはやはり違うな~!


食後は周辺散策、写真の建物がレストランです。


そして・・・周辺一帯に広がる葡萄畑。雰囲気も良く気持ちも安らぎます。


そして最後はワインショップでお買い物。試飲も出来ないのでお店の方とちょっとお話して1本だけ購入。
まだまだ生産数量も少ない純国産ワイン、高額でしたが大好きなピノを選択。国産ピノ、楽しみです。


奥様実家で宿泊、翌日も快晴、そして朝から暑い。帰路は旅行気分で笹川ながれ経由。
この日も粟島がクッキリ綺麗に見えてました。


昨日道中で粟島の奥に見えた島?奥様興奮気味に「もしかして佐渡」
それしかないでしょうね~しかし新潟県生まれの奥様、佐渡が見えること知らなかったようです。


お昼は桑川駅向かいにある「ちどり食堂」にてお刺身定食。ちっちゃなお店ですが混んでましたね~
手際がいまいち、魚釣りに行ってるのか、結構時間を要しましたね~でも美味しかったです。



ポン・レヴェック!

2015-12-20 | 食事・飲食
11月末に初めてお邪魔しまして三度目の訪問。
何を食べてもたいへん美味しゅうございます。
今回は同僚と3名で食事会。3人で生ビールに赤ワイン、白ワイン各1本。
一番飲んだのは私ですね~なったって私以外は女性ですからね~
酔ったせいかあまり写真も撮ってません。





飲んで食べて・・・二次会はカクテルバーにて
時計見たら23時を超えてまして、焦ってバイバイしました。

外食!

2015-12-06 | 食事・飲食
先月27日は誕生日でした。初めて海外で迎えた誕生日。
まぁこの歳になると誕生日なんて全く関係ありませんですが・・・
女房がどうしてもお誕生日会をしたい・・・と。まぁ要は外食したいとの事なんですね~。
誕生日から一週間後のお祝です。

まずはビール。ギンギンに凍ったグラスです。


お通しは自家製ホカッチャetc


ワインはブルゴーニュ。ピノノワールの綺麗な色、そして味わいの軽さがとってもGOOD!


牡蠣のクラムチャウダーパイ包焼。牡蠣の風味が良く出ておりましたです。


オニオングラタンスープ。ん~やっぱりこれが好きだな~。


ピザ。アッツアツ。トマトが酸味が凄く良いです。生地も・・・美味しゅうございました。


メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮。口に入れるととろけます。


そしてパルマ産の生ハム


ビールにワインにグラスワイン1杯づつ。足りずにハイボール1杯。飲み過ぎです。
この日は・・・女房がしばらく行ってないのであの店行きたいとの所望によりもう1軒
結局自宅に帰ったのは午前1時でございました。誰の誕生日会やら・・・。

GW前半戦!

2011-05-01 | 食事・飲食
ここ数年のGW恒例企画「車中泊の旅」。
ことしのコンセプトは「頑張って運転しよう1800km」なる無謀な企画です。
GW中日の2日は出勤日ですので当然その辺は十二分に考えた行動が必要です。

企画は下調べはもちろん、すべてが私の仕事でありまして、女房は乗ってるだけです。
本当にただ乗って食べてるか、寝てるか・・・ナビ役も方向音痴なもので出来ません。

まぁ企画は企画として・・・とりあえず女房の協力も必要なので・・・
お礼として必ず評判が良い?お店を数店ピックアップしておきます。
日程の関係、混雑度合い等、必ずしも入れるとは限りませんが、この日は女房がとっても
乗り気でして、早めの昼食としました。

釜めし「志津香」大宮店。
11:00開店の数分前に行きましたところ既に先客3組8人。この日は思った混んでませんでした。
観光地はどこも自粛ムードだからね~


注文をいただいてから一釜一釜を丁寧に炊き上げる創業50年の釜めし専門店
一釜一釜炊き上げる???普通は違うのかね~ちょっと不思議かも!

注文して約25分で


とっても美味しゅうございました。釜めしはもちろんですが炊き合わせがとっても上品。
満足な昼食でしたね~。


明日から企画結果の報告します。疲れた。

健康一番!

2011-04-19 | 食事・飲食
会社の健康診断で血糖値が高い、要精検ですヨ~との判定を受けておりました。
いつものお医者さんに相談したら
「今は良い薬あるからね~処方するか?でもまず服用する前にいろいろ考えて頑張って見る必要があるね~、薬はそれからでも遅くないからね~」

そうなんです。
現在血圧の薬に痛風の薬を服用しておりもう1アイテム増えたら大変なんです。
そんな事を言われて約2ヶ月大好きなお酒も多少控えて、油っぽい料理も控えるなどの努力しました。
社会人なってこんなに酒飲まなかった日々はありません。

そして数日前、飲み薬処方してもらうついでに採血もしてもらいました。

その結果を・・・昨日電話で報告してくれました。
ヘモグロビン数値が5.4の正常値に戻ったね~この数値を維持していれば問題なしだ!

血糖値は確か110とか言ってたな~健康診断のときは132だったからね~!
お医者さん曰く
「血糖値も参考数値にはなるけど、ヘモグロビン数値が重要です」だそうです。
まぁ血糖値も下っているからめでたしめでたしです。

大きな刺身用の鯵があったので・・・買ってきたそうです。
久々に包丁持ってお造りしました。大葉も欲しかった~
鯵のたたきを肴に熱燗です。日本酒は美味いな~!


出番です!

2011-02-03 | 食事・飲食
帰ったら娘が「今日は恵方巻き食べるんだよ~恵方巻き食べたかったな~、何で買って来なかったの~」と女房に愚痴ってる。
数年前、流行に乗って食べたことありましたが、本来我が家にはそんな習慣は無いものでして、ここしばらくは全く関係なし。そんな感じでした。
しかし今日は娘が・・・ん~何か思い入れでもあるのかね~

食べたいと言うのであれば・・・難しい料理でもあるまいし、巻けば良いでしょう。
冷蔵庫にあるものを出して切って、炒めて、混ぜて・・・簡単です。

女房はラッキー・・・そんな顔!
娘は食べる最中は会話したら駄目~と南南東向いて、黙々と食べてました。

お惣菜!

2011-01-30 | 食事・飲食
クタクタになって帰っても食事の準備はしなくてはなりません。
しかし疲れ果てて、もう動けない。そんなときはお惣菜屋さんのお世話になります。

良く行くお肉屋さんにはハイカラな惣菜も多くありまして・・・
2階にはレストランがあり、そこで作っているんですね、たぶん。

みかんとリポビタンそれにクッキーは、雪下ろし最中のお隣さんからの差し入れです。


チキンと卵のサンド。とってもおいしゅうございました。


お風呂で温まって、ビール飲んで、ワイン飲んで・・・早寝です。

塩ラーメン!

2011-01-23 | 食事・飲食
冷蔵庫を開けたら、昨晩海老ツナマヨ巻き用に準備した蒸海老の余りを発見!
海老か~?チャーハンかラーメンだな~

女房にどっちが良い?・・・
「ラーメン食べたいな~」と言うことでしたので久々にラーメン作ってみました。
サラダ油に生姜とネギを入れて豚肉と海老を炒める・・モヤシにキャベツに万能ねぎを加えて・・・スープ加えて煎りゴマをゴリゴリと。
最後に細切りにしたメンマをトッピング。メンマは細切りにすると食感良くなりますね~。
久々に塩ラーメン。おいしゅうございました。

マグロ!

2011-01-22 | 食事・飲食
本日は土曜休日、久々にノンビリ~二度寝して起きたら10:00、最高の土曜日です。
午後は鍬もって・・・雪と格闘すること90分。
美味い酒を飲むため+運動不足解消=なんと素晴らしいことでしょう。

本日の夕食は・・・マグロ、年末に仕入れた築地冷凍本マグロの第二段です。
良い感じで解凍も出来ました。美味そう~。でもちょっと筋あるな~!


女房と娘が大好きでしてね~今日も握って、巻いて・・・


たま~にしか飲まないビールです。どうせ飲むなら美味いビール。
一杯目、モルツ一気飲み、二杯目はハーフ&ハーフ、ゆるりと味わいながら!
今日も飲んだな~月曜日は健康診断。明日は休肝日です。


誘惑!

2011-01-18 | 食事・飲食
もうすぐ毎年恒例?会社の健康診断。
ここ数年いろんな部分で異常数値を指摘され、都度病院へ足を運んでおります。

また何だかんだ指摘されるのも嫌なので、少しは努力してみましょう。
と言うことでウイークディは晩酌控えることとしております。

まぁもっとも飲み会が多い12月から始めたわけですが・・・
日数的には、良く頑張って・・・2日に1日は抜いてる計算になります。

昨日も飲まない予定でしたが・・・
イカバター焼がテーブルに乗った瞬間・・・負けてしまいました。


久々に冷酒、女房と二人、二合づつ。ちょうど良い量ですな!

クリスマス2010!

2010-12-26 | 食事・飲食
猛吹雪のクリスマス、こんなに荒れる12月も珍しいです。
そんな悪天候の中・・・仏教徒ですが・・・イエス様のお祝いして来ました。

まずは生ビールを一杯・・・外は吹雪でも・・・生は美味い!クゥッ~ト。
鱈の子、ゆずが効いてましたね~これは日本酒ですね~


親方が・・・秋田沖天然のトラフグあるけど食べる?
えっ!ウソ!・・・お願いしま~す。

天然トラフグなんて・・・久しぶり~美味かったですね~歯ごたえありましたね~
皮がとっても美味~

秋田沖では結構トラフグさんも泳いでいるようで、昔より漁があることは知ってました。
漁獲されたフグはすべて東京築地へ行ってらっしゃ~い、であることも知ってました。
しかしそれではイカンでしょう。地産地消ではないけれど、みんなで食して秋田をフグの名産地にしましょう~
と言うことで最近市内のあちこちでフグの話を耳にします。

トラフグのかぶと焼・・・鍋でなく焼いたフグ。ぷりぷり~美味い~


地鶏のレバー、ん~久々に美味しいレバー日本酒がバッチグー


定番の海老のすり身のレンコンはさみ揚げ、抹茶塩で。


これは・・・何とホルモントマト煮。あっさりと・・・ホルモンの臭み全く無し、美味い~。


クリスマス、最高の夕食でした。

外食!

2010-10-17 | 食事・飲食
悪天を恨みながら、紅葉も終わるな~・・・二日間どこにも行けず。
では何をするか・・・やれることは決まってますね~。

久々に外食、庭でバーベキューです。これが本当の外食?

芝生なんだか、雑草なんだか、草ボ~ボ~の庭の草取りを数時間。
まだ明るい4時頃から炭に火を入れて・・・

まずはイカ焼きで乾杯~!


ん~冷凍海老はね~


野菜は・・・しいたけ。ジューシーで予想以上に美味かったです。


お頭付き~と言えば・・・ししゃもでしょう。ホクホク!


カルビをたれにつけて焼いて見ました。ワサビ醤油も好きですけど。
女房全部たれに漬け込んでしまいまして・・・残念。


本日のメイン。焼き鳥食べたいね~から始まった今日の外食。
焼き鳥と言ったら・・・この肉で良いでしょう!鳥モモ一枚、焼くのも大変です。


ガーリックトース焼いて、芋焼いて・・・満腹~
もう飲めない食えない~と珍しく早めに撤収して部屋に入ったら・・・
ザ~っと突大雨が~降って来ました。

新潟うまいもん!

2010-08-16 | 食事・飲食
お盆です。
恒例の行事でして・・・女房の実家へ行って参りました。

しかし無料高速なんぞ、わけのわからん勝手なサービス?のお陰で、高速道路が信号のない単なる一般道路になってしまって・・・混んでる混んでる、進みまてん。
その上、今年のお盆期間の高速1000円は14日15日の二日間だけ・・・集中~し過ぎです。

運転でイライラ、疲れた体を癒してくれるのは・・・美味しい料理とお酒ですね~
女房の甥がお土産~と笹川流れから・・・差し入れ。牡蠣牡蠣牡蠣~食べ放題です。
焼くと牡蠣開ける手間がかかんねぇよな~!なんて提案もありましたが・・・
とんでもない。もったいない。すべて生で・・・と外野がブ~ブ~。
では誰が開けるんですか?クーラーボックス一杯の牡蠣を?


大鍋で茹でて大笊で冷ました黒とり茶豆、それに新潟名酒。
本当にやめられないとまらない・・・です。至福の一時、ご馳走さまでした~。