goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

2012鳥海山祓川紅葉狩り!

2012-10-22 | ちょっとお出掛け
20日土曜日、天気予報は15:00から雨マーク、しかし午前中は晴れ~!
休日のこんな良い天気は逃せません。まして翌日は雨雲マークだし。

鳥海山五合目祓川の紅葉は真っ盛り、ドンピシャでした。
空に雲は多いものの、その流れは速く、青空も綺麗~しかし山頂付近の雲はなかなか取れず。
山頂は雪景色と青い空と紅葉、こんな写真撮りたかったな~ちょっと残念。


祓川竜ケ原湿原、素晴らしい色。湿原散策しょうかと思いましたが、散策路入口には「14日に散策路に熊出没、注意!」こんな注意看板見たら・・・さすがに行けませんよね~。


草紅葉&紅葉、とっても綺麗でした。


山燃ゆる秋、青空がとっても似合います。しばしウットリです。


祓川駐車場よりキャンプ場方面、燃えてます。
四合目から五合目周辺の色づきが最高でした。


四合目善神沼、風が止んで・・・一瞬の水鏡。空の青が映えますね~


今年の紅葉は10年に一度と言われるとか、本当に凄いです。


休日と青い空と最高の紅葉。これからどんどん里山へ降りて行きます。
今年はしばらく楽しめそうですね~。


この後「法体の滝」行きましたけど、残念ながら紅葉はちょっとだけ。
来週末以降が良さそうです。天気が気になりますが・・・田沢湖方面もそろそろだな~!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光&紅葉狩り!

2012-10-18 | 日々是好日
13日の土曜日、毎年恒例の小坂町「康楽館」へ行って来ました。
昨年もちょうど今頃、今年で5回目かな~今年は下町かぶき組「劇団夢の旅」の公演でした。


常打ち芝居の撮影は出来ませんが、歌謡ショーはいつも通りOK!
すべて和服で洋装が無かったのはちょっと残念。


10時30分開演、終了が12時30分。このまま帰っても勿体無いので十和田湖の紅葉見に・・・
途中昼食は樹海ラインにある道の駅小坂七滝の桃豚カツカレー。
トンカツは美味しかったけど、業務用カレー?まぁこんなもんでしょう。


樹海ライン・紫明亭展望台からの十和田湖。紅葉はまだまだ先ですね~
ここの展望台、空いてるし発荷峠展望台より景色は良いかも・・・です。


ここまで来たなら紅葉は見たい。では紅葉してる場所へ行きましょう。
と簡単に言ったは良いものの・・・

八幡平だな~
ニュースでも紅葉見頃との情報が流れていた八幡平大沼へ向かいました。

予定外の行動に準備不足も有り・・・寒かったですね~雨は降るし、足元は悪いし・・・
女房は滑って転ぶしね~


まぁ紅葉見れて満足です。これで青い空だったらね~


この日の走行距離は・・・312km。予定外の運転はちょっと疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば!

2012-10-12 | 日々是好日
昨晩懇親会のあとに食べた中華そば。
こってり系がもてはやされている昨今
昔懐かしいあっさり系の中華そば。
飲んだあとでも体に優しい中華そばですね!
秋田川反、紀文の千秋麺735円

※試験でiPhoneから投稿して見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬ジャンプ台

2012-10-11 | 旅行・温泉・出張
長野オリンピックにて使用されたジャンプ台。
白馬に来たついでに立ち寄りました。
展望台まで上がるつもりはなかったんですがね~女房が軽々しく行くなんて言うから。



リフトとエレベーターを乗り継いで・・・
タワー展望台からは練習中のジャンパーが見えました。カッコいい~。



ここまで来たらラージヒルのスタート台まで行くべ~と向かったら・・・
階段は鉄網階段になっておりまして、下がまるみえ。
ここで女房はビビッてしまって途中で「もう行けない!」
そんな事は許されないので、無理やり引っ張って連れて行きました。

さすがに標高差138mは迫力あります。ちょっと怖いくらいでしたね~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大王わさび農場!

2012-10-10 | 旅行・温泉・出張
さわび農場
売店はオープンしてませんけど、早い時間から散策が可能でした。
下調べでは8時30分からとことでしたが到着したのが7時30分。
この時間、観光客はもちろんおりません。その分良い写真も撮れましたね~

女房曰く、NHK朝ドラの撮影場所に使用されたんだよ~ん。


4月から9月までは遮光のため覆いかぶされると書いてました。
わさび田を見るには10月以降なんですね、ラッキーでした。




ぐるっと一回りして戻って来た頃には売店もオープン。
新鮮生わさびを売っている叔母ちゃん、商売上手でしたね~
わさび試食しましたけど本当に美味しかったです。


安曇野、本当に素敵な場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部紅葉!

2012-10-08 | 旅行・温泉・出張
三連休、山に行きたい~と思ってはみても女房都合で難しい状況。
紅葉の情報もチラホラ。アンヨで登らなくても行ける場所はある筈・・・

そんなこんなで悩んだ挙句行って来ました黒部ダム。
青い空はありませんでしたが、紅葉はとっても良い感じでした。
立山ロープウェイと大観峰展望台からの紅葉です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする