• gooブログ
  • ランダム
  • 【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ 

先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

未知の素粒子観測か

2020年06月18日 11時46分30秒 | 日記
 
日経や朝日新聞などが、『未知の素粒子観測か 欧米チーム、想定外の事象』という記事を載せていた。今、天文や素粒子物理の世界で新たななぞとされている、Blackmatter、Blackeneryが話題になっているが、解明に一歩でも近づくのか? しかし残念ながら、Backmatterの可能性は低いという。また、朝日新聞は、『検出器に紛れ込んだトリチウムによるノイズや、素粒子ニュートリノの未知の振る舞いによる信号の可能性も残っており、今回のデータでは99・9999%(5σ)には達せず、物理学的な発見とは言えない。』と締めくくっている。なお、5σとは、データのばらつくを示す指標で、データのばらつきが大きいと、そのデータの信憑性が無いとされる。
 
「暗黒物質」探索のための実験装置=イタリアのグランサッソ国立研究所(東大など提供)=共同

「暗黒物質」探索のための実験装置=イタリアのグランサッソ国立研究所(東大など提供)=共同

 

未発見の謎の物質「暗黒物質」を探索している東京大や名古屋大、神戸大が参加する国際実験チーム「ゼノン」は17日、イタリアのグランサッソ国立研究所の地下にある施設で実施した実験で、想定外の事象を観測したと発表した。未知の素粒子を捉えた可能性があるという。

暗黒物質である可能性は低いが、信号の特徴から素粒子物理学で存在が予想される粒子「アクシオン」かもしれず、東大などはさらに詳しく調べる。アクシオンも探索が続く素粒子で、太陽で生まれるとされる。発見されれば物理学の最も基本的な理論「標準理論」の未解決問題を解く鍵になる。

アクシオンではなく別の素粒子ニュートリノのこれまでに知られていない性質が関係していることもあり得る。また信号が雑音である可能性も否定できない。

実験はマイナス100度に冷やした超高純度の液体キセノン3.2トンを使用し、暗黒物質などが到来した際にキセノンと衝突し、放出される信号を観測するのが目的。

キセノンとの衝突頻度は非常にまれで、観測される信号のほとんどは雑音だが、2016年から18年に実施した今回の観測では、理論的に想定される232個の雑音信号を53個上回る特別な信号を観測した。〔共同〕

 

朝日新聞の記事では、正体は不明だが、宇宙の物質の85%を占めるとされる暗黒物質(ダークマター)の検出をめざしていた東京大などの国際研究チームは17日、イタリアで2018年まで実験していたデータから謎の信号が53個見つかったと発表した。暗黒物質ではなさそうだが、ノイズでは説明できないといい、未発見の素粒子「アクシオン」を検出した可能性があるという。

 東京大や名古屋大、神戸大などが参加する国際研究チーム「ゼノン」は、暗黒物質を直接検出するため、イタリアの地下施設に液体キセノン3・2トンを満たした検出器を設置。暗黒物質がキセノンとぶつかって光や電子をわずかに出すのを待つ実験をした。16~18年分のデータを解析したところ、想定されたノイズ以外に、どうしても説明がつかない信号があったという。

 物理学の標準理論が予言した17種類の素粒子は、12年にヒッグス粒子が発見され、すべて見つかった。だが、標準理論で説明できない現象も多く、さらなる素粒子が複数予言されている。今回のデータは、その一つのアクシオンが太陽から飛来した場合のシミュレーション結果と99・98%の確率(3・5σ(シグマ))で一致した。

 ただ、検出器に紛れ込んだトリチウムによるノイズや、素粒子ニュートリノの未知の振る舞いによる信号の可能性も残っており、今回のデータでは99・9999%(5σ)には達せず、物理学的な発見とは言えない。

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • 人気ブログランキング
  • にほんブログ村
コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済チャートで見る 新型コロナショック

2020年06月18日 11時32分21秒 | 日記

日経が、『経済チャートで見る新型コロナショック』で、人や物の推移を図解していた。なかなかわかりやすく、6月に大分回復しているが、コロナ感染第二次波が明確になったのでまた下降するであろうし、年末か来春に出るといわれて居る新型ウィルス対応ワクチンが確実に出てみんなが使える様になるまでは、人やモノの動きはないであろう。財務省の貿易統計によると、5月の輸出額は前年同月と比べて28.3%減った。自動車の輸出は64.1%減で、下げ幅は4月より広がった。チャートで世界のマーケットや人、モノの動きを見る。

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • 人気ブログランキング
  • にほんブログ村
コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
  • 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
  •   
  •   

goo blog お知らせ

【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

フォロー中フォローするフォローする

ログイン

ログイン編集画面にログイン

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について

カレンダー

2020年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月
次月

最新記事

  • 気象庁は税金泥棒、存在意義がなく潰すべき
  • ペロブスカイト太陽電池
  • 北半球各地が現在、猛暑
  • 地球の20%は50年後には人が住めなくなる
  • 中国の実力
  • データサイエンスとAI
  • AIアプリは始まったばかり!
  • 地球の内核が回転停止?
  • AIパソコン
  • 東南アジアの高速鉄道
>> もっと見る

カテゴリー

  • 日記(4279)
  • 旅行(0)
  • グルメ(0)

最新コメント

  • 朝日カルチャーセンター/テスラ「モデル3」も、自動運転の要は3眼カメラ
  • ストライベック/テスラ分解 EVの「頭脳」、トヨタやVWを6年先行
  • 内燃機関設計関係/テスラ「モデル3」も、自動運転の要は3眼カメラ
  • グローバル先端商事/“北極海ケーブル”で日欧をつなげ
  • グローバル特殊鋼商社/テスラ「モデル3」も、自動運転の要は3眼カメラ
  • ストライベック/養殖ダイアモンド?!?が、ダイアモンドの主流になる?
  • 元鉄鋼商社関係/生命が存在しうる星は銀河系に 3億個以上か!
  • サムライ鉄の道リスペクト/ サイバーエージェントの藤田氏が明かす葛藤
  • ストライベック/Bluetooth機器を複数のスマホ・PC等で共有する。
  • 文系数学好き/<マヨラナ粒子>京大グループが実証,ノーベル賞もの?

バックナンバー

  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年04月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年09月
  • 2016年08月
  • 2016年07月

ブックマーク

最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
  • RSS2.0