goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

刺身!

2011-10-27 | 日々是好日
21日から26日、久々にお仕事で出張して来ました。
場所は・・・写真のお刺身が食べられるトコロ。

秋田を朝一便で出発して羽田から上海乗継で降り立ったトコロは中国江西省南寧市。
ベトナム国境まで200kmくらいかね~とにかく暑かった~

訪問先はすべて日本料理店、市内には90店ほどあるようです。お仕事ですからね~
しかし何で南寧か?ここはASEAN交流の拠点なんですね~目の付け所が重要です。

お刺身は普通に美味しかったです。もっとも写真の3店舗はいずれも高級和食店です。
刺身と言ったら日本酒でしょうね~飲むんだったら是非ガォチィンシュェイと言って下さい。

秋田和食店




日本料理「千鶴」




伊藤家




来月中旬上海。この歳なっての海外出張、それも一人、辛いな~
頭の中はシェイシェイ、ニンハオ、ニイハオでグルグルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけび!

2011-10-16 | 日々是好日
朝起きて庭の落ち葉を掃いてまして・・・えっ「あけび」だ!
もちろん植えた記憶などありません。その懐かしさにちょっと感動しました。

どうやら数軒先のお宅から種が飛んで来てそのまま大きくなった?
それしか考えられないでしょう。

子どもの頃は良く食べました。
懐かしさもあって早速一口食べました。が、その味は微妙~
正直思っていたとおりの味だったんですが・・・やはり微妙。

小学校低学年の頃、自転車の籠に積み過ぎてその重さにバランス取れず転んだ記憶が蘇ります。
美味いと思って食べていたのかね~ちょっと不思議。

娘に食べてみろと言ったら、「いい(要らない)!」
女房は一口食べて・・・葛粉を砂糖で溶いた感じの味だね!
上手な例えでして確かに私もその通りだと思います。

山形ではアケビの皮を炒め物にして食べるようです。その苦さが美味いのでしょうか?
昔、米沢出張のときに食しましたが、苦手です。

今日は朝からちょっと良いことがあった~そんな気分です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り!

2011-10-11 | 山・登山
8日の土曜日、天気予報は晴れ・・・紅葉狩りだ~
気合を入れて4:00起床、出発4:30。向かったのは秋田駒ケ岳。
八合目までバスで行けるし、登山というより・・・気軽にトレッキング気分で・・・

途中、角館バイパスからの朝焼けがとっても綺麗でした。


ルンルン、ワクワク気分でバス乗場のアルパこまくさ駐車場へ
しかし滑り込ませた駐車場を見た瞬間「少ね~何で?」「紅葉はまだか~?」


バス乗場で待つことしばし、寒かったですね~6:31分の乗車人数は16人位だったかね~

八合目駐車場そばの登山口です。視界不良。
山小屋の管理人さんらしき方が、この天気はしばらく続くぞ~朝は良かったけどな~
山頂付近の紅葉は降った雪の影響でまったく駄目だよ。
ここらへん(八合目付近)が今一番の見ごろだ~・・・

しかしね~そんな事言われてもね~せっかく来たんだからね~
と・・・皆さんが山小屋を後に登山道へ消えて行きました。


八合目からゆっくりのんびり歩くこと1時間弱、晴れていれば阿弥陀池が見えるはず
しかし・・・何も見えません。
男女岳分岐地点で金沢から来たごいうご夫婦としばし歓談。
ちょっとだけ道案内してしまいました。何せ見えるはずのモノが何も見えませんからね~



池の周辺らしき木道を歩きながら
私「どうする?戻る?」
女房「ん~寒いね、何も見えないね、紅葉はどこ?」
私「非難小屋でコーヒー飲んで考えるべ」


非難小屋で兵庫から来たご夫婦と情報交換しながらしばし歓談。
せっかく来たんだから根性で晴れるのを待つ~と言う奥さん。
ウソだろう~降りてどっか他の観光しようというご主人。
しばしお話させていただきましたが、我々は下ることを選択して小屋を出ました。

八合目登山口手前で一瞬太陽の光~紅葉は太陽光がないとね~これですね!


小屋に到着してしばし悩んだ結果、このまま帰ってもつまらないね~
ちょっとだけ見えた笹森山へ行って見るべ・・・

笹森山から左が乳頭山、右が笊森山です。肉眼では中心奥に岩手山も見えました。


笹森山で昼食です。
最近お気に入りの棒ラーメンにネギと卵入れて・・・贅沢~美味かった~
と、食べ始めたら急に雨が落ちて来まして、焦って合羽着て立ちラーメンとなりました。


天気が良ければ湯森山まで稜線歩きするつもりでしたが、残念です。

12:55分発のバスは3台、この時間は凄い混雑でした。
到着した駐車場は・・・すごい数。
車のナンバーも、全国区なんですね~秋田駒ケ岳。良い山、楽しめる山です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

康楽館!

2011-10-02 | 日々是好日
今年も行って来ました「康楽館」!

例年は4月か5月に行ってるんですが、今年は山の他に休日はいろいろ忙しくてノビノビになってました。

朝起きて時間調べたら・・・間に合わない!!!
どうしようと悩んだ結果、遅れてもしょうがないし、行ける時にいかないとね~

康楽館までは距離125km、車で2時間15分はかかります。開演時間は10:30。
自宅を8:45出発、途中ショートカットのつもりで広域農道走ったら、通行止め区間もあったりしたものの何とか10:54に到着。
12:30まで下町歌舞伎と歌謡ショーの楽しんで来ました。

行楽旅行シーズンもあり観客も多かったですね~

ここ数年はいつも二階の席を好んで選んでます。会場が小さいぶん二階だと全体を見渡せるのでとても良い感じです。
厚化粧の団員さんを間近でみるのも・・・ちょっと引いてしまいますのでね~

歌謡ショーの撮影はOKですのでアップしました。





大雨の1日でしたが、帰りは十和田IC近くの食堂で昼食。
調子に乗って二玉のホルモンやきソバ、目玉焼きトッピングで注文。
運ばれてきた皿を見て・・・ゲッなんだこの量は、うっそ~食えねぇ~!

比較のためタバコ置いてみました。

18:30現在、全く腹が減っていなく・・・晩酌も出来ない状態です。
いくつになっても懲りないですね~始めて入ったお店では絶対大盛たのんじゃいけないよね~と女房共々誓っていたのに!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする