DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

零戦 第88号『自負?』

2019-10-03 01:01:27 | 週刊 零戦 五二型
 
 
 
 
今回は
 
エンジンと風防
 
空気取り入れ口の取り付けです。
 
 
 
いよいよ
 
零戦の全貌が見えてきて
 
終幕へ向かっていると感じる号と
 
なっています。
 
 

 
 
 
今回デカールが同梱されていましたが
 
使用はしませんので袋のままにしてあります。
 
 
このデカールですが
 
一袋2枚入っていて
 
予備もありますので
 
デカール貼るのが苦手な僕としては
 
ありがたいですねw
 

 
 
 
STEP1
 
エンジンの取り付け
 
 
 
機体にエンジンを差し込みます。
 
 
 
エンジンの突起を
 
機体のスリットに差し込みながら
 
ジャックに差し込みます。
 
 
エンジンの突起は
 
上側にすればスムーズに差し込めます。
 
 
 
 
 
差し込んだら
 
こんな感じになります。
 
 
 
僕のはプロペラはまだ付けていませんが
 
組み立てガイド通りだと
 
プロペラは付いていますので
 
『あれ??』って思った方は安心してくださいね。
 
 

 
 
 
機銃の上に
 
カバーを取り付けます。
 
 
 
カバーの突起を
 
機体内にある穴に差し込み
 
カバーをはめ込みます。
 
 

 
 
 
カバーが取り付きましたが
 
サイドの色と若干色味が違うのは
 
気のせいだろうか??
 
 

 
 
 
 
STEP2
 
風防の取り付け
 
 
 
まずは
 
機体に前部風防をはめ込みます。
 
 
 
 
 
 
…………が
 
突起がうまく差し込めなくて
 
風防がハマりませんでしたので
 
前部風防にある突起をなくして
 
瞬間接着剤を塗布して設置しています。
 
 
 
個体差によって
 
取り付けられない方は
 
突起を取って接着剤を塗布した方が
 
早いですよ。
 
 
 
この前部風防取り付けた状態でも
 
テンション上がってきますね!!!
 
 
 
 
 
 
次に
 
中央風防を取り付けていきます。
 
 
 
この中央風防は
 
前後に動きますので
 
接着剤は絶対使用しないでください。
 
 

 
 
 
次に
 
操縦席後部カバーをはめ込みます。
 
 
ここは
 
接着剤を塗布しなくても
 
組み合わせていけます。
 
 



 
 
操縦席後部カバーが
 
取り付けられた状態です。
 
 
 
 
 
 
最後に
 
後部風防を取り付けます。
 
 
 
 
 
 
この後部風防を取り付けたら
 
中央風防が後ろへスライドするか
 
確認しましょう。
 
 
 
この風防や機体は
 
あとでウエザリングしていこうと考えていますが
 
コクピットは塗装ウエザリングを施していますので
 
めっちゃ良い感じになっているのでは??……と
 
思っていますw
 
 
 
 
 
 
STEP3
 
空気取り入れ口の組み立てと取り付け
 
 
 
空気取り入れ口を組み立てて
 
機体に取り付けていきます。
 
 
 
組み立て中の画像を
 
撮り忘れていますが
 
組み立てるとこんな感じになり
 
この空気取り入れ口の中は
 
組み立て中にウエザリングをしています。
 
 
 
一応
 
主翼の裏側も日の丸デカールを貼った後に
 
ウエザリングしようかなって思っていますので
 
とりあえずこの空気取り入れ口を
 
試験的にウエザリングしてみました。
 
 

 
 
 
機体に
 
空気取り入れ口を取り付けると
 
こんな感じになります。
 
 
 
裏側もこんな感じに
 
ウエザリングすれば雰囲気アップするかな??って
 
思っています。
 
 

 
 
 
第72号で取り置きしていた
 
機体パネルを向きに注意してはめ込みます。
 
 

 
 
 
これで今回の作業は終了です。
 
 
 
 
 
どうですか?
 
この感じ!!!!!!
 
 
 
 
めっちゃテンション上がります!!!!
 
 
 
 
ようやく
 
このシルエットが拝めましたね。
 




 
中央風防を開けて
 
エンジンカウルを外すと
 
こんな感じになります。
 
 
 
このエンジンも
 
塗装ウエザリングを素人なりにしていますので
 
素組みより多少は雰囲気出ているかな……って
 
自分で言っちゃいます(笑)
 
 
 
 


 
 
 
あとは
 
先程も言いましたが
 
機体のウエザリングを施して
 
もう少し雰囲気があるものにしたいと
 
思っています。
 
 
 
次回は
 
『メッシュカバーの組み込みと
 
台座の組み立て』です。
 
 
 
 
また機体の製作ではなく
 
台座の組み立ての方に
 
なるみたいですね。