goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

バンコク出張!

2015-05-30 | 日々是好日
5月第5週、3週の台湾に続き今度はバンコク出張です。
ここ数年海外出張は年に多くて3回、通常は2回。今年はその2回が今月に集中してしまいました。

羽田11:40発JAL031便、出発までラウンジで休憩。


搭乗後すぐの昼食機内食。ワイン2本飲んでお昼寝タイムへ。


バンコクまでの飛行時間は6時間20分、時差2時間あるので到着は現地時間15:40。
あっという間です。


タイランド~
スワンナプーム国際空港、旅客ターミナルビルの総床面積563,000㎡は世界一の広さだそうです。
ヒースロー空港も大きかったけどね~

空港の待ちロビーはとんでもなく混んでましたね~
この時期にしてはこの激混み具合は珍しいとの事でしたね~


空港からホテルまでは約30kmで車で1時間ちょっとかかったかね~
ホテル近くで早速両替です。この日この周辺ではターミナル21近くの両替所が一番安いとの事でした。
羽田空港、タイ空港で両替するより圧倒的にレートは良いようです。
帰って来てから気付きましたけど、クレジットカード使用の方がレート高かったですね~。


街中、特に観光地には溢れかえっているトゥクトゥク。
観光地ではボッタクリのトゥクトゥクが多いそうです。要注意ですね~まぁ乗らんかなイイカ!


今回お世話になるホテル「JASMINE CITY HOTEL」
地下鉄スクンビット駅、高架鉄道アソーク駅から徒歩3分、好立地の場所にあるホテルです。
1泊10,000円ちょっとでした。


部屋はとにかく広い。ベッドからトイレまで遠すぎ。


フィットネスセンターの他にプールもあります。
水着持っていかなかったのでね~仕事だし。


部屋の窓からの景色。毎日朝から異常に暑いバンコク、湿度も高い。
冷房の効いた部屋と外の気温差があり過ぎて・・・これだけで疲れます。


明日からは朝から晩まで仕事の予定がギッシリ、あ~・・・疲れそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北!

2015-05-16 | 日々是好日
台北行って来ました。もちろん仕事。
2回目と言う事もあり写真も・・・撮らなかったね~
飛行行の座席はすべて窓際予約でしたが運悪く往路が進行方向左、復路が右。
海しか見えませんでした。飛行ルートを考えて指定する必要ありですね~!


台北101、まだ上ってませんがとんでもなく高額なのでね~
下りは並ぶのが嫌な観光客のためにファストパスなんかあるらしい


朝から始まった商談、前回同様昼まで終わらずランチを挟んで再開。


夜市、今回は台北で一番大規模な士林市場へ。ホテルすぐ側のMRT中山駅から4つ目剣箪駅下車ですぐです。


一通り散策して地下へ。飲んで帰る頃は観光客でごった返してました。
個人的にはこじんまりした寧夏夜市の方が好きですな~
高粱酒、58度はさすがにキツイ、セメンダイン臭が凄かった。
良く考えるとこれって白酒なんですよな~中国で飲んだときとなんか違ったな~


士林市場にある道教寺院です。こんな感じの寺院がたくさんありますね~


帰国当日の朝、ちょっと時間あったのでホテルに荷物置いて中正記念堂、総統府へ。



今回台北お初と言う方が一緒でしたので、故宮博物院は前日午後に一緒に行きました。
相変わらず中国本土の賑やか観光団がた~くさん、でした。


24日からタイ・バンコクへ行って来ます。
今月の移動距離は・・・GWが2780km
台湾出張が秋田~羽田449~台北2589km×5178km
バンコク出張で秋田~羽田~バンコク5064km×2=10128km
合計で18086km、凄いですね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015GWの旅 Part7!

2015-05-10 | 日々是好日
5月5日、快晴の朝です。素晴らしい天気。
休みでも仕事仕事~ご苦労様です。



道の駅伊根の舟屋を出発後、港のある舟屋周辺を散策。舟屋見学も出来るようでした。


GW最後の観光地「天橋立」ざんす。ケーブルカー入口周辺に車を止めて約45分周辺散策です。


歩いても反対側へ行けるようです。歩いて行って帰りはモーターボートで戻る、そんな観光客もいましたね~


天橋立駅付近からケーブルで上るのかと思ってましたが、
対岸にある傘松公園からもケーブルがあることに昨日気づきまして、こちらから上りました。
GW期間はケーブルカーは8時から、リフトは9時スタート。


到着して一番にまた覗きしましたが・・・言われるようには見えなかったね~


天橋立散策も終了して・・・いざ帰路へ。
今日中に自宅にたどり着きたいので、まだ9時前ですけど出発です。秋田までの距離は830km。
舞鶴東ICまでは下道、途中道の駅舞鶴とれとれセンターでお魚拝見。種類も豊富、値段も・・・凄い。




渋滞も無くスムーズに車は走って、20時予想より早く自宅到着~11時間の運転でした。
今回の総走行距離は何と2780km、これまでの最高記録です。
でも出来るんですね~ちょっと自信がついた2015年GW4泊5日の旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015GWの旅 Part6!

2015-05-10 | 日々是好日
5月4日朝~徳島道走って徳島で下りて朝食~
徳島ですから徳島ラーメンでしょう・・・と探しましたけど見つからず。
と言うかこんなに朝早くやってる店などあろうはずがない。ましてGWだし。
結局ラーメンは諦めてうず潮を見に「エスカヒル鳴門」へ向かう途中、発見しました看板を!
朝定食、徳島ラーメン。ラッキーと車を止めて徳島ラーメン~・・・
徳島ラーメンには2系統があるらしく、このラーメンは小松島系らしいです。


うず潮は時間が合わず見ることはできませんでしたが・・・エスカヒル鳴門、まぁ観光地ですね~
68mと長~いエスカレーターは・・・400円。これで天気が良ければ・・・最高~でした。



神戸淡路鳴門道で四国脱出~大鳴門橋だよ~ん。


室津PAにて休憩。坊ちゃん団子とアイスコーヒー、眠かったね~。
ここでしばし今後の予定を考えました。明日の天気は良いらしい。どうしよう。
結局もう一泊して天橋立を朝一番で散策して帰ろう~決定~!
時間はまだ9時30分、高速走る必要もないので舞鶴若狭道の春日ICで高速下りて一般国道を北上。


そして発見、やっぱり下道走ると良い事あるね~白毫寺の9尺ふじ




福知山駅~


福知山城~予定にないお城。1985年に絵図に基づき天守小天守が復元されたお城です。



この辺で昼食と考えいろいろ探しましたが、やはり見つからずまた走ります。
そして・・・道の駅「シルクのまちかや」にて昼食。時間は既に14時。
シルクが練りこまれた饂飩だそうです。結構と言うかかなり普通、まぁしょうがないですね~。


クワハウス岩滝で温泉浸かって道の駅伊根の舟屋到着が17時過ぎでした。



明日の天気は良さそう。楽しみだね~天橋立!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015GWの旅 Part5!

2015-05-10 | 日々是好日
松山道、大洲道路で松山市へ。人口50万を超える都市、さすがに街並みデカイ。
ナビの指示で走ってはいるものの、なかなか駐車場探しも大変。
雨も降ってるし、お疲れモードだし、面倒くささもあって当初予定していた駐車場を諦めて偶然見つけた場所へ駐車。
とってもラッキーでしたね~無料でしたが、天守までは歩く羽目に・・・二之丸専用駐車場、ロープウェイ乗り場の反対側です

10城目となる「松山城」~でかい。




松山城を後にして本日最終の目的地「道後温泉」へ。
凄い人ひとヒト~ここでも駐車場探しが大変、こんなに混んでいるとは想像しておりませんでした。
結局GW臨時無料駐車場へ止めて散策開始。


駐車場から道後温泉駅までは600m。


空いていたら温泉でも、なんて考えてましたが・・・雨の中、凄い人数が並んでました。



これでほぼ目的は達成、明日の鳴門大橋渡って帰るだけ~。
しかし・・・天気には勝てませんね~ちょっと残念。
残す現存天守は備中松山城と松江城の2天守・・・ん~天気良ければね~などと考えながら松山脱出です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015GWの旅 Part4!

2015-05-10 | 日々是好日
高知市を脱出しまして次の現存天守「宇和島城」へ。
国道197号、320号を走ります。距離約100km、途中道の駅「布施が坂」「日吉夢産地」で休憩して3時間です。


すごい場所にお茶畑が・・・布施が坂。
本当にこの辺は凄い場所に家屋がたくさんです。びっくりです。


宇和島~高速も良いですが、国道走るのもいろんな発見があって楽しいですね~。


宇和島城~だいぶこじんまりしております。

今は埋め立てられてますが、西側半分が海に接していたので「海城(水城)」と呼ばれたそうです。


昼食は宇和島城入口駐車場向かいの「海鮮割烹一心」さんで。
いろいろ下調べしてましたけど雨の中歩くのもね~
鯛めし定食1300円+ジャコ天500円。大変美味しゅうございました。
鯛の歯応えシコシコが凄かったです。


宇和島から松山へ・・・雨のドライブです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015GWの旅 Part3!

2015-05-09 | 日々是好日
金毘羅宮から国道32号線を南下、途中大歩危温泉で温泉浸かって高知へ。
翌日の朝一番で桂浜~坂本龍馬~
午前6時、この時間の観光駐車場は無料。有料は8時30分からのようです。



観光は朝が一番ですね~



桂浜・はりやまばしの後の朝食。
この日は日曜日だったため日曜市が開催されておりお城付近はめちゃめちゃ混雑、車はひろめ市場駐車場へ。
7時でしたがかなり賑わっておりました。土佐ですから当然「かつおたたき定食」。



食後は現存12天守8城目となる高知城へ。かなり立派でしたね~




高知脱出は9時30分、宇和島へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015GWの旅 Part2!

2015-05-09 | 日々是好日
最高の天気に恵まれて車は・・・四国上陸~


与島にて休憩。昼食予定でしたが行列でしたので中止。


現存12天守7城目の丸亀城です。



姫路城の後だったのでね~天守への急坂がきつかった。


昼食~香川と言ったら饂飩でしょう。


そして・・・香川と言ったら金毘羅宮。往復1時間の運動です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015GWの旅 Part1!

2015-05-07 | 日々是好日
GW恒例の車中泊の旅。2015年はこれまでにない位の距離を走りました。
当初の予定ではこれほどでは無かったんですが、どうせ行くならと地図と睨めっこするうちに・・・
欲張ってしまいました。

現存12天守、6城目の姫路城~高校の修学旅行で来てますが、あまり記憶がない。
女房も見たことがないと言う事に加え改修作業も終わった・・・今でしょう!

さすがGW、大手門前の駐車場も7時前というのにものすごく混んでます。



開城は8時だと言うのにね~既にすごい行列。整理券もらわないと天守には上れません。
限定?15000枚だそうです。



姫路城はとにかくでかい、本当にデカイ、中もとんでも無く広い。
階段は一方通行で上りと下りは別ですからとっても楽チンです。





青い空のもと、最高のGWスタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませ!

2015-04-27 | 日々是好日
暖かくなり、木瓜の花も咲き始めると・・・来るわ来るわ
写真撮ろうとカーテン動かしても全く動じない鳥もいれば
ちょっとした動きですぐ飛び去る小鳥、などなど、いろいろです。
ウグイスは早すぎて撮れませんでしたが、何とか4羽ゲットです。
これから賑やかになる庭です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜!

2015-04-21 | 日々是好日
庭の枝垂れ桜が・・・七分咲き~
12年位前に1mちょっとだった枝木を購入。
今では3m以上はあるかね~花も年々賑やかになってます。

伸び過ぎるのもちょっと問題だけど、しばらく様子見。
剪定も勉強しないといけませんね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本荘公園!

2015-04-18 | 日々是好日
桜満開のニュースがあちらこちらから
咲いた桜は見に行かないとね~本荘公園、何十年振りだろう!
高校の頃は良く授業を抜け出して見に行った公園の桜。
その高校も移転したしな~・・・今日公園行ってみて、こんなんだっけ!
本当に記憶が・・・無い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報は晴れマーク!

2015-04-12 | 日々是好日
予報は晴れマーク、最高気温は13度。絶好の行楽日和!
しか~し・・・桜は早いし、どこ行くべかね~

天気が良ければ眺めもイイベな~とまず向かったのが秋田港にある「セリオン」
100mの高さから360度パノラマが楽しめます。しかもタダ。
しかし眺望は・・・ん~鳥海山も見えず。残念!


では次~と車を走らせた観光地は男鹿半島の寒風山。
観光客はマバラ、そして風が強く寒い。寒風山ですからしょうがないね~
ここからの眺望も・・・ダメ。もやってますね~。


ここまで来たんだから久しぶりに入道埼行くべ~と散策。
時間はお昼、海鮮しょっつる焼きそばでもと思ってお店で聞いたら・・・やってない。名物なのに?聞く店間違った?
ここは海鮮丼メインのレストランが主体の入道埼、観光客ではない地元民にはハードルが高い。
結局昼食は大潟村の「道の駅おおがた」でカップカツカレー、何とこれがすごい。
八幡平ポークの揚げたてカツ、とっても柔らかなカツがまるまる1枚入って500円。ご飯もホクホクで最高でした。
これは間違いなくまた食べたくなります。また来ようっと!


満腹にお日様ポカポカ、となれば昼寝でしょう~と思いましたが7-11でコーヒー買って車走らせる。
全国的には桜ですけどここは秋田、向かったのは梅林園。咲いてましたね~。

カタクリも見っけ!


9:00に出発して15:30帰宅。なかなか有意義なドライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田舞妓!

2015-04-09 | 日々是好日

昨年7月にお世話になったロンドンの得意先が視察研修で来社。
温泉に泊まっていただき、夜は今では数少なくなった割烹で和食のおもてなし。

そして舞妓さん。一同、お~っ!大変喜んで頂きました。



秋田舞妓
かつての秋田市の繁華街にはお座敷を賑わせた川反芸者がいました。
数年前に途絶えたしまったこの文化を復活させ、秋田の新しい
観光資源「会える秋田美人」として、あきた舞妓が誕生。
(あきた舞妓パンフよる抜粋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ&ワイン!

2015-04-07 | 日々是好日

青かびチーズなるものを勧められて・・・ゴルゴンゾーラ。
一口目に感じるビミョ~な味。しかし食べ続けると、その味に・・・ウンウン。

女房は・・・一口食べて、そしてもう一度食べて・・・遠慮するそうです。

そしてもう一種類のチーズ。スイス産アペンツェルチーズ。
白ワインなどで伸ばしたチーズとか、まぁとっても食べやすいチーズですな!

ワインは南アフリカ産、マンデラだからとっても分かりやすい。
ブドウはシラー、甘さも程よくとっても飲みやすく、ミディアムボディで女性向きです。
なぜって、女房が「美味し~・・・」ですからね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする