goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

TOYOSHIMA FARM!

2020-06-25 | アルコール


秋田県由利本荘市矢島町で収穫されたブドウで醸されたTOYOSHIMA FARM初のワイン。
日頃お世話になっているワイン屋さんのおすすめで購入しました。
矢島町は故郷ですから買わないわけにはいかないでしょう。

ブドウ、難しく厳しい環境の中で一生懸命ブドウを栽培しているそうです。
今回発売されたのはソービニヨンブラン主体のフレッシュで辛口の白ワイン「白颯」と
北天の雫(リースリング×山葡萄)とピノノワールの混醸仕込みで、ややピンク色で華やかな香りが特徴の
スパークリングワイン「彩り」です。
写真は「白颯」、後日「彩り」もアップします。

国産ワイン、販売数量が少ないためどうしても高額になってしまいますが是非頑張って欲しいものです。
※白颯:2750円(税込み)、彩り3080円(税込み)
https://www.facebook.com/toyoshimafarm/
https://toyoshimafarm.com/

サラダはグレープフルーツと鯛と海老のサラダ
最近のお気に入りのサラダです。

ピノ・ノワール!

2018-01-20 | アルコール
以前は濃くて渋いワインが好きだった?んですけど・・・最近は軽いワインを好んで飲んでおります。
まぁ専門家でもないんで、その良し悪しはさっぱりわからず、自分で飲んで美味けりゃそれで良し。
そんなんで最近のお気に入りのブドウ品種は「ピノ・ノワール」
ワインは難しいですね~同じブドウで造られているのに、国によっても味わいがかなり異なる。
値段もピンキリ、家飲みように購入できる価格は最高でも3000円ちょっとが限界です。
昨年12月から今日まで飲んだピノ・ノワール約1000円から約3000円の8本です。

美味いワイン(自分好み)まず香りが違いますよね~あとまろやかさ、とんがった感じがない、そして色などなど。
開栓時と、ちょっと時間が経過して飲み終わるころとは全く別物になるワインもありますね~

これまでの結論としては・・・好みはブルゴーニュですな~ちょっと高いけど。
でも価格の差はあるよな~そんな感じです。
ピノ・ノワールの高額ヴィンテージワインは飲んだことないからね~

①◇コノスル オーガニック ピノ・ノワール◇チリ/セントラル・ヴァレー


②◇ビッグ・バンチ ピノ・ノワール◇ニュージーランド/ホークス・ベイ


③◇モモ ピノ・ノワール 2014◇ニュージーランド/マールボロ


④◇ニコラ・ポテル ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2014◇フランス/ブルゴーニュ


⑤◇ディーン デ ボルトリ ピノ ノワール VATIO 2016◇オーストラリア/ヴィクトリア州ヤラ・ヴァレー地区


⑥◇クロ・デ・フ ピノ・ノワール スブソルム 2014◇チリ/マジェコ・ヴァレー


⑦◇コトーブルギニョン ルージュ レトルデロイーズ 2015◇フランス/ブルゴーニュ グランドルディネール


⑧◇サウス・ギップスランド カレドニア オーストラリス ピノ・ノワール 2015◇オーストラリア/ヴィクトリア州


また買って飲みたいワインは④と⑦。大変美味しいピノ・ノワールです。

58歳誕生お祝い!

2017-11-25 | アルコール
息子と娘から、今年の誕生祝いは?
欲しいものも無いしな~かと言って「現金」なんては言えないし。
いろいろ考えて、ワインにしていただきました。



質より量、自分で選んで自分で発注です。
最近ちょっとカリフォルニアワインにも興味がありまして赤白各1本。
残り3本はフランスブルゴーニュ2本、ラングドック1本です。
先日アリゴテなる葡萄の品種ワインを初めて飲みまして・・・美味かったので再度発注です。
まだ誕生日前ですので飲んでまんせで・・・楽しみだな~。

ワイン!

2017-10-29 | アルコール
ここのところ飲む頻度は少なくなったような気がするワイン。
普段飲むワインはがぶ飲みワイン?・・・価格も1000円ちょっとが主流。
そんなに詳しい訳でもないので・・・それで十分、と常に思っております。
しかし、ちょっとだけ高い、2000円超えワインを飲むと、気のせいかね~
いろいろ飲みましたが、最近はブルゴーニュとカリフォルニアが好みですかね~。


アリゴテ!初めての飲んだ葡萄品種。ん~美味いです。これはまた買っても良いな~!
◇ドメーヌ・ミシェル・カイヨ ブルゴーニュ アリゴテ 2011(ブルゴーニュ)


カリフォルニアのピノノワール。飲み始めはちょっと?癖があるかな、なんて感じましたが
飲むほどに・・・飲み飽きしないピノノワールです。
◇ジェームス・ブライアント・ヒル 2015(カリフォルニア)

1122!

2010-11-23 | アルコール

11月22日、昨日はなんでも良い夫婦の日とか!
いつからあるのか、全く知りませんでした。
昨年は飲まなかったボジョレー・ヌーボー
今年は女房が飲みたい~なんて言うもんだから・・・4日遅れで乾杯です。
しかし・・・ん~いつになっても好きになれないボジョレー・ヌーボーです。


頒布会!

2010-02-06 | アルコール
口数がまとまらなくて無理やり購入させられた焼酎の頒布会、先日第二回目の商品
が届きました。
買う気はさらさらなかった訳ですから、どんな焼酎が届くかは全く知らない。
まして・・・一人で飲む気にもなれないので、そのまま保存ですね~。

届いた焼酎は・・・甕貯蔵限定古酒「古久」。
アルコール44度の麦焼酎.、原酒にいっさい手を加えず、一定の温度で甕貯蔵。そんな焼酎です。

日本酒はちょっとだけ詳しいんですが、焼酎はね~・・・そんなに飲まない。
ましてプレミアム焼酎は特徴がありますからね~第一回目の焼酎は古式芋焼酎の極みの逸品が売り文句の薩摩白波「明治の正中」1.8L、正月に女房の実家に持って行って飲みましたが・・ちょっと私には特徴がありすぎて飲めませんでしたね~不人気だった焼酎、どうなったかな~。
あ~まだ2回も届くと思うと・・・ツライ。

たまには葡萄酒!

2009-05-25 | アルコール
日本酒大好きも・・・たまには葡萄酒!
私が言いだしっぺではないのです。女房がワイン飲みたい!では買いましょう。
以前より飲んでみたいな~と思ってワインですが、普段買い物に行くお店の中には置いているところが無く・・・
久々にワインらしいワイン?を口にしました(それほど詳しくはありません。たまに飲む第三世界ワインよりかなり味も香りも濃い。さすが100%国産、それだけです。)
飲みなれないワインのせいだったのか、結構酔いましたね~

雨の日は昼酌!

2009-05-24 | アルコール
天気が悪いと、することもなく・・・
確か「かぐや姫」の歌に
「雨が続くと仕事もせずに、キャベツばかりをかじってた~」こんな歌詞があったな~

することがなければ飲むしかない。それでイイノダ~
昨日、宝くじ売り場があるお店の隣にある「やまや」さんにて久々にウィスキーなどを購入。どうせ飲むならちょっといい酒!
しかし安くなりましたね~シングルモルト12年が3000円しないなんて!
久しぶりに飲んだウィスキーは・・・ちょっと想像していた味とは違ってました。
何飲んでも同じなんですね?そんな風に言われると、悔しいですけどね~昔は結構ウィスキーも大好きで飲んだんだけどね~・・・最近は「角」ばっかりだったからね~
ケチらず「マッカラン」にしておけば良かったかな~


金麦ゲット!

2009-03-09 | アルコール

サッポロさんの「麦とホップ」に続き大当たり~・・・と騒ぐほどのことでもないか!
サッポロさんは12缶でしたがね~
「麦とホップ」を飲んでから女房は「スーパードライ」から「麦とホップ」に銘柄変更となりました。サッポロさんの戦略は間違ってないんでしょうね~!
果たして今回は6缶で「麦とホップ」から「金麦」に変わるか?・・・ん~景品で購入商品がちょくちょく変わる!節操ないですね~。



当たり~!

2009-01-22 | アルコール

サッポロビールさんは太っ腹です。
たぶん当たるだろうな~と思って応募したら、当たりました。
何たって10万人に当たる「お年玉」ですからね~350ml12本には・・・女房大喜びです。
1月13日応募締め切りで、今日その商品が到着。スゴイ、早い。
サントリーも太っ腹ですが・・・サッポロさんはもっとエライ。
まぁ景品もメーカー出荷数量にはなりますからね~
早速本日晩酌で頂きました。ん~これだけ飲むとビールとの差がわからん、美味い。女房の感想です。

2008-11-16 | アルコール

普段あまりビールは飲みませんが、飲むときはちょこっとだけ時間をかけて注ぎます。
泡も美味いんですよね~
黒ビールを最後に注ぐ、ちょっと甘みのあるハーフ&ハーフ!一気飲み、最高です。

プレミア品?

2008-06-15 | アルコール

本日は父の日。私には既に父も母もいないので・・・あげることはあってもね~学生の子供からプレゼントをいただけるなんてことはね~ないね~。

と思っていたら、なんと娘がバイト代から奮発して・・・
もちろん全額ではないにしろ嬉しいですね~ありがとうございますダ!

最近なかなか手に入らない栗焼酎「ダバダ火振」。
ネットで調べても品切れ状態のようです。それが秋田にあったなんて!
この銘柄を知っていてくれただけでも・・・スンバラシ~感謝カンシャです。
日本酒漬けの毎日ですが、たまには美味しい焼酎も・・・良いでしょう!

喜寿

2008-03-22 | アルコール

昨日、仕事が終わってから女房の実家のある新潟へ向かいまいした。当初予定は本日の朝に早く起きて出発することとなってましたが、東京の姉家族が金曜日に来るということで・・・急遽予定を変更して夜走りすることにしました。目的は両親の喜寿のお祝い。ちょっと飛ばしすぎたのか、平日の夜だったせいなのか、何と4時間25分で到着しました。記録です。正直たまげました。

写真のお酒は、女房の姉が揮毫した書をスキャンして作ったラベルを貼ったものです。ん~我ながら良くできたお祝い酒、もちろん非売品です。今日の夜はこのお酒で乾杯です。当然明日朝は・・・二日酔いです。


甲州にごりワイン

2007-10-20 | アルコール

昨日、会社帰りにスーパーの酒売り場で、あれやこれやとアルコールを物色しておりましたところ、ワイン用冷蔵オープンケースに普段は並んでいない国産ワインを発見。んっ・・・ん~ん・・・これは珍しい!
買ってしまいました。それも2本。
このワイン瓶詰日が10月9日でまだホヤホヤの新酒ワイン(熱殺菌なしの生?)です。
無濾過ということでグラスに注いだときの色も結構黄色が強く、もちろん濁ってます。
味は・・・ん~りんごジュースのような・・・とっても新鮮!フレッシュ~!。
軽いおつまみがあればグビグビ飲めますが、ちょっと一人1本はキツイ、そんな感じのワインでした。
詳しくは酒折ワイナリーでどうぞ!

お燗が美味い季節です

2007-10-15 | アルコール

空箱も積もればボーリング!3本足りませんでしたが・・・。
決してボーリングの真似事をしたくて飲んでるわけではありません。
決してブログネタにするために捨てずにとっているわけではありません。
今日は寒いな~お燗が恋しいな~・・・などとちっちゃな声で囁いて!
毎日飲んでます。