昼食後に向かったのが「絵本の森美術館」。女房のご所望です。
事前に調べておいた「ピーターラビットの世界」展が第一目的、しかし広い土地にたくさんの建築物
そしてたくさんの緑。新緑の中ほっとする時間を過ごさせていただきました。
次~石の教会 内村鑑三記念堂と軽井沢高原教会へ。
ここまであんまり混んでいる雰囲気はありませんでしたが、さすが観光地
教会に近い「星野エリア」はもの凄い人、駐車場も満杯~。
やっと止めた駐車場から歩いて「石の協会」へ。しかしこの日は婚礼があり外観だけの見学。
教会でも婚礼の下見と思われるカップルがた~くさん、順番を待っておりました。
そうなんですね~June bride、混んでるはずです。
車を駐車場は旧軽コインパーキングに止めて旧軽井沢銀座の周辺散策。
まずは聖パウロカトリック教会へ。
ここも婚礼の準備中~で外観だけ。担当スタッフは忙しいそう、そしてカメラマンは外観の写真撮りまくりでした。

ドアのステンドグラスのガラス越しに内観をパチリ。
駐車場を出て北上、すぐです。旧三笠ホテル。
車はちょっと先の駐車場に止めます。ほとんどの観光客は周遊バスで移動する感じでしたね~
古いけど立派ですね~・・・しかし軽井沢、湿気が多い~別荘の維持管理も大変だろうな~関係ないけど!
旧三笠ホテル駐車場すぐ下にある「三笠茶屋くんぺい」。紅茶アイス購入。時間あればゆっくりしたかったな~。
無料駐車場を後に有料白糸ハイランドウェイで「白糸の滝」へ。
大型バスが何台も止まっており・・・中国語があっちこっちから聞こえましたね~

コンデジ手持ちで滝の流れを綺麗に撮るのは・・・これが限界かね~
そして本日最後の観光地は浅間山噴火によって生まれた溶岩の芸術「鬼押し出園」。時間はすでに16:30を過ぎてました。
入場券売り場の窓口の上には入場は16:30までと書いてありましたけど、入れてくれましたね~感謝。
浅間山の噴煙を見ながら急ぎ足でぐるっと一周、観光は疲れます。
周遊路途中でヒカリゴケ発見。場所によっては天然記念物に指定されているヒカリゴケ、感激~綺麗でしたね~。
目的の道の駅到着は18:00、朝早くからお疲れさんでしたね~ここで併設の温泉に浸かって飲んで寝ます。