PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

城めぐり@日本どまんなかお城スタンプラリー 5

2016年11月13日 12時09分35秒 | 旅行

金時山に登って、富士山を堪能し、小田原に

向かう。

お城スタンプラリーの最東端の小田原城です、

ここそ後存知、北条氏の居城、NHKの真田丸でも

高嶋さんが熱演されたものである。

外堀

威風堂々としている天守閣

菊花展も開催されていた。

 

結局秀吉に亡ぼされてしまうが男の本懐が出ていて

いいのだが、結果真田氏のように生き延びることは

できなかった。

入り口

天守から小田原の町を見る

 

 

さてどちらいいのか・・・・・

 

 

そして地元の城めぐりに入る。

 

 

 

 


城めぐり@日本どまんなかお城スタンプラリー 4

2016年11月12日 07時58分54秒 | 旅行

お城スタンプラリー4日目はお隣の県、静岡です。

ご存知静岡県は愛知と同じ、戦国時代の重要な

地であったので、多くのお城が点在する。

 

中でも浜松城は徳川家康の居城として存在した。

ここを拠点として天下取りに進むのですが、三方ガ原の

戦いなど敗戦の多々あり、そうそう簡単には

いかなかったようだ。

掛川城は武田氏の進行を防御するために築城された

城で家康にとっては最重要なお城となった。

御殿から見る天守閣は威容を誇る綺麗な城である。

 

 

 

掛川城からさらに東に走って吉田町にある小山城は

小さな城だが駿府の雄、今川氏が築城した、町のシンボル的な

存在の城である。

大井川をはさんで東は武田氏、西は徳川氏に分領されいたが

武田軍が大井川を越えて、山崎の砦に入り、小山城を築いた。

その後何度も徳川軍と武田軍が衝突し本格的な城づくりは

それ以後といわれている。

 

 

次はさらに東に向かって小田原城へ

 

 

 

 

 

 


城めぐり@日本どまんなかお城スタンプラリー 3

2016年11月10日 11時17分42秒 | 旅行

お城巡り第三弾。

 

今回は郡上八幡城と墨俣一夜城です。

郡上八幡は夏の夜の徹夜踊りで有名な地、古くから

郡上踊りで名をはせた土地柄です。

ここ郡上八幡城も越前大野城と同じ、雲上の天守閣が

現れることで最近特に有名になってきた城です。

山上に城を向かいの峠、堀越峠から撮影するんですが

ここも中々霧が現れずシャッターチャンスは少ないです。

紅葉の始ってきました。今月はライトアップも始りそうです。

築城主:遠藤盛数 築城年:永禄2年(1559) 山城

 

墨俣一夜城はかの木下藤吉郎(のちの秀吉)が一夜にして作ったことで有名です。

秀吉は天下人となる出発点である。

 

明日は東へ・・・・・

 


城めぐり@日本どまんなかお城スタンプラリー 2

2016年11月09日 10時04分28秒 | 旅行

昨日に続き日本どまんなかお城スタンプラリーの2です。

 

今回は信州の名城、松本城と諏訪湖の畔にぽつんと

建つ高島城、中部の祖 岐阜城です。

松本城

築城主:石川数正 築城年:文禄2~3年(1593~1954)  平城

高島城

築城主:日根野高吉 築城年:文禄元年(15929  水城

諏訪の町

 

岐阜城

築城主:二階堂行政  築城年:建仁年間(1201~1204)  山城

長良川と岐阜の町並み

 

 

 

 

 


城めぐり@日本どまんなかお城スタンプラリー

2016年11月08日 22時14分19秒 | 旅行

こんなスタンプラリーがあった。

越前大野城の天空の城の撮影に出かけていたら

大野城の天守閣入り口に置いてあった。

 

天空の城は中々撮れないが、せっかく城に来たんだから

城めぐりでもしようと廻り始めた。

月二回の歴史勉強会のメインは地元の山城の勉強で

現地に数回参加しており、最近お城にも興味を持ち始めた

時でもあった。

 

日本どまんなかと言っても、広範囲である、それもNEXCO中日本が

主催しているということは高速道路を使って廻って

くれと言うことなんで、北は富山、福井、東は神奈川、西南は三重と

走らせてくれます。

廻るお城は合計21城です、機嫌は今月末までとのこと。

 

まずは富山城と大野城、丸岡城の三つを廻った。

富山城

築城主:神保長職 築城年:天文12年(1543) 平城

大野城

築城主:金森長近 築城年:天正三年以降(1575) 平山城

丸岡城

築城主:柴田勝豊 築城年:天正4年(1576)

 

こういうの私、凝ってしまうタイプなんですな~(*´꒳`*)

 


親ばかですが・・・・・

2016年11月08日 07時46分07秒 | 雑記

越前大野城の天空の写真を撮りに3度、6日間に

およんで狙っていたんですが、ちょっと霧が出たのは

一回のみでした。

 

がっかりして帰宅したら息子の嫁さんからメールが

来ていた。

夫が、中小企業診断士の合格したとか。

名前は知っていたが、どんなものかあまり詳しくは

知らなかったんでネットで調べてみた。

ほ~結構難しい資格なんだなぁ~と感心、経済産業省の

官報にも載ったようである。

中小企業診断士とは、ネットで調べたら

デジタル大辞泉

中小企業支援法に基づき、中小企業経営の合理化を図る目的で、国がその資格を認定し、経済産業大臣が登録した経営コンサルタント。

日本大百科全書(ニッポニカ)

中小企業の経営診断を行い、経営課題に対して助言をする人、またその資格。中小企業支援法(昭和38年法律第147号)の規定に基づいて登録される。経営コンサルタントとしての唯一の国家資格であり、企業の成長戦略に関し、専門的知識と現状分析に基づいて適切にアドバイスを行うことがおもな役割である。

と書いてあった。なんだか難しそうだ。

 

まぁ何でも挑戦することはいいことかもね。

 

親ばか備忘録でした。

 

 


マサカリ担いだ金太郎の金時山を登る

2016年11月06日 20時03分23秒 | アウトドアー

昨夜のフランス料理ディナーで遅くなったが今朝は

二時過ぎに起きて出かけた。

コース案内板を見ていざ出発

 

千石原の町

紅葉も始っています

場所は静岡県の御殿場乙女峠から千石原。

坂田の金時の逸話が残る金時山登山です。

金時山は標高1213mと高くはないが、登山コースによっては

急登の連続です。

わ た し

 

今回は金時山登山コースを選んだ、1時間40分のコース

頂上に立てば富士山が目の前にどかーんと見える。

 

まさに日本一の山容です。

眼下には芦ノ湖や外輪山も見えて、視界も良ければ

日本一の富士山と第二位の北岳も見える最高の

ビューポイントです。

 

山頂でおにぎり一個を頬張って下山するとしますか。

 

気持ちの良い山行でした。

 

金太郎にあやかって力が出てきた(笑)

 

3時間かけて帰るとしますか。

 

 

 


虹色の晩餐

2016年11月05日 21時32分06秒 | 街中暮らし

天空の城の再挑戦をしに越前大野市へ出向いた、ここ

数日間、結局霧は現れず敗退して帰路についた。

 

随分と疲れた体を癒そうとジムの風呂で一息入れて

今宵はフランス料理と行きましょう。

 

 

それもミニコンサート付きのディナーです。

 

まずは前菜でサラダ

 

♪1Beavty&Harmony1995

♪2MoonRiver1961

 

スープかぼちゃとサツマイモのスープ(ばら色)

♪3ムーラン・ルージュ1952

♪4白いバラ1909

♪5ばら色の人生1946

 

魚料理&肉料理、今晩はポーク(オレンジ色&青色)

♪6天使の誘惑1968

♪7枯葉1946

♪8ひまわり1970

♪9スカーボロ・フェア1966

♪10恋は水色1967

♪11ヴォラーレ1958

 

デザート(紫色)

♪12すみれの咲く頃1953

♪13虹色の湖1967

♪13Over the Rainbow

 

各セクションごとに色でくくって演奏

いいね~。

 

 

久しぶりにのんびりした時間を過ごした。

二時間以上のコンサート&ディナーも終わり

店を出れば星がいっぱい輝いていた☆

 

至福のひととき・・・・・おやすみ~~~

 

 

 

 

 


天空の城@大野城リベンジ撮影

2016年11月01日 08時11分20秒 | 旅行

今月23日に大野城(大野市)の天空の城狙いで

出かけたが主役の霧が出ず、2日間ねばったが

だめだった。

そのリベンジで29日からふたたび大野市へ向かう。

朝一の撮影なので夜、走って現地でちょっと仮眠し

山登りをして撮影場所へ行く。

なんだかいい雰囲気!

おおおお霧が出だした期待大!!

町の灯りも写っていい感じ。

街中の方は随分霧が出ている

 

4時に起きて支度をして歩き始める、5時過ぎに戌山と

いう昔ここにも城があったという場所が絶好の撮影ポイント

この戌山にあった城は城というより柵があったようだ。

しかしここでは町を守れないということで、今の亀山に

石垣などを運んで作られたという。

しかし霧はここまでしか出てくれない・・・・

 

肝心な霧が出た!  と思ったがあっという間に消えてしまった。

 

 

あら・・・・がっかり!!

再度挑戦だ。

 

山から下りて七間通りの名物朝市を見て歩いたり、武家屋敷の

散策などして過ごした。

 

ここ大野氏は水の町でもある、いたるところに湧水が出ている。

山内家の旧武家屋敷

 

明日に期待だ。今日も車中泊なり。