五色沼をあとにして・・・向かった先は喜多方。
朝ごはんはおにぎり2ケにスープ。しっかり食べましたが歩いた分腹が減る?
喜多方といえばラーメンでしょう。食べるなら有名どころでしょう!ということで行きましたヨ「ばんない食堂」!
到着が10:30・・・・何と既に並んでる。今回の旅程には「喜多方ラーメンor米沢ラーメンor赤湯ラーメンのどれかを食す」が入ってましたので(勝手に私が入れたんですが)、当然下調べはバッチグー。「ばんない食堂」が休日もしくは並んでいたら地元で評判の「松食堂」で食べる。計画に忠実に従い隣の「松食堂」で喜多方ラーメン食べました。
※黄色のナイロン屋根の隣が「松食堂」。同じ屋根の下に店が3軒ある?
隣の店には行列、しかし「松食堂」の店内には我々含めて6人。何で?
厨房にはチャシューの山ヤマやま~昼時にはこの店も相当混雑するんだろうな~!
と考えながらテーブルに置かれたラーメンをズルズル~。
写真はチャーシューメン800円。あっさり系のシンプルラーメン。噂通りチャーシューはとっても美味しゅうございました。でもちょっと麺が少ないな~。
ちょっと足りんな~しかし喜多方ラーメンの梯子はな~・・・米沢行くか?
喜多方から秋田に向かうには米沢を通過すれば良し。天地人もやってるし、そこで米沢ラーメン食す!行くべ~・・・。
米沢は噂通りとっても混雑しておりました。
米沢は以前営業しておりました頃6年程担当しておりまして・・・土地勘はあったのですが、あまりの渋滞で車止めるにも一苦労・・・でした。
上杉神社周辺をプラッと見て(正直なところ、米沢はあまり見るところがないと思います。地元の人にとっても直江兼次は天地人でもなければ知らない人です。米沢は何と言っても上杉鷹山なのです。お城もないしね~)。
米沢市置賜文化ホールで開催中の「伝国の杜 米沢 愛と義のまち 天地人博2009」の会場入口付近でウラウラしておりました「かげっちさま」です。
しかしいつから米沢が「愛と義のまち」になったんかね~!たしか「米沢ラーメンと米沢牛のまち」だと思ってましたがね~!
人に疲れたので車に戻りました。
女房に「米沢ラーメン行くか?」との問いに「米沢と赤湯どっちがお勧め?」
ん~食べるなら赤湯ラーメンでしょう!ではそっちへ行こう~ということで出発~!
国道13号線を北上・・・そこで視界に入ったのが「高畠ワイナリー」。
今回の計画には入ってませんでしたが、気にはなっておりましたのでとりあえず右折してブ~ン。ところが・・・なんだこの渋滞は!なんだこの人は!
凄い人・・・高畠ワイナリー秋の収穫祭2009の最中でした!ワイングラス片手(グラス付きワイン1杯500円、おかわり300円)に千鳥足の老若男女結構いましたね~!写真左側にちょっとだけ見え?ますが、ものすごい数の屋台があります。疲れているのに、こんな人ごみ入ったら・・・疲れる~。私は試飲も出来ないので・・・撤収~下調べはやはり間違いなく必要ですね~反省です。今度ゆっくり空いているとき訪れたいと思ってます。
高畠ワイナリーから車で20分、車は南陽市「金ちゃん食堂」へ。ここも営業担当していたころお世話になったラーメン屋さんです。レンゲに乗っている辛味噌全部入れると、食べ終わった頃には汗ダラダラ、でも止められないんですね~。味噌ラーメン650円です。
赤湯ラーメンには超有名店「龍上海」もありますが、ここはたぶん並ばないと食べれません。「金ちゃん」ちょっと場所がわかりづらいですけど・・・美味いですよ~この日も13:45、麺売り切れということで店仕舞いでした。
※山形を走っていると目にする「金ちゃんラーメン」の元祖のようです!昔は無かったな~。
今回の一泊二日の走行距離は・・・さすが東北、近場!780kmでした。