大好きなお気に入りのお宿へ、今回はお祝いを兼ねて!
当初の天気予報は大荒れの二日間でしたが・・・晴れ男~は、私です。
快晴の一泊二日の旅です。
自宅11:00前に出発、昼食はお蕎麦(再下段写真)。
娘にお届け物があったので職場へ寄った後ホテル到着は15:00前。
チェックイン後しばし散歩してコーヒー飲んで温泉浸かって
いつものパターンです。

17:30夕食~
いつもは18:00にお願いするのですが、18:00だと窓際が難しいかも(フロント)・・・
そんなんで今回は17:30開始でお願いしました。
17:30前に行ったんですが既に窓際はほぼ満席、通されたのは最奥の角の窓際
この席2度目ですが最高に良しです(予約は出来ませんが言っておいて良かった)。
スパークリングワインで乾杯、ワインはブルゴーニュルージュ。
大好きなピノノワール。フルコースにはピノが良いですね!

今回はキュイジーヌディナーにアップグレード。
窓から見える手入れの行き届いた緑の庭、その奥には湖・・・癒されます。
その風景を見ながらの食事は・・・何度来ても最高です。


この日のレストランは激混み
そんな事で料理提供間隔は若干ゆっくりめ、まぁ酒飲み我が家には問題なしですけど
約2時間30分強のディナータイムでした。
食後は夜のお散歩、夜空には満点の星。星好きにはたまならい最高のひと時。
二度目の温泉に浸かって・・・いつもの事ですが何時に寝たのか・・・覚えておりません。
朝食~コロナの頃からハーフビュッフェとなりましたが、十分ですね。
地元名産を多く提供しているのも良し。煎餅汁大好きです。
奥様は追加で焼き立てパンも・・・

9:15チェックアウト。途中発荷峠で十和田湖見て、七滝寄って小坂町は康楽館へ。

10:10着、開演は10:30。青森からの中学生の団体2組、大賑わいの康楽館でした。
久々の康楽館、下町歌舞伎と歌謡ショーに二部構成ですが、以前とは大分内容が違ってましたね~

以前行列が出来るお店として有名となった高橋旅館さん。
本マグロで有名になったんですが、以前は手打ち10割蕎麦がメインだったような・・・
蕎麦好きですので何度かお邪魔してますが、蕎麦が違ってたな~
私は天ざる、奥様はマグロ売りなんだからと言う事で握りセットを頂きました。

大好きな十和田プリンスホテル、11月中旬には冬季閉館となります。
来年オープンは4月中旬・・・また行きたいね~。