goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

猫、猫、猫、猫、猫

2007-10-08 | 小動物etc
昨日、魚屋さんの脇の駐車場で家族?団欒中の猫さん発見。
なぜか毛並みの全く異なった5匹の猫ちゃん。普通に考えたら親子ではないな~
ちょっと近寄ってみたけど、逃げようともせず・・・

しばらく見ていると、子猫?が親猫?のお腹あたりに顔突っ込んで何やらゴゾゴソ。

どうやらオッパイを飲んでいる?
面白そうなので、もう数歩近寄ったたら・・・睨まれてしまいました。
子猫ちゃんは可愛いですね~思わず捕まえて連れてこようかと思いましたヨ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い訪問者!

2007-09-01 | 小動物etc
本日は久しぶりにゆ~っくり寝ていようかな~と思っていたら・・・外で猫の泣き声、それもちっちゃな声。慌てて布団から抜け出し庭に目をやると・・・垣根の下にいましたいました子猫ちゃん。
家族3人でしばらく見ていましたがなかなか逃げない。それではモデルになっていただきましょうとのことでカメラ持ってお外へGO。

カメラ構えると、なんと子猫ちゃんは逃げもしないで、逆にこちらめがけて向かって来るではないですか・・・ビビッタ私は後退りしながらシャッターを切りまくりました。本当にビックリ(だいぶ以前も子猫に追われた?ことあったな~)

子猫ちゃんは私のことなど無視、そして居間に面した庭のコンクリートの上にドッシリ座ってもう動こうとしません。
しばらく様子見ることにして無視していたんですが・・・
カーテン越しにそ~っと見たら、かまって欲しいのか(そんなことはあるわけないでしょけどね~)前足上げたり後ろ足上げたりと、いろんな仕草をしておりました。

ちょっと時間をおいて外をそ~っと見たら、なんと、どうやって登ったのか
エアコンファンの木製カバーの上で寝ているいるではあ~りませんか!
カメラ向けたらビックリして落ちそうになった一瞬です。
子猫ちゃんはこのあと落ちました。
しかしさすが猫、くるっと回って着地、おもわず拍手です。

このまま居つかれても困るし・・・そうだまずは無視しよう・・・無視無視・・・
しかし夕方なっても帰る気配は全くなし。親は何やってるんだ~・・・
追っ払ってもまた戻ってきてエアコンファンの上に乗る。
しょうがないので、可愛いそうでしたが・・・・・もう帰って~と説得しました。
そうしたら・・・・子猫ちゃん泣いちゃいました。
この後、子猫ちゃんはどうなったのか?皆様のご想像にお任せいたします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵機来襲

2007-07-23 | 小動物etc
>

天気の良い日の夕方は生活習慣病的に庭でボ~っとしております。
花に水やったり、雑草取ったり、写真とったり・・・蚊に刺されることも恐れず。
ヒタスラ・・・血が頭に上って頭が痛くなるまで下向いてます。
しかしそんな時でも、蚊のブーンには驚きませんが、ブォーンとちょっと勢いのある音には蛙のようにジャンプしてその場から退避します。攻撃だ~・・・!
この日もわずか右ホッペ40cmのところに・・・蜂さんがいらっしゃったのです。
我が庭においでいただくのはあまり光栄ではないのですが、勝手にお出でくださっていたのです。
いゃ~正直ビビリマシタ。

観察の結果、スズメバチではなくどうやらアシナガバチ。
即ハエタタキ持ってきて反撃いたしました。
マウスオンで御免なさいしているアシナガバチさんですが、え~ぃ許さんと潰してしましました。
しかし数分後に観察したら・・・しぶとい・・・生きてる。
どうやらバラバラにしないと・・・え~ぃ猪口才な!ということで。南無阿弥陀仏。
今年はクマバチさんに続き2蜂?目の被蜂虫?です。もう来て欲しくないな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大群?

2007-04-14 | 小動物etc

朝から外は雨らしい、せっかくの休日なのに・・・残念。しかし雨なのに外では小鳥が元気です。泣き声に誘われ布団から抜け出す、そしてそ~っと庭を見る。えっ!なんでこんなにたくさん?それも一つのちっちゃな植木に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷺

2007-03-20 | 小動物etc

先日撮った散歩中の・・・ただの珍しくも無い白鷺です。道路挟んで左に青鷺、右に白鷺、そして空に水色鷺・・・いるわけない。鳥って、良~く見るとちょっとキモイ!そんな感じもします。飲みすぎで頭悪いな~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青鷺

2007-03-18 | 小動物etc



21日にお墓参り行けないこととなったので、急遽本日行ってまいりました。その帰り、福寿草を探しに行くべ~と鳥海山を越えて日本海側へ。
助手席の女房が突然大きな声で「あっ鷺!」。運転しながら「えっどこ?」。そして女房「もう過ぎてしまった~後ろ後ろ」・・・初めて走る象潟町の細い農道、車を急いでバックさせて100m程戻ったら、いました、いました青鷺。慌ててカメラ持って出たら、あ~~~いっちゃった~。しばらく見つめていると、降りた~。その距離約30m位、即レンズを換えてなんとかパチリ。初めて訪れた場所で・・・天気は大荒れ、のち晴れそして吹雪、でもとっても得した感じの1日でしたね~この2分後に白鷺も撮ったし、福寿草も見つけたし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さん

2007-03-06 | 小動物etc

春ですね~・・・(今日は雪が舞ってますけど)。
ここ数日、庭の枝にはいろんな鳥が来て休んでます。カーテン開けた瞬間飛び去ってしまうのでなかなか撮れなかったのですが、先日はなんとかパチリしました。
この日は、この直後にヒヨドリともう一羽名前の知らない鳥の訪問を受けましたが、撮れませんでしたね~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2007-01-13 | 小動物etc

朝起きてテレビつけたら、冬の動物園から中継。ん?開園してるんだ~と朝食?食べながらしばし見ていたら・・・なんと今年から土日、祝日の11:00~14:00まで開園しているとのこと。時計見たら11:30分。では行こうとの事で大人二人で行って来ましたヨ~秋田市の大森山動物園。起きたときは青い空も見えていたものの、出かけるときは暗~い空。なんかな~動物園の雰囲気じゃないな~と言いながら車で13分、駐車場付いたら予想以上の車が止まっておりました。
雪降る中、アライグマ、ライオン、ベンガルトラの「おまんま」風景などを見学しながら閉園の14:00までブラついて来ました。動物園、本当に久しぶりでした。
帰り際、年間パス券1200円の看板見て思わず買おうか?と女房に言ったら「えっマジ?」との驚き声に・・・・とりあえず止めました。でも思ってます・・・暇つぶしにはとっても良いかも!被写体も多いし・・・などと。
写真はサル山の子ザルちゃん、とっても寒そうでしたね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷い猫?

2006-11-10 | 小動物etc

先日、人里離れた山の展望台で見つけたネコです。目はブルー、外人ならぬ外猫。なんでこんなところに居るのか全く理解できませ~ん。何食べて生きているのやら、ネズミでも捕まえているんですかね~。近寄っても逃げようともせず・・・ところが、さすがに抱っこしようとしたら逃げられました。気温もだいぶ低い山です。これからどうして過ごすかを考えると・・・でも連れてもこれなかったしな~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ねz z z z!

2006-10-03 | 小動物etc
寝ても寝ても・・・眠い~朝、目覚め後は上半身だけ起こして、しばらくボ~ッと!
時計とニラメッコしながら・・・あ~ぁショウガナイ起きるか!そんな毎日です。秋の夜長、やりたいことはたくさんあるけど、布団に入ってウトウト・・・なんともいえない心地よさ、最高の季節です。

公園でお昼ね中のネコちゃん。ちょいと風は冷たかったけど気持ちよさそう!撮ったときは気にもしなかったんですが、三毛猫なんですヨ!昼寝もいいな~・・・z z z z z z


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカワトンボ

2006-07-11 | 小動物etc
            昨日のカジカカエルのすぐそばで撮影したトンボです。
            帰ってきて調べましたが・・・たぶんオオカワトンボ!
            だろうと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジカガエル

2006-07-10 | 小動物etc
        田舎にず~っと住んでいる私ではありますが・・・・
        見たことあるような、ないような!そんなカエルでした。
        
        昨日、山の公園にブラブラ行ったら、見知らぬオジサンが
        「カジカガエル」見たことある?
        鳴き声が可愛いんだよ!と鳴き真似までしてくれました。
        耳をすまして、実際にそのカエルの鳴き声を聞いたら・・・・
        遠い昔、確かに聞いたことがある鳴き声なのです。
        ゲロゲロ、ゲコゲコとは鳴かないんですヨ、このカエル。
        ネットで調べたそのカエルの鳴き声表現だと
        フィフィフィフィフィフィ、フィーフィー 。ちょっと違うな!
        知らずに聞き流すと「秋の虫の声」そんな感じです。
        
        そのやさしいおじさんは、カメラを持っていた私に撮らせた
        かった?かどうかはさだかではありませんが、一生懸命カエル
        を探してくれまして、ついに見つけてくれました。

        白髪の角刈で、ビーチサンダルに半そで半ズボン、何のために
        ここにいるのか?アタシ聞きました。
        おじさん曰く「今夜、蛾を狩に来るので場所の下見だ」と言って
        ました。最初私には「画を描きに来る」と聞こえて・・・
        夜に絵を描く不思議なオヤジ?・・・・・耳悪いからな~
        何で「蛾」なのか良く理解できず・・・カブトムシも捕るとか!
        いっぱい人集まるから、時間あったら来て~と言われましたが、
        自宅から45分・・・暗くなったときにはもう酔っ払ってました。
        明日は、同じ場所で見つけた「とんぼ」紹介しますです。

        写真は300mm望遠、絞り設定ミスと手ぶれしてます(言い訳です)。
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼ

2006-06-29 | 小動物etc
       昔は珍しくもなかったトンボ、ムギワラとんぼ&シオカラとんぼ。
       そんなとんぼも最近は目にする機会が少なくなったな~と感じます。
       特に私にとってはシオカラとんぼは珍しく、この日も、アッ、
       シオカラとんぼ~・・・見つけてから追い回しました。
       幼い頃、捕まえやすいのはムギワラで、なかなか捕まえられないの
       がシオカラとんぼだったように記憶してます(動きが鈍かった私)。
       呼び名は違っても、このとんぼは同じ種類なんですよね~。
       シオカラとんぼとは、成熟して水色になったムギワラとんぼの呼名
       であり、メスはず~っと茶色のままで、その名もムギワラ。

       しかし・・・アップした写真見たら・・・これってムギワラ?
       目の色、黄色の縞・・・ん~・・・でも間違いないな~たぶん。
       


please one click
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよどり

2006-05-14 | 小動物etc
              ヒヨドリです。なんと我が家のボケの木に
              4羽止まって一生懸命花の蜜を吸ってます。
              
              木瓜、去年の剪定効果なのか、花がすごい!
              咲き始めは白、そしてだんだんピンクに変化
              花の数が少ないのも寂しいけれど多すぎるも
              ちょっとね~・・・・
              

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客犬?

2006-05-04 | 小動物etc
            先日、我が家にお客様がいらっしゃいました。
            なんとワンちゃんであります。もちろん飼い主
            さん夫婦と一緒。
            夫婦+ワンちゃんで一泊なされました。
            このワンちゃん、すごく賢くとっても可愛い!
            初対面にも関わらず吠えないし、人懐っこい。
            我が家の後ろで、常に吠えまくっている馬鹿犬
            とは比較ならない。まぁ顔つきが違うよな~!
            チベタンテリアと言うそうであります。
            愛犬のお話はいろいろ伺っておりましたが、一応
            紹介のために調べて見ました。
            
            チベタンテリア
            チベット原産、古い歴史を持ち、幸運を招き寄せる
            神聖な守護犬。
            犬種名に「テリア」とついているが、ドッグショー
            ではコンパニオン&トイグループに分類されている。
            おそらくは、その体型から犬種名に「テリア」と
            付けられたようだ、とのこと。
            
            またいらしてくださいね~お待ちしてますよ~
            
            
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする